記録ID: 8786396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺-剣山縦走
2025年10月07日(火) 〜
2025年10月08日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,252m
- 下り
- 2,257m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:19
距離 4.2km
登り 958m
下り 27m
15:48
1分
スタート地点
18:08
2日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 8:39
距離 24.8km
登り 1,294m
下り 2,229m
15:21
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
初小屋泊&初縦走の20代若者2人と1泊で縦走してきた。スタートが遅く、三嶺ヒュッテ下の水場で日暮れ&ガス&小雨になり不安そうな2人であったが、ヒュッテ到着時は2人とも笑顔に。夜は持ち込んだ肉だ麻婆豆腐だ酒だで乾杯(先客の方々騒がしくなってすいませんでした)。翌朝は、昨晩の雨が嘘のように清々しい朝で、素晴らしい眺望が拝めた。やはり何回来てもいい山だなと思う。剣山までの縦走は天気がコロコロ変わり、暑かったり寒かったりとなかなか安定しなかったが、丸石手前では次郎笈が壮観な姿を見せてくれ、若者達は驚き喜んでいた(でも写真撮り忘れ)。この頃から、家の所用(お迎えだ塾だ晩御飯だetc…)に間に合わないかもと1人内心焦りだし、ついに太郎と次郎のコル付近で、先に名頃に車を取りに行って迎えにくるからと2人を置き去りにする暴挙にうってでる(ごめんねー)。太郎を駆け下り、ロードを駆け下り、名頃から2人を迎えにまた戻り、2人をピックアップ後急いで帰宅したラストが慌ただしすぎの山行でした笑 帰りの車内で2人へ平謝りして、ジュースを厚かましくご馳走し、無理矢理感満載に次回もまた行こうねとなりましたとさ。おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する