三つ峠ーカチカチ山


- GPS
- 05:31
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
15:05カチカチ山(ロープウェイ)→15:13河口湖→15:40河口湖駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三つ峠駅からだいぶ長い距離、舗装路。三つ峠山頂からカチカチ山までは、秋の山の様に枯葉が積もっている場所がある。 |
写真
感想
先週末FSWで巨大な富士山を見た。天気も良くてすごい良かった。
のを思い出して、デカイ富士山を見に行こう!と三つ峠へ。金時山でもよかったんだけど行き方覚えてない。
これまで三つ峠も金時山も雨の日にしか行ったことが無いので、どっちもあまりいい印象が無かった。更に電車で来たのも初めてだ。
三つ峠の駅から山頂までは1200m高さを稼がなくちゃならないので、吉田口から富士山登るのと同じくらいになる。
一昨日やらかしたばっかりなので、そんなに登らされるって知ってたら絶対に来なかった。w
今更後に引けないし、膝が悲鳴上げたらやめようと思って登った。
山頂手前の小屋の自販機では水が300円。
山頂では雲がかかって富士山全部は見えなかった。大きさもFSWから見た方が大きかった。ちょっとがっかり。
帰りはカチカチ山からロープウェイで降りた。
一昨日タレてしまった膝が最後までもった。
ミドルカットシューズだと膝に負担がかかる歩き方しかできないのかな?なんて思った。
GPSログはおかしな所通ったことになってるけど、直すの面倒なのでそのまま。
・行動着:
上:フェーズSL+Marmotのウィンドブレーカー
下:Marmotのトレッキングパンツ+スマートウール靴下+サロモンローカットシューズ
ほとんどの行程、ウィンドブレーカーは脱いで行動。
・水は500ml持参。小屋で500ml追加。
・膝の痛み左右ともあり。(今日もだいぶ使ったが、一昨日よりひどくなった様子は無い)
・おにぎり3個。チョコ。完食。
・トレッキングポールなし。サポートタイツあり。
段差のある階段や、砂利斜面があるので、ポールはあったほうがいいと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する