記録ID: 8445650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺~剣山
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:00
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,096m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:09
距離 4.2km
登り 951m
下り 22m
2日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 11:22
距離 16.3km
登り 1,145m
下り 1,591m
16:35
ゴール地点
2日目天気悪かったとはいえもっと早く出発すべきだった
天候 | 霧、雨、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は岩場、鎖やロープ設置箇所あり。 縦走路はササで覆われルート迷う箇所や踏み抜いたり足を滑らせる箇所あり。 |
その他周辺情報 | 見ノ越からつるぎ町へ下る途中に温泉や道の駅あり。 剣山木綿麻温泉に立ち寄る。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフカバー
携帯トイレ
モバイルバッテリー
シュラフ
三脚
|
---|
感想
縦走路は想像以上に長かった。美しい縦走路。晴れたらどんな景色だったのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する