ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2940423
全員に公開
ハイキング
甲信越

涌池〜虚空蔵山(岩倉山) 運動靴で歩く里山の冬その16

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:45
距離
5.2km
登り
235m
下り
237m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:16
合計
1:45
距離 5.2km 登り 236m 下り 237m
9:53
45
涌池駐車場
10:38
10:52
12
虚空蔵山
11:04
11:06
32
涌井神社
11:38
涌池駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市街より国道19号線を松本方面に向かい
白馬村に向かう有料トンネルを過ぎ、
信号「安庭」を右折し、道なりで「涌池」集落
涌池の手前に5台程の駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
廃道を歩いた以外は舗装の車道歩き
涌池案内板前を出発
2021年02月21日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:54
涌池案内板前を出発
涌池
今日も静か
2021年02月21日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 9:55
涌池
今日も静か
振り返ると北アルプス稜線が広く見渡せるのですが、春霞でしょうか、写真では判然とせず、残念
2021年02月21日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 9:57
振り返ると北アルプス稜線が広く見渡せるのですが、春霞でしょうか、写真では判然とせず、残念
笹藪
この左側の急斜面は岩倉山の崩壊の跡と思います
2021年02月21日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:02
笹藪
この左側の急斜面は岩倉山の崩壊の跡と思います
斜面に桜が植えられています。満開の頃は池を桜の花が埋めるように咲くことでしょう
2021年02月21日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:05
斜面に桜が植えられています。満開の頃は池を桜の花が埋めるように咲くことでしょう
東屋がありました
寄りませんでしたが、ここからの眺めも良さそう
2021年02月21日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:07
東屋がありました
寄りませんでしたが、ここからの眺めも良さそう
霞んで、蓮華、爺
2021年02月21日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:08
霞んで、蓮華、爺
頭上に崩壊後に残った尾根
2021年02月21日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:12
頭上に崩壊後に残った尾根
涌池は地震で出来た地割れからの湧水で出来た池だそう。湖底に民家が沈んでいるそうです。
2021年02月21日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:13
涌池は地震で出来た地割れからの湧水で出来た池だそう。湖底に民家が沈んでいるそうです。
石仏には文政八年と彫られていました。170年余り昔の善光寺地震で岩倉山が崩壊し、亡くなられた方々の霊を今も慰めている石仏なのでしょうか?いずれにしても見る者はこの姿に心が慰められます。
2021年02月21日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 10:18
石仏には文政八年と彫られていました。170年余り昔の善光寺地震で岩倉山が崩壊し、亡くなられた方々の霊を今も慰めている石仏なのでしょうか?いずれにしても見る者はこの姿に心が慰められます。
道路右脇に神社の立派な石段がちらり
2021年02月21日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:21
道路右脇に神社の立派な石段がちらり
緩斜面の畑地は、丘陵地帯の雰囲気。崩壊するような山域とは思えません。
2021年02月21日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:31
緩斜面の畑地は、丘陵地帯の雰囲気。崩壊するような山域とは思えません。
分岐を左へ
カーブミラーの背後に陣馬平山
2021年02月21日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:33
分岐を左へ
カーブミラーの背後に陣馬平山
このまま舗装道で山頂まで行ってしまいそう(*_*)
2021年02月21日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:35
このまま舗装道で山頂まで行ってしまいそう(*_*)
富士ノ塔山
見る方角が変わると明らかに双耳峰ですね(*_*)
2021年02月21日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:38
富士ノ塔山
見る方角が変わると明らかに双耳峰ですね(*_*)
虚空蔵山頂の木柱
2021年02月21日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:38
虚空蔵山頂の木柱
マレットゴルフ場
2021年02月21日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:40
マレットゴルフ場
三角点はマレットゴルフ場の片隅にありました
2021年02月21日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:41
三角点はマレットゴルフ場の片隅にありました
フキノトウ発見♪
2021年02月21日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:44
フキノトウ発見♪
虚空蔵山荘
人が集うこともなく、荒廃している様子
2021年02月21日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:45
虚空蔵山荘
人が集うこともなく、荒廃している様子
虚空蔵山を後にしました
マレットゴルフ場になっていたとは…
2021年02月21日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:52
虚空蔵山を後にしました
マレットゴルフ場になっていたとは…
涌井神社本殿
立派な神社です
2021年02月21日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:04
涌井神社本殿
立派な神社です
更に驚いたのは、散乱する杉の葉や枝に覆われてはいたものの、本殿に向かう鳥居からの石段の見事さでした
2021年02月21日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:06
更に驚いたのは、散乱する杉の葉や枝に覆われてはいたものの、本殿に向かう鳥居からの石段の見事さでした
民家の屋根上に広がる北アルプス稜線。くっきり見えるのは冷え込んだ冬の朝でしょうか?
2021年02月21日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:23
民家の屋根上に広がる北アルプス稜線。くっきり見えるのは冷え込んだ冬の朝でしょうか?
尾根の向こうから顔を出す虫倉山が、なんだかユーモラス♪
2021年02月21日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:23
尾根の向こうから顔を出す虫倉山が、なんだかユーモラス♪
筆塚
2021年02月21日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:27
筆塚
休憩も入れ、二時間弱で、涌池まで帰還
2021年02月21日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:31
休憩も入れ、二時間弱で、涌池まで帰還
山歩きと言うより、散歩でした(^^ゞベンチに座って眺める桜は素晴らしいことでしょう。是非訪れてみたいと思います(^^)
2021年02月21日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:38
山歩きと言うより、散歩でした(^^ゞベンチに座って眺める桜は素晴らしいことでしょう。是非訪れてみたいと思います(^^)
撮影機器:

感想

偶然図書館で見つけた資料「善光寺地震と虚空蔵山の崩壊」から、
弘化四年(1847年)に起こった地震で虚空蔵山(岩倉山)が崩壊し、
麓の集落を飲み込みながら土砂が犀川に滑り落ちたと知りました。
崩落した土砂が犀川を20日間の長きにわたって堰き止め
決壊後、善光寺平に広く洪水を引き起こしたのだそうです。
堰き止められたダム湖は32kmに及び、下生坂まで達したそうで、
物凄い水力が、一気にダム湖を突き破ったようですが、
当時の技術力では為す術もなかったと思われます。

地震後の火災、そして水害にまで及んだ善光寺地震は、
人口の少ない時代でも犠牲者を増加させたという記述が心に残ります。
そしてそのような災害は現代を生きる自分たちにも
決して無縁でなく、その現実にいつ遭遇するのか分かりません。
東北大震災から10年、明日何が起こってもおかしくないと
改めて考えるきっかけになりました。

いままで、地震の後に洪水が起きた事実は知っていましたが。
崩壊した山が虚空蔵山(昔は岩倉山と呼ばれていたようです)で、
普段何気なく国道19号で通過している安庭集落近くの山と知って
資料に巡り合ったのも何かの御縁と思い、訪ねてみました。

虚空蔵山の崩壊した尾根を頭上に見上げる涌池は
地震でできた亀裂から水が湧きだしてできた池で、深さ10m、
今も湖底に民家が二軒沈んでいるそうです。
桜の季節に是非訪れたい場所ですし、運が良ければ、
桜の向こうに北アルプスの北端から蓮華に至る長い稜線を、
桃源郷に居る気分で、一望できるかもしれません。

斜面に段々に造られた整然とした田畑を眺めていると
もはや170年前の大崩壊など想像もできませんけれど
先人たちの生きる力が伝わってくるのでしょうか、
絶望的な災害に見舞われながら、忍耐と努力の末に
再建した集落や田畑の風景を見ている事実に気付くと
人間の生きる力の逞しさに改めて心打たれ、
挫けてはならないと、教えられているように思えてなりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら