また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ルートWiki

名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    テント泊    山小屋泊    往復/周回ルート
エリア四国剣山
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 4/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 5/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
合計距離: 30.08km
最高点の標高: 1938m
最低点の標高: 907m
累積標高(上り): 3135m
累積標高(下り): 3123m
アクセス 車・バイク   
名頃登山口に広い駐車場があります、4月から11月はトイレも利用できますが冬季は凍結の為閉鎖されます!

ルート説明:

剣山系の主だった山のピークを繋げて自分の脚だけで回れるルートです!
ルートは時計回りで紹介していますが、若干難易度が高いが逆回りでも可能です!
見ノ越やラフォーレ剣山を起点にしても可能ですが、終盤にキツイ登りになるのが難点です!
名頃〜塔の丸と丸笹山〜見ノ越コルに三嶺北東尾根は一般登山道では無いのでほとんどマーキングや整備はされていません!未経験でひとりで通るにはリスクが大きいので経験者と行くことをお勧めします!
行動時間も初めてなら16〜18時間は覚悟したほうがいいので、最初は途中の丸石・白髪・三嶺等、いずれかの避難小屋泊から始めることをお勧めします!

どちら周りでも最初のピークから見渡すことができるルートは気の遠くなるほど遥か彼方に続いてますが、歩みをすすめるほどに徐々に終わりに近づいてくる様は言葉では言い表せない感動を与えてくれると思います!

ルート詳細

1. 名頃登山口 (900m) [詳細]
山仕事の作業道でバリエーションルートです、特に下りで使うのは分かりにくいので注意!
2. 塔の丸 (1713m) [詳細]
尾根を辿るルートは一般的ではありません、踏み跡薄いので注意!
3. 夫婦池 [詳細]
夫婦池の傍を通る直登ルートも一般的ではありません踏み跡薄いので注意!
4. 丸笹山 (1712m) [詳細]
見ノ越コルの神社まではバリエーションルートです、特に下りはわかりにくいので注意!
5. 見ノ越登山口 (1400m) [詳細]
6. リフト西島駅 (1715m) [詳細]
7. 刀掛ノ松 [詳細]
8. 剣山頂上ヒュッテ (1937m) [詳細]
9. 剣山 (1955m) [詳細]
10. 次郎笈 (1929m) [詳細]
11. 丸石 (1683m) [詳細]
12. 丸石避難小屋 (1580m) [詳細]
13. 高ノ瀬 (1741m) [詳細]
14. 平和丸 (1700m) [詳細]
15. 白髪避難小屋 (1670m) [詳細]
16. カヤハゲ (1720m) [詳細]
17. 三嶺 (1893m) [詳細]
18. 1790mピーク
癒しの温泉郷からのルートと重なります
名頃小学校跡まではバリエーションルートです
19. 名頃登山口 (900m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

四国剣山
16:1731.8km2,281m7
  13    63  4 
2024年02月17日(2日間)
四国剣山
18:0934.1km2,443m7
   2 
2023年11月25日(2日間)
四国剣山
26:3832.9km2,674m8
  4     3 
2023年11月24日(2日間)
四国剣山
08:2121.4km1,675m5
    1 
2023年11月20日(日帰り)
四国剣山
09:2620.5km1,554m5
  2    11 
2023年11月18日(日帰り)
四国剣山
09:3720.5km1,661m5
  43    16 
yuk, その他1人
2023年11月18日(2日間)
四国剣山
12:1421.4km1,754m5
  44     21 
ixy-wonter, その他7人
2023年11月11日(2日間)
四国剣山
17:2229.6km2,263m7
  39    3 
2023年11月08日(2日間)
四国剣山
10:5822.8km2,215m6
  27    9 
2023年11月08日(日帰り)
四国剣山
10:4220.4km1,410m5
  48    16 
kuyado, その他1人
2023年11月04日(2日間)

もっと見る