記録ID: 2927887
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲 西お多福山と白水尾根を経て白水峡へ
2021年02月14日(日) [日帰り]

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復、有馬街道に出て、近くにバス停 宝塚行、西宮駅行、有馬行があります。 (※ 宝塚行きは、冬期3/31まで運休です。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
JR住吉駅8:00〜(くるくるバス)「エクセル東」停〜 8:20住吉道(登山道)〜西おたふく山〜一軒茶屋〜 後鉢巻山11:40(昼食)12:30〜白水尾根〜白水山〜白水峡〜有馬街道出会14:30 |
写真
感想
お久しぶりです。(六甲の山行は続けていますが、アップしていません)以前使用していたパソコンは廃棄し、iPhoneからのアップになります。
普段、娘が高校部活で忙しく休日が合う事は珍しく、久しぶりのちょっとした山行となりました。
JR住吉駅から住吉道の入り口近くまで、バス(くるくるバス「エクセル東」下車、210円)で行ける事を知り、使いました。登山口まで何と早く便利なバスがあるのかと感嘆しました。^_^
本日は2月中旬であるにも関わらず暖かいのにも虫は出ず、途中は、半袖になるくらい。西おたふく山のなだらかな山道と南斜面に注ぐ明るさと雲一つない青空で、ありがたいくらいに心地良く、これぞ「ハイキング」って感じでした。
一軒茶屋前のトイレは水洗で清潔快適になっていました。そのおかげでこれからはもっと、六甲登山が増えるかもしれませんね。
縦走路を少し進み、鉢巻山(トンネルの山)の旧道(廃道)に周り、人の喧騒も無く静かに昼食。山定番のラーメンとおにぎりですが、久しぶりに娘と一緒に山で食べれるのは、格別に美味しく感じました。
「神戸市・西宮市」の看板の所からが、白水峡への白水尾根道。マイナーな山道ですが、所処の踏み跡はしっかりとしていて、微妙な分岐は地図で居場所を確認しながら、下りました。(下り約2時間)
有馬街道(舗装路)に出会うと、西宮駅や有馬行きのバスがありますが、今回は乗らず、家内に車で迎えに来てもらいました。
約6時間の山行でしたが、気分転換と快適な運動で、気持ちの良い1日になりました^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
いいねした人