ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2940872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山

2016年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
nabekuni その他2人
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
941m
下り
932m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:25
合計
6:20
9:05
50
9:55
9:55
25
10:20
10:20
20
10:40
10:50
40
11:30
11:30
25
11:55
12:00
5
弥山
12:05
12:35
20
12:55
12:55
20
13:15
13:25
15
13:40
13:40
60
14:40
15:10
15
15:25
夏山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
初冠雪の当日で、山頂周辺の木道は滑りやすいので要注意です。
その他周辺情報 豪円湯院
品川駅とバスターミナルの中間あたりで乾杯&夕食。
2016年11月01日 18:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/1 18:49
品川駅とバスターミナルの中間あたりで乾杯&夕食。
品川バスターミナル。米子行き夜行バスはここから出発する。
2016年11月01日 20:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/1 20:05
品川バスターミナル。米子行き夜行バスはここから出発する。
品川発米子行き夜行バスは鳥取砂丘にちなんだ「キャメル号」。
2016年11月01日 20:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/1 20:24
品川発米子行き夜行バスは鳥取砂丘にちなんだ「キャメル号」。
3列独立シートの29人乗でゆったり。もちろんトイレ付。今夜の乗客は12人。
2016年11月01日 20:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/1 20:25
3列独立シートの29人乗でゆったり。もちろんトイレ付。今夜の乗客は12人。
20分遅れて米子駅に到着。天気は快晴。
2016年11月02日 06:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 6:51
20分遅れて米子駅に到着。天気は快晴。
熊本さんがマイカーで迎えに来てくれた。
2016年11月02日 07:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 7:09
熊本さんがマイカーで迎えに来てくれた。
まずは腹ごしらえ。米子市内のすき家。
2016年11月02日 07:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 7:19
まずは腹ごしらえ。米子市内のすき家。
納豆玉子ご飯定食
2016年11月02日 07:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 7:26
納豆玉子ご飯定食
夏山登山口前の下山キャンプ場に駐車。意外にガラガラ。
2016年11月02日 09:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:02
夏山登山口前の下山キャンプ場に駐車。意外にガラガラ。
一木一石運動。登山者に踏み荒らされ崩落の進む大山の山頂を守るため、登山者が1人1個の石を山頂に運ぶ運動が行われている。我々も各自石を1個持っていく。
2016年11月02日 09:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:03
一木一石運動。登山者に踏み荒らされ崩落の進む大山の山頂を守るため、登山者が1人1個の石を山頂に運ぶ運動が行われている。我々も各自石を1個持っていく。
夏山登山口
2016年11月02日 09:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:06
夏山登山口
夏山登山道はほぼ登り一辺倒で、階段の道が8合目まで延々と続く。
2016年11月02日 09:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:06
夏山登山道はほぼ登り一辺倒で、階段の道が8合目まで延々と続く。
1552年建立と言われる阿弥陀堂。
2016年11月02日 09:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:14
1552年建立と言われる阿弥陀堂。
一合目
2016年11月02日 09:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:21
一合目
丁度見頃の紅葉。ハズレだった涸沢より遥かに綺麗だ。
2016年11月02日 09:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:21
丁度見頃の紅葉。ハズレだった涸沢より遥かに綺麗だ。
一合目から15分で二合目を通過。
2016年11月02日 09:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:36
一合目から15分で二合目を通過。
見事な紅葉
2016年11月02日 09:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:40
見事な紅葉
標高1000m。合目表示とともに標高表示も完備。
2016年11月02日 09:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 9:41
標高1000m。合目表示とともに標高表示も完備。
三合目から10分で四合目を通過。
2016年11月02日 10:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:03
三合目から10分で四合目を通過。
昨夜の雪で今日初冠雪が観測された。
2016年11月02日 10:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:09
昨夜の雪で今日初冠雪が観測された。
五合目
ここで大山寺からの行者登山道と合流する。
2016年11月02日 10:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:18
五合目
ここで大山寺からの行者登山道と合流する。
初冠雪の写真撮影をする読売新聞社のヘリコプター「コスモス」。
2016年11月02日 10:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:22
初冠雪の写真撮影をする読売新聞社のヘリコプター「コスモス」。
米子の市街と弓ヶ浜、美保関、美保湾。
2016年11月02日 10:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:25
米子の市街と弓ヶ浜、美保関、美保湾。
避難小屋のある六合目で最初の休憩。
2016年11月02日 10:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:38
避難小屋のある六合目で最初の休憩。
とても小さい六合目避難小屋。
2016年11月02日 10:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:38
とても小さい六合目避難小屋。
とても小さい六合目避難小屋。公称3人収容だが、寝られるのは1人くらい。
2016年11月02日 10:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:39
とても小さい六合目避難小屋。公称3人収容だが、寝られるのは1人くらい。
六合目の少し上から大川寺の旅館街を見下ろす。隣のスキー場は「だいせんホワイトリゾート」。
2016年11月02日 10:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:59
六合目の少し上から大川寺の旅館街を見下ろす。隣のスキー場は「だいせんホワイトリゾート」。
旅館街
2016年11月02日 10:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 10:59
旅館街
まだまだ階段
2016年11月02日 11:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:19
まだまだ階段
真っ赤な木の実に付いた雪が凍って芸術的な美しさを醸している。
2016年11月02日 11:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:23
真っ赤な木の実に付いた雪が凍って芸術的な美しさを醸している。
八合目から上は木道になる。吹きさらしでかなり寒い。
2016年11月02日 11:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:40
八合目から上は木道になる。吹きさらしでかなり寒い。
頂上直下の避難小屋。九合目から5分たらずで到着。
2016年11月02日 11:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:50
頂上直下の避難小屋。九合目から5分たらずで到着。
50人収容と避難小屋としては大規模。トイレも室内に完備している。
2016年11月02日 11:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:51
50人収容と避難小屋としては大規模。トイレも室内に完備している。
小屋から山頂まで50mたらず。
2016年11月02日 11:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:51
小屋から山頂まで50mたらず。
大山の山頂・弥山(1,710m)に登頂。2008年以来8年ぶり2度目だが、2度ともガスで展望なし。
2016年11月02日 11:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:54
大山の山頂・弥山(1,710m)に登頂。2008年以来8年ぶり2度目だが、2度ともガスで展望なし。
大山の山頂・弥山(1,710m)に登頂。2008年以来8年ぶり2度目だが、2度ともガスで展望なし。
2016年11月02日 11:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 11:56
大山の山頂・弥山(1,710m)に登頂。2008年以来8年ぶり2度目だが、2度ともガスで展望なし。
写真を撮ったら避難小屋に避難。先客は10人程度で混んではいない。
2016年11月02日 12:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 12:01
写真を撮ったら避難小屋に避難。先客は10人程度で混んではいない。
熱いココアで一息つく。
2016年11月02日 12:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 12:10
熱いココアで一息つく。
二階席もある。泊まってみたい避難小屋だ。
2016年11月02日 12:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 12:31
二階席もある。泊まってみたい避難小屋だ。
「一木一石運動石置場」に登山口から持って来た石を置いていく。
2016年11月02日 12:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 12:35
「一木一石運動石置場」に登山口から持って来た石を置いていく。
風が強く寒いので一目散に下山する。
2016年11月02日 12:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 12:36
風が強く寒いので一目散に下山する。
七合目あたりまで下ると麓が見えるようになる。
2016年11月02日 13:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:08
七合目あたりまで下ると麓が見えるようになる。
山麓
2016年11月02日 13:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:09
山麓
やま〜っ!山頂から40分で六合目に到着。
2016年11月02日 13:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:22
やま〜っ!山頂から40分で六合目に到着。
美しい円弧を描く弓ヶ浜から美保関にかけての海岸線。
2016年11月02日 13:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:34
美しい円弧を描く弓ヶ浜から美保関にかけての海岸線。
行者コース。五合目の分岐を行者登山道に向かう。
2016年11月02日 13:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:37
行者コース。五合目の分岐を行者登山道に向かう。
500m遠回りになるが、同じ道を下るよりは楽しそうだ。
2016年11月02日 13:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:38
500m遠回りになるが、同じ道を下るよりは楽しそうだ。
行者コースの方が北壁の眺めが良い。
2016年11月02日 13:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:38
行者コースの方が北壁の眺めが良い。
見事な紅葉の中を下るのは楽しい。
2016年11月02日 13:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:42
見事な紅葉の中を下るのは楽しい。
見事な紅葉の中を下るのは楽しい。
2016年11月02日 13:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 13:52
見事な紅葉の中を下るのは楽しい。
元谷の河原と大堰堤。ここからは緩やかな道になる。
2016年11月02日 14:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 14:13
元谷の河原と大堰堤。ここからは緩やかな道になる。
大堰堤から鮮やかな紅葉の山肌。
2016年11月02日 14:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 14:15
大堰堤から鮮やかな紅葉の山肌。
大堰堤から鮮やかな紅葉の山肌。
2016年11月02日 14:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 14:15
大堰堤から鮮やかな紅葉の山肌。
大神山神社奥宮。1805年建立で、神仏混淆時代の特徴である権現造り。
2016年11月02日 14:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 14:39
大神山神社奥宮。1805年建立で、神仏混淆時代の特徴である権現造り。
壮麗な権現造りの拝殿。日本最大級らしい。
2016年11月02日 14:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 14:41
壮麗な権現造りの拝殿。日本最大級らしい。
大神山神社から大山寺に続く石畳。
2016年11月02日 14:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 14:54
大神山神社から大山寺に続く石畳。
なでぼとけ。悪いところを撫でると治るらしい。全身をくまなく撫で回すママさん。
2016年11月02日 15:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:03
なでぼとけ。悪いところを撫でると治るらしい。全身をくまなく撫で回すママさん。
宝牛。こっちは「撫でたら願いが叶う魔法の牛」らしい。
2016年11月02日 15:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:04
宝牛。こっちは「撫でたら願いが叶う魔法の牛」らしい。
護摩堂
2016年11月02日 15:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:08
護摩堂
仁王門。大山寺は開山1300年。そして今年日本遺産に認定された。
2016年11月02日 15:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:11
仁王門。大山寺は開山1300年。そして今年日本遺産に認定された。
大山寺橋。右岸の袂にモンベル大山店がある。
2016年11月02日 15:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:20
大山寺橋。右岸の袂にモンベル大山店がある。
夏山登山口。緑色の看板が下山キャンプ場の入口。
2016年11月02日 15:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:24
夏山登山口。緑色の看板が下山キャンプ場の入口。
下山キャンプ場
2016年11月02日 15:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:25
下山キャンプ場
大山寺の旅館街にある日帰り温泉「豪円湯院」。
2016年11月02日 15:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:42
大山寺の旅館街にある日帰り温泉「豪円湯院」。
名前は由緒ありそうだが、3年前にオープンしたばかりの新しい温泉。入浴料は380円と妙に安い。
2016年11月02日 15:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 15:42
名前は由緒ありそうだが、3年前にオープンしたばかりの新しい温泉。入浴料は380円と妙に安い。
世界一の地ビール「大山Gビール」が飲み放題のブルワリーレストラン「ビア ホフ ガンバリウス」。豪円湯院で教えてもらったのだが、人気店らしく開店前から行列が出来ている。
2016年11月02日 17:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 17:30
世界一の地ビール「大山Gビール」が飲み放題のブルワリーレストラン「ビア ホフ ガンバリウス」。豪円湯院で教えてもらったのだが、人気店らしく開店前から行列が出来ている。
大山の源水を使用して醸造した大山Gビールは2011年のWBA(ワールド・ビア・アワード)で世界一に輝いたのだ。
2016年11月02日 17:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 17:38
大山の源水を使用して醸造した大山Gビールは2011年のWBA(ワールド・ビア・アワード)で世界一に輝いたのだ。
ビア・サーバーが並ぶカウンター。色々なビールが飲み放題。
2016年11月02日 17:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 17:38
ビア・サーバーが並ぶカウンター。色々なビールが飲み放題。
まずはヴァイツェンで乾杯。申し訳無いが、熊本さんは運転があるのでソフトドリンク。
2016年11月02日 17:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 17:47
まずはヴァイツェンで乾杯。申し訳無いが、熊本さんは運転があるのでソフトドリンク。
1杯400円のビールが1000円で飲み放題。4杯飲んだので600円お得!
2016年11月02日 17:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 17:47
1杯400円のビールが1000円で飲み放題。4杯飲んだので600円お得!
ヴァイツェン、ピルスナーの次はスタウト。
2016年11月02日 18:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 18:17
ヴァイツェン、ピルスナーの次はスタウト。
べっぴんさんのスタッフ。残念ながら既婚で、ご主人はここで働くビール職人だそうだ。
2016年11月02日 18:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 18:30
べっぴんさんのスタッフ。残念ながら既婚で、ご主人はここで働くビール職人だそうだ。
最後は琥珀ヴァイス。おつまみはオニオンリングフライ。
2016年11月02日 18:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 18:52
最後は琥珀ヴァイス。おつまみはオニオンリングフライ。
熊本さんに米子駅まで送ってもらい、ここでお別れ。
2016年11月02日 19:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:41
熊本さんに米子駅まで送ってもらい、ここでお別れ。
境港出身の水木しげるさんに因んで、境港線の駅名は妖怪。米子は「ねずみ男駅」。
2016年11月02日 19:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:50
境港出身の水木しげるさんに因んで、境港線の駅名は妖怪。米子は「ねずみ男駅」。
ホームは「0番線」。頭上には一反もめんが。
2016年11月02日 19:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:51
ホームは「0番線」。頭上には一反もめんが。
鬼太郎
2016年11月02日 19:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:52
鬼太郎
妖怪だらけのホームにねずみ男列車が入って来た。
2016年11月02日 19:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:52
妖怪だらけのホームにねずみ男列車が入って来た。
Nezumiotoko Train。ねずみ男列車。車体は「キハ40」。他に鬼太郎列車、目玉おやじ列車、猫娘列車がある。
2016年11月02日 19:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:52
Nezumiotoko Train。ねずみ男列車。車体は「キハ40」。他に鬼太郎列車、目玉おやじ列車、猫娘列車がある。
ねずみ男列車と猫娘列車が連結されていた。
2016年11月02日 19:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:53
ねずみ男列車と猫娘列車が連結されていた。
猫娘列車の車内。壁、天井、シートにも猫娘が描かれている。
2016年11月02日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:54
猫娘列車の車内。壁、天井、シートにも猫娘が描かれている。
ねずみ男列車。こちらも外装、内装にねずみ男が描かれている。
2016年11月02日 19:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:54
ねずみ男列車。こちらも外装、内装にねずみ男が描かれている。
ねずみ男列車。こちらも外装、内装にねずみ男が描かれている。
2016年11月02日 19:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:55
ねずみ男列車。こちらも外装、内装にねずみ男が描かれている。
0番ホーム
2016年11月02日 19:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:56
0番ホーム
ねずみ男列車の車内。壁、天井、シートにねずみ男が描かれている。
2016年11月02日 19:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:57
ねずみ男列車の車内。壁、天井、シートにねずみ男が描かれている。
ねずみ男列車のフロント
2016年11月02日 19:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:58
ねずみ男列車のフロント
階段にも
2016年11月02日 19:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 19:59
階段にも
キャメル号。米子発東京行きは20:15発。
2016年11月02日 20:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 20:13
キャメル号。米子発東京行きは20:15発。
明日は祝日なので29席に20人以上乗っている。
2016年11月02日 20:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/2 20:25
明日は祝日なので29席に20人以上乗っている。
品川バスターミナル。定刻より20分早い6:20に品川に到着。
2016年11月03日 06:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/3 6:20
品川バスターミナル。定刻より20分早い6:20に品川に到着。
大山の初冠雪を伝えるネットニュース。昨年より23日早く、平年より1日遅いという。
2016年11月27日 15:10撮影
11/27 15:10
大山の初冠雪を伝えるネットニュース。昨年より23日早く、平年より1日遅いという。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

今回は往復夜行バスでの0泊3日の弾丸ツアーで鳥取の名山・大山へ。伯耆大山は8年ぶり2回目だ。純子さんと熊本さんと一緒だが、熊本さんとは米子駅で合流する。
 アクアラインバスで羽田に行き、京急で品川へ。駅の周辺でよさげな店を探したが、なかなか決まらず、バスターミナル方向に少し行った所の地下にある定食屋「キッチンたあた」でビールとハンバーグ定食を食べた。後で判ったが、店主はサッカー日本代表の長谷部選手の叔父さんとのこと。
 発車時刻の25分前に品川バスターミナルに到着。2階の待合室に行くと10人くらいしか人がいない。平日(火曜日)の夜だからだろう。
 20:30の定刻に出発。浜松町で何人か乗り、計12人で米子に向かう。3列シートの29人乗りに12人なのでガラガラだ。
 東京-米子の「キャメル号」は京浜急行バスと日本交通と日ノ丸交通の共同運行便だが、今回のバスは日ノ丸の車両だった。座席は独立3列シートだが左側の通路が狭いので真ん中のB席と右側のC席を予約していた。座席にはコンセントが付いていて携帯の充電が出来るのでうれしい。
 浜松町を20:55に出て霞ヶ関で首都高に乗り、22:35新東名の沼津SAでトイレ休憩。沼津SAを出ると照明が消されて夜行モードに入る。4:15中国道の加西SAで2回目のトイレ休憩をして定刻5分前の6:45に米子駅に到着した。
 天気は予想に反して快晴。熊本さんは未だ着いていないので米子駅のトイレへ。8年前もそうだったが、ここのトイレにはペーパーが無い。何故だろう。
 トイレから出ると丁度熊本さんが到着した。2年前の9月の剣岳以来の再会だ。熊本さんの父上が鳥取県内の岩井温泉の施設に入居されているとのことで、昨日そちらに来ていたのだ。まずは朝食を摂るためすき家へ。丁度出勤時間帯で駅周辺はかなり渋滞している。
 すき家で朝食を摂り、テルモスにお湯を入れてもらう。お湯が無かったらしくわざわざ沸かしてくれた。
 米子の街中から大山が良く見える。伯耆富士とも呼ばれるコニーデ型の秀麗な山だ。街の中心に向かう道は大渋滞しているが、我々は逆方向なので空いている。
 街外れのコンビニで買い物をして登山口の大山寺へ。天気は良いが、山頂付近は雲に覆われている。
 平日とはいえ紅葉盛りの時期なので登山口周辺の駐車場は混雑していると思いきや、そうでも無かった。一番大きな情報館の駐車場はガラガラだったので、次の南光河原駐車場に行ってみると、そこそこ車が入っていた。夏山登山口に一番近い下山キャンプ場は満車かと思いきや、意外にガラガラ。
 下山キャンプ場に車を置いて靴を履き、「一木一石運動」の石置き場から石を各自1つ持って出発。少し雲が出て来たが、まだ良い天気だ。山頂付近にはうっすらと雪が見える。おそらく今年の初冠雪だ。
 夏山登山口からは延々と続く階段の道だ。10分ほど登ったところにある阿弥陀堂に立ち寄った後はひたすら階段の上り。登山客はそれほど多く無いようで、すれ違う人は少ない。
 紅葉は丁度見頃で、とても美しい。先月の涸沢よりもずっと綺麗だ。登山道には合目表示の道標と標高の道標があり、距離感が判りやすい。1合あたり約15〜20分だ。
 五合目に行者登山道との合流点がある。熊本さんによると下山は行者コースの方が景色が良いとのことで、少し遠回りになるが雨天でなければそちらに行くことにする。
 上空をヘリコプターが飛んでいる。なかなか遠ざからないので、どうやら大山の取材をしているようだ。おそらく初冠雪のニュースを伝える為だろう。
 五合目を過ぎると時々展望が開けるようになり、麓の大山町、米子市街、優美な弧を描いた弓ヶ浜と美保湾、美保関が見える。
 10:40六合目避難小屋に到着。ここで最初の休憩をとる。登山口から1時間35分。コースタイムは1時間40分なのでまあまあだ。六合目は展望が開けていてベンチもあり、休憩には丁度良い。
 避難小屋はとても小さく、3畳ほどの広さだ。トイレは無く、本当に非常時専用の小屋だ。
 六合目付近が深林限界で、その上部は灌木帯になるので吹きさらしになる。しかも七合目より上はガスに包まれている。
 七合目の上で下って来た20人位の中高年の団体とすれ違ったが、ここから先は風が強く寒いとのこと。
 その言葉通り、7.5合目から先は風当たりが強くなり周りに雪も出現。やがて登山道は山頂まで続く木道になるが、木道には雪が1cmくらい積もっているので、滑らないように慎重に登る。
 11:50濃いガスとピューピューの風の中弥山に登頂。六合目から60分だったが、コースタイムは80分なので上々だ。山頂の積雪は1〜2cm。ガスで展望ゼロなので記念写真を撮って直ぐに避難小屋に入る。
 避難小屋には20人位の人がいた。無人小屋と思っていたが、売店が営業していた。小屋の中には水洗トイレもあり、良い小屋だ。幕営装備を持ってくれば快適に泊まれそうだ。
 テルモスのお湯でココアを淹れ、行動食でチャージ。8年前は夏休み中だったせいか小屋は人で一杯で中で休む事は出来なかった。やはり山は平日に限る。
 12:35下山開始。幸い風は弱まり、木道もあまり滑らない。登りに1時間掛かった六合目までは40分で降りてしまった。六合目まで下ると下界が見えるようになる。
 五合目で行者登山道に入る。やはり夏山登山道よりも紅葉が綺麗で、かつ北壁の眺めが迫力がある。行者コースで正解だった。
 大神山神社と大山寺を拝観して下山キャンプ場に戻り、温泉街の中にある「豪円湯院」へ。温めのお湯の内湯「神の湯」は良い湯だった。
 地ビールの「大山Gビール」が世界一との事で、売っている店を探したが見つからず、豪円湯院で聞くと「ビア ホフ ガンバリウス」で飲めるとのこと。車で15分ほど行った森の中に突然ビアホールが出現する。
 夜の営業は17:30からだが、5分前に着くと既に入り口前に10人以上の行列が出来ていてびっくり。どうやら人気店らしい。大半は予約客だった。聞くと今夜は100人以上の予約があるとの事。
 店内の雰囲気はなかなか良い。1杯400円のグラスビールが1.000円で飲み放題になるので迷わず飲み放題を注文。結局自分も純子さんも4杯ずつ飲んだ。バイツェン、ピルスナー、スタウト、琥珀バイツェンを1杯ずつ飲み、美味しいつまみを食べて大満足だった。
 近くの大山ロイヤルホテルに宿泊してここでビールを飲む宿泊付プランがあるらしいので、来年は宿泊プランで来ることにしよう。
 二人ともかなり酔っ払い、熊本さんに米子駅まで送って貰った。バスの時間まで約30分あったので、入場券を買って0番ホームの探検に。
 ゲゲゲの鬼太郎や妖怪の像やら色々あって楽しい。境港から到着した列車は「ねずみ男列車」だった。車両の外側も内側もねずみ男と猫むすめのペイントがなされていて楽しい。
 20:15バスは定刻に出発。乗客は20人以上乗っている。加西SA〜沼津SAの間は眠り、沼津からはウトウトしていたら品川に着いていた。
 今回は素晴らしい紅葉と初冠雪に出会えて行った甲斐があったが、山頂からの展望は得られなかったので来年また行こうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら