また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2938920
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥武蔵】ご当地アルプス縦走シリーズ 長瀞北アルプス編 〜今回もヘロヘロでした

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
17.1km
登り
1,028m
下り
987m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:34
合計
6:51
8:27
8
8:35
8:35
8
8:43
8:43
33
9:16
9:17
4
9:21
9:28
18
9:46
9:46
6
9:52
9:53
33
10:26
10:29
5
10:34
10:35
23
10:58
11:01
29
11:30
12:28
3
12:31
12:31
9
12:40
12:44
32
13:16
13:17
16
13:33
13:36
1
13:37
13:37
15
13:52
13:53
20
14:13
14:24
31
14:55
14:55
11
15:06
15:06
12
15:18
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ナシ
波久礼駅からスタート。
この日は気温が上がるとのことだったが、案外と寒かった
2021年02月20日 08:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 8:24
波久礼駅からスタート。
この日は気温が上がるとのことだったが、案外と寒かった
舗装路をしばし歩き、かんぽの宿手前でトレイルにイン!
2021年02月20日 08:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 8:35
舗装路をしばし歩き、かんぽの宿手前でトレイルにイン!
円良田湖方面との分岐。ここは尾根に向かって進む左方向へ
2021年02月20日 08:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 8:38
円良田湖方面との分岐。ここは尾根に向かって進む左方向へ
基本はよく整った路面の歩きやすい道。ただし、アップダウンがソコソコあります(*´Д`*)
2021年02月20日 09:01撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:01
基本はよく整った路面の歩きやすい道。ただし、アップダウンがソコソコあります(*´Д`*)
木々のすき間から見えたのが円良田湖かな
2021年02月20日 09:02撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:02
木々のすき間から見えたのが円良田湖かな
峠に到着。以前はこの写真の右手から登ってきた
2021年02月20日 09:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:15
峠に到着。以前はこの写真の右手から登ってきた
虎ヶ岡城跡まではすげー急坂です。城跡なんだから、大変でまぁ当たり前ですけどね
2021年02月20日 09:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:20
虎ヶ岡城跡まではすげー急坂です。城跡なんだから、大変でまぁ当たり前ですけどね
遺構がよく残っています。こちらは二之郭
2021年02月20日 09:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:22
遺構がよく残っています。こちらは二之郭
そして、主郭。そこそこのスペースがあり、東屋が設けられています
2021年02月20日 09:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:23
そして、主郭。そこそこのスペースがあり、東屋が設けられています
主郭からは北東方面の眺望が素晴らしい。赤城山と日光連山、それに筑波山も見えていたかな
2021年02月20日 09:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:24
主郭からは北東方面の眺望が素晴らしい。赤城山と日光連山、それに筑波山も見えていたかな
主郭西側の堀切も立派です
2021年02月20日 09:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:29
主郭西側の堀切も立派です
しばらく進むと防火帯のような道に
2021年02月20日 09:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:42
しばらく進むと防火帯のような道に
小ピークひとつ越えると急激な下りになりまして、
2021年02月20日 09:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:44
小ピークひとつ越えると急激な下りになりまして、
大槻峠です
2021年02月20日 09:46撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:46
大槻峠です
行く手はなかなかにキツい上りが待ち構えていました(^^;)
2021年02月20日 09:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 9:51
行く手はなかなかにキツい上りが待ち構えていました(^^;)
少し傾斜がゆるむこともありますが、しばらくは急坂が続きます
2021年02月20日 10:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:08
少し傾斜がゆるむこともありますが、しばらくは急坂が続きます
30分ほどでようやく前方が開けてきたと思ったら
2021年02月20日 10:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:14
30分ほどでようやく前方が開けてきたと思ったら
いったん舗装路にでました
2021年02月20日 10:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:20
いったん舗装路にでました
先進むとちょっと眺望の場所あり
2021年02月20日 10:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:22
先進むとちょっと眺望の場所あり
そして陣見山に到着。
2021年02月20日 10:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:30
そして陣見山に到着。
以前はここから十二天方面に行きましたが、今回は榎峠方面に進みます
2021年02月20日 10:26撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:26
以前はここから十二天方面に行きましたが、今回は榎峠方面に進みます
いくつか小ピークをクリアして行きます。周囲は広葉樹林で、陽光が降り注いで気持ちいい( ̄∇ ̄)
コレこそ落葉している季節の低山歩きの醍醐味
2021年02月20日 10:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:38
いくつか小ピークをクリアして行きます。周囲は広葉樹林で、陽光が降り注いで気持ちいい( ̄∇ ̄)
コレこそ落葉している季節の低山歩きの醍醐味
木々のすき間から遠く雪を被った八ヶ岳が見えた(ような気がする)
2021年02月20日 10:39撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:39
木々のすき間から遠く雪を被った八ヶ岳が見えた(ような気がする)
15分ほどでいったん舗装路を横切ります
2021年02月20日 10:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:47
15分ほどでいったん舗装路を横切ります
またも待ち構える小ピーク越え(^^;)
2021年02月20日 10:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:48
またも待ち構える小ピーク越え(^^;)
ふたつ小ピークをクリアしてようやく榎峠
2021年02月20日 10:58撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 10:58
ふたつ小ピークをクリアしてようやく榎峠
道を間違え樋口駅方面に下ってしまい、慌てて雨乞山方面に戻ります
2021年02月20日 11:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 11:03
道を間違え樋口駅方面に下ってしまい、慌てて雨乞山方面に戻ります
林道とトレイルを出たり入ったり
2021年02月20日 11:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 11:18
林道とトレイルを出たり入ったり
そしてしばしの林道歩き
2021年02月20日 11:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 11:27
そしてしばしの林道歩き
オロッ( ゜д゜) 前方が明るくなりましたよ
2021年02月20日 11:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 11:29
オロッ( ゜д゜) 前方が明るくなりましたよ
雨乞山に到着したもようです。パラグライダー場なんでしたっけ? こちらで昼食休憩
2021年02月20日 11:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 11:31
雨乞山に到着したもようです。パラグライダー場なんでしたっけ? こちらで昼食休憩
南側には蓑山かな? 奥の方には武甲山が見えてますかね
2021年02月20日 11:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 11:33
南側には蓑山かな? 奥の方には武甲山が見えてますかね
眼下には荒川と、正面は大平山かな? 写真の右奥は外秩父方面ですね
2021年02月20日 11:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
2/20 11:33
眼下には荒川と、正面は大平山かな? 写真の右奥は外秩父方面ですね
陣見山と奥の方に鐘撞堂山
2021年02月20日 11:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
2/20 11:33
陣見山と奥の方に鐘撞堂山
そして今通ってきた尾根ですかね
2021年02月20日 11:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 11:33
そして今通ってきた尾根ですかね
間瀬峠に向かう道との分岐。道標もなく、へたれハイカーのアタシは危うく見逃すトコだった(^^;)
2021年02月20日 12:33撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 12:33
間瀬峠に向かう道との分岐。道標もなく、へたれハイカーのアタシは危うく見逃すトコだった(^^;)
路面は一見整っているが、溶けた霜のせいなのかかなりスリッピー。傾斜もあったので案外シンドイ
2021年02月20日 12:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 12:34
路面は一見整っているが、溶けた霜のせいなのかかなりスリッピー。傾斜もあったので案外シンドイ
間瀬峠まで下りてきまして
2021年02月20日 12:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 12:41
間瀬峠まで下りてきまして
さらに不動山方面へのトレイルに入ります
2021年02月20日 12:42撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 12:42
さらに不動山方面へのトレイルに入ります
40分ほど登り込んで行きますと
2021年02月20日 13:01撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:01
40分ほど登り込んで行きますと
不動山に到着。本日の最高標高地点です
2021年02月20日 13:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:16
不動山に到着。本日の最高標高地点です
不動山の山頂から下ること5分ほどのところに石尊大権現の小さな社殿があります
2021年02月20日 13:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:20
不動山の山頂から下ること5分ほどのところに石尊大権現の小さな社殿があります
その正面の眺望が開けてました。奥秩父主脈縦走路の面々が見えます
2021年02月20日 13:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:22
その正面の眺望が開けてました。奥秩父主脈縦走路の面々が見えます
奥の方は和名倉山と長沢背稜の面々ですね
2021年02月20日 13:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:22
奥の方は和名倉山と長沢背稜の面々ですね
宝登山と武甲山
2021年02月20日 13:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:22
宝登山と武甲山
蓑山とか武川岳とか
2021年02月20日 13:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:24
蓑山とか武川岳とか
山座同定が苦手なアタイにはこの案内板が多いに役に立ちました
2021年02月20日 13:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 13:21
山座同定が苦手なアタイにはこの案内板が多いに役に立ちました
5分ほど下ると不動峠
2021年02月20日 13:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:28
5分ほど下ると不動峠
北側の視界が開けた箇所があり、榛名山も見えましたね
2021年02月20日 13:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 13:30
北側の視界が開けた箇所があり、榛名山も見えましたね
苔不動方面の道は通行禁止なのかな?
2021年02月20日 13:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:34
苔不動方面の道は通行禁止なのかな?
この先はしばらく舗装路歩き
2021年02月20日 13:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:43
この先はしばらく舗装路歩き
糠掃峠かな?
2021年02月20日 13:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 13:53
糠掃峠かな?
さらに20分ほど舗装路を下ると出牛峠を通過
2021年02月20日 14:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 14:14
さらに20分ほど舗装路を下ると出牛峠を通過
ふたたびトレイルを下ります
2021年02月20日 14:28撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 14:28
ふたたびトレイルを下ります
しばし下ると堰がありました
2021年02月20日 14:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 14:43
しばし下ると堰がありました
舗装路まで出てきました
2021年02月20日 14:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 14:51
舗装路まで出てきました
梅かな〜? 気温が高くて咲いたんですかね
2021年02月20日 14:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
2/20 14:55
梅かな〜? 気温が高くて咲いたんですかね
長瀞アルプスの登山口までくるとキレイなトイレがありました
2021年02月20日 15:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2/20 15:04
長瀞アルプスの登山口までくるとキレイなトイレがありました
こちらが長瀞アルプス方面。ヘロヘロなので今回は諦めました
2021年02月20日 15:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 15:07
こちらが長瀞アルプス方面。ヘロヘロなので今回は諦めました
ゴールの野上駅に到着です
2021年02月20日 15:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
2/20 15:18
ゴールの野上駅に到着です

感想

えーと、奥武蔵のご当地アルプス縦走シリーズの第三弾です。

前回の小鹿野アルプスの縦走を終えた後、次は長瀞アルプスにしようと下調べをしたところ、どうも長瀞アルプスとは別に、長瀞“北”アルプスがあるのがわかりました。
長瀞町の観光協会公式サイトで配布しているハイキングマップにも掲載されており、見ると波久礼駅から虎ヶ岡城跡に上り、陣見山、雨乞山、不動山などを経由するコースです。
このコースは、以前は秩父鉄道のハイキング大会「ロングウォークちちぶ路」のルートの一部であり、アタシも虎ヶ岡城から陣見山の間を歩いたことがあり、いずれは通しで歩こうと思ってましたところです。
ということで、今回のステージは長瀞北アルプスに決定! なんとなれば、長瀞北アルプスと長瀞アルプスを一気に踏破してしまおうともくろみました…結果ダメでしたけどorz

ルートは全般的によく整備さらた歩きやすい道でした。
広葉樹林帯の中を通ることが多く、この日は陽気がよかったので、日の光を浴びつつ気持ちよく歩けました…いやむしろ2月にしては暑いくらいで、かなり汗をかきましたね。

しかし、前回までの皆野アルプスや小鹿野アルプスにのような絶壁+クサリ場なんて難度の高い場所はないのですが、小ピークが連続して、アップダウンが多いのにはやや閉口しましたね。
上ったかと思えば下りになる、“アップダウンの連続ノック”は奥武蔵の低山エリアの名物ではありますが、それぞれの傾斜がけっこうキツクて、へたれハイカーのアタシはいつものごとくヘロヘロになりましたわ(*´Д`*)

眺望がいい場所は、事前に調べたところでは雨乞山のパラグライダー場のとこくらいだと思っていたですが、虎ヶ岡城の主郭や、陣見山手前、不動山の石尊大権現前などで気持ちいい眺望を得られました。ほかにも、ところどころで視界が開けて、上州方面の山々も見えましたし、木々のすき間から八ヶ岳が見えた気もします。

で、長瀞アルプスの登山口にたどり着いたのが15時でした。
CTを巻いて14時台前半までにここに到着していれば、長瀞アルプスにチャレンジするつもりでしたが、アップダウンの連続ノックに打ちのめされ、すっかりヘロヘロになったアタシにはとうてい無理な話で…すごすごと野上駅に向かい秩父鉄道で帰路に着いた次第。

しかし…奥武蔵のご当地アルプス縦走シリーズも第三弾まで消化したわけですが、いずれもへたれハイカーのアタシには手強いコースぞろいでした。
今後のシリーズでもどんな強敵は待ち受けるのか…不安ですね〜(^_^;)

詳細な山行レポートはいずれブログにて
http://awaya-daizen.cocolog-nifty.com/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら