ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294526
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

あっぱれっ‼ 泣き笑いの…権現岳っ‼

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
primavera その他1人
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
1,270m
下り
1,246m

コースタイム

※ 行き ※ 5:33 天女山駐車場 - 5:50 天の河原 - 8:38 前三ツ頭 - 9:52 三ツ頭 - 11:09 権現岳山頂 - 12:12 権現小屋
※ 帰り ※ 12:52 権現小屋 - 14:08 三ツ頭 - 14:48 前三ツ頭 - 17:19 天女山駐車場
(行き、帰りとも休憩含む。途中アクシデントあり。)
天候 快っ晴ぇ〜☀ のち雪がちらつく。お天気急変‼
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※ 行き ※ 中央道 長坂 IC 県道32号 - 県道28号 天女山駐車場
※ 帰り ※ 天女山駐車場 県道28号 - 県道32号 長坂 IC
コース状況/
危険箇所等
※ 天女山駐車場も標高が高いです。風がとても冷たいので、防風対策をっ‼
※ トイレは駐車場の奥を左に…。水洗でしたぁ。(女性用トイレの一番奥は水洗ではないです。)
※ 登山ポストは登山口入り口にありますっ。
※ 天の河原はおデートによいかもぉ〜!!
※ 前三ツ頭は風がビュゥ〜ビュゥ〜っです。でも、景色はバッチリ!!
※ 三ツ頭に到着すると...ずず〜んって感じ...。
※ あ...ザレ場に注意です。
※ 所々、アイスバーンになっているので気をつけてくださいね。
※ 岩を登るのもあり、くさり場もありです。
※ 頂上下のトラバースもお気をつけて。
※ 権現小屋のCoffee、豆から挽いて入れてくれますよぉ〜っ!!
朝4:30...。あたりはまだ暗い...。そして、寒っ!!
2013年05月05日 23:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
5/5 23:57
朝4:30...。あたりはまだ暗い...。そして、寒っ!!
おぉ...朝焼けだぁ〜っ!! いよいよ出発の時が...。
2013年05月05日 23:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
16
5/5 23:57
おぉ...朝焼けだぁ〜っ!! いよいよ出発の時が...。
熊笹の山道をひたすら進む、進む...。
2013年05月06日 00:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
12
5/6 0:01
熊笹の山道をひたすら進む、進む...。
天の河原に到着ぅ〜っ!! 見晴らし最高っ!!
2013年05月06日 00:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
18
5/6 0:03
天の河原に到着ぅ〜っ!! 見晴らし最高っ!!
南アルプス...かっこいいぃ〜っ!!
2013年05月06日 00:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
27
5/6 0:01
南アルプス...かっこいいぃ〜っ!!
富士様...。いい一日になりますように...。
2013年05月06日 00:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
23
5/6 0:02
富士様...。いい一日になりますように...。
まず、前三ツ頭を目指すよっ!! ちょっぴり不安が...。
2013年05月06日 00:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
5/6 0:04
まず、前三ツ頭を目指すよっ!! ちょっぴり不安が...。
標高2000m...風がさらに冷たくなってきたぞぉ〜っ!! ぶるっ!!
2013年05月06日 00:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11
5/6 0:07
標高2000m...風がさらに冷たくなってきたぞぉ〜っ!! ぶるっ!!
そのとおりっ!! でしたぁ〜っ!! どっひゃぁ〜っ!!
2013年05月04日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
5/4 7:50
そのとおりっ!! でしたぁ〜っ!! どっひゃぁ〜っ!!
でもでもガンバルのさぁ〜っ!! 今日の私は一味違うのだぁ〜っ!!
2013年05月06日 00:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
15
5/6 0:11
でもでもガンバルのさぁ〜っ!! 今日の私は一味違うのだぁ〜っ!!
雪だって、だって、へっちゃらさっ!! しかぁしっ、きつかったのでしたぁ〜っ!!
2013年05月04日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
16
5/4 8:37
雪だって、だって、へっちゃらさっ!! しかぁしっ、きつかったのでしたぁ〜っ!!
とうとう前三ツ頭に到っ着ぅ〜っ!! 風がスゴイ...。寒いぃ〜っ!!
2013年05月06日 00:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
13
5/6 0:14
とうとう前三ツ頭に到っ着ぅ〜っ!! 風がスゴイ...。寒いぃ〜っ!!
おぉぉおぉ〜っ!! 世界は私のモノだぁあぁ〜っ!!
2013年05月06日 00:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
48
5/6 0:14
おぉぉおぉ〜っ!! 世界は私のモノだぁあぁ〜っ!!
現実に戻る...。あれを登るのね...。...。
2013年05月06日 00:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
18
5/6 0:15
現実に戻る...。あれを登るのね...。...。
大丈夫、大丈夫...今日の私は一味違うんだからぁ〜...。
2013年05月06日 00:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
20
5/6 0:16
大丈夫、大丈夫...今日の私は一味違うんだからぁ〜...。
うっひょうっ〜っ!! あれは編笠山ではないかぁ〜っ!! 青年小屋も見えるぅ〜っ!! うっ...うれしいぃぞぉ〜っ!! ちょっと泣。
2013年05月06日 00:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
15
5/6 0:16
うっひょうっ〜っ!! あれは編笠山ではないかぁ〜っ!! 青年小屋も見えるぅ〜っ!! うっ...うれしいぃぞぉ〜っ!! ちょっと泣。
よっしぃ〜っ!! やっちゃるぜぇ〜っ!! まかせなさいっ!!
2013年05月06日 00:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
24
5/6 0:17
よっしぃ〜っ!! やっちゃるぜぇ〜っ!! まかせなさいっ!!
三ツ頭に到着だぁ〜っ!! うぉりゃあぁ〜っ!! 気合十分っ!!
2013年05月06日 00:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
33
5/6 0:19
三ツ頭に到着だぁ〜っ!! うぉりゃあぁ〜っ!! 気合十分っ!!
権現岳登場っ!!
それにしても...コワイくらいデカくて堂々としているゎ...。
2013年05月06日 00:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
27
5/6 0:19
権現岳登場っ!!
それにしても...コワイくらいデカくて堂々としているゎ...。
権現岳、阿弥陀岳と赤岳...。スゴイ迫力っ!!
2013年05月06日 00:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
23
5/6 0:19
権現岳、阿弥陀岳と赤岳...。スゴイ迫力っ!!
目指すは権現岳っ!! 岩登りもおまかせっ!!
2013年05月06日 00:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
16
5/6 0:22
目指すは権現岳っ!! 岩登りもおまかせっ!!
もうチョイっ!! そう、もうちょっとで会えるょ...。
2013年05月06日 00:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
16
5/6 0:23
もうチョイっ!! そう、もうちょっとで会えるょ...。
会えたぁ〜っ!! ブッラボォ〜〜〜っ!!! 権現岳に到着だぁああぁ〜っ!!
2013年05月06日 00:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
35
5/6 0:24
会えたぁ〜っ!! ブッラボォ〜〜〜っ!!! 権現岳に到着だぁああぁ〜っ!!
たっち♡
2013年05月06日 00:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
32
5/6 0:24
たっち♡
「primavera」の文字に...うるうる...。
あっりがとうぉおおぉ〜っ!! uedayasujiさっまぁ〜っ!!
2013年05月06日 00:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
31
5/6 0:26
「primavera」の文字に...うるうる...。
あっりがとうぉおおぉ〜っ!! uedayasujiさっまぁ〜っ!!
鉄剣も出迎えてくださいましたぁ。
金比羅大権現と刻まれた石版もあります。
2013年05月06日 00:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
21
5/6 0:26
鉄剣も出迎えてくださいましたぁ。
金比羅大権現と刻まれた石版もあります。
権現小屋で、お茶でもしよう...。
2013年05月06日 00:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
17
5/6 0:27
権現小屋で、お茶でもしよう...。
出たっ!! ギボシ...ナイフリッジ...おそろし...。
2013年05月06日 00:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
21
5/6 0:28
出たっ!! ギボシ...ナイフリッジ...おそろし...。
権現小屋外のベンチで...。
山・モンブランっ!! うふうふ...♡
2013年05月06日 00:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
34
5/6 0:28
権現小屋外のベンチで...。
山・モンブランっ!! うふうふ...♡
さぁ...権現岳にバイッバァ〜イっ!!
ぜってぇ〜また来るっ!!
2013年05月06日 00:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
28
5/6 0:31
さぁ...権現岳にバイッバァ〜イっ!!
ぜってぇ〜また来るっ!!
撮影機器:

感想

早朝…4時30分…。天女山駐車場には5台の車が停まっている。あぁ…もぅ登山を開始しているんだなぁ…ちょっと焦りを感じた。

山梨の実家を出発して1時間。とうとう、この時を迎えた。
権現岳に登る‼
そう決めてから今日まで、いつものウキウキ気分から次第に不安が大きくなり…何度も行くか、やめるかダンナと話し合った。「行ける所まで行ってみよう」というのが結論となり、こうして今登山口にいる。撤退もあるかも…いや、登ると決めたからには撤退したくない。でも…体力と技量不足の不安は取り去ることができない…。

あたりがだいぶ明るくなり、準備を入念にして出発。快晴。風が冷たい。ダンナの横顔がいつになく真剣だ。さあ、朝の透き通る空気を身体に入れて歩こう。
熊笹の道を一歩一歩…そうだよ、行ける所まで行ってみよう…緊張と不安が少し和らぐ。
…ほどなく天の河原に到着。あぁ〜‼ すっごくいい景色っ‼ 富士山、南アルプス…みごとなロケーションっ。
この景色が勇気と元気を与えてくれた。行こうっ‼ 権現岳っ‼

まず目指すのは前三ツ頭。いざいざ。
樹林帯に入り、気合いが入る。大丈夫、大丈夫。深呼吸して気持ちが落ち着いた。小鳥達が朝を知らせ、登山を応援してくれる。心地よく歩く。
…標高が高くなり、2000mの看板が出た。空気が変わった。たまに吹き付ける風はさらに冷たい。急登を歩き、徐々に雪が現れ始める。しばらくは雪の様子をみるためアイゼンは着けずに歩く。どの位まで登っただろうか…「ここが一番きつい もう少しで前 三ツ頭が見える」という看板が出た。ホントにきつい。そしてこの先から結構雪道が多くなってきた。そろそろアイゼン着けようかと思っている矢先…おっと‼ ズルズル〜ゥ滑ってしまったぁ〜。装備はしっかりと。よくわかりました。ようやくアイゼンを装着して進む。これで雪道もコワくない。
富士山や南アルプスに後押しされながらザレ場も頑張る。

やっとやっと、前三ツ頭到ぉ〜着。おぉ〜風が冷ったいぃ〜。しかも強風…。厳しいぞぉ〜っ‼
しっかぁしぃ〜…なんだなんだ、このスゴイ景色はぁ〜っ‼
標高2364m。富士山や南アルプス、中央アルプス…北アルプスも…うわぁ〜っ‼ さっきよか大きくて素晴らしいっ‼ ますます元気になっちゃったぁ〜っ‼
よおっしぃ〜頑張っちゃうぅ〜‼ 休憩して、おうぅっ、三ツ頭を目指せっ‼

一度アイゼンを外してザレ場を進む。OK‼ いいねぇ、頑張ってる私もダンナも…。
ここまで来たんだから、行っくぜぇ〜っ‼ 雪道も石、岩ゴロゴロも乗り越えてぇ〜っ‼ 前に前に一歩ずつ、苦しくてもへっちゃらだぁ〜っ‼
そして…編笠山と青年小屋が見えたっ‼ やったぁ〜っ‼ とうとうここまで来たぞぉ〜っ‼ 涙が…出る…。言葉はいらない…。

もう少しで三ツ頭だ、行ける行けるっ‼ 感動しながら先に進む。もうちょっと…。
そして…どどぉぉぉ〜んっ‼ 目の前には…権現岳と赤岳が…。うわぁ〜ぁっ‼
これはっ…‼ 今まで見たことがない。威厳に満ち溢れた…来てみろとでも言われているような…言葉で言い表すことができない…神々しい姿。そして怖ろしくもある姿…。
ここを登るの⁇ 感動と恐怖とが混ざり合った不思議な感じ…。

行こう。緊張の中、雪道を前に進む…。一歩ずつ権現岳が近づく…。
途中、下山して来る登山者とすれ違う。言葉を交わして緊張をほぐした。
急登だ。岩も多い。それでも、そこに権現岳が待っている。さあ、おいでと今度は言われているような気持ちになる。もうすぐ、もうすぐ…。
何も考えず、ひたすら頂上を目指す。風の強い中でのトラバース、アイスバーン…ちょっと怖い。でも行ける。耐風姿勢で進む。本当にもうすぐなんだ…とうとう会えるんだ…。

最後の岩を登り……標識が見えたっ‼ 近づく。しっかり出迎えてくれた。
「権現岳 Mt.Gongen 2715m」
とっても立派でカッコイイ標識っ‼ 思わず笑いが…そして涙も…。会えたよ…。来てよかった‼ よかったよぉ〜っ‼ 「uedayasujiさん〜っ、ありがとうぅ〜っ‼ 」叫んだぁ〜っ‼
こんな気持ちは初めて…ヤマレコで出会った方々の熱い想いに、またもや泣き笑い。
標識裏面の「primavera」の文字が誇らしく感じちゃった。最っ高ぉ〜っ‼

しばし頂上でまったり…離れたくないっ‼ もう少しいたい…。2715m から見る地上…鳥になった気分。冷たい風の中を飛んでる気分…。権現岳、最高だよぉ〜っ‼ 顔がにやけてしまうぅ〜…。

さあ、名残惜しいけど、権現小屋でCoffee でもいただきましょう。後から登ってきた方に小屋の場所を確認して出発。
権現小屋は半分雪に埋っていた。
小屋のご主人は、何と不在…。Coffee とピンバッジがぁ…。
しばらく外のベンチで待つことにした。とりあえず、用意してきた「モンブラン」でお疲れ様…。そうこうしているうちにご主人が帰ってきたので、Lucky‼ Coffee お願いしますっ‼
ご主人のオリジナルブレンドCoffee 。豆を挽いていれてくださいました。とってもおいしくて、幸せ気分。ピンバッジもわざわざ探してくださり、ますますHappy‼ しばらくご主人とおしゃべりしていい時間を過ごした。
さてさて下山の時間です。ちょっとのんびりし過ぎてしまった…。雲が出てきたので急いだほうが良さそう…。
ダンナはギボシにも行きたがっていたけど、また次回ね。…てか、怖いよ…。
権現小屋に別れを告げ、再度権現岳に…。標識に感謝を込めて手を振る。ありがとう、また来るよ…。

天候が変わった。雪がちらついてきた。急いで下山しないと…ヤバイかも…。途中、ダンナのアイゼンの不具合アクシデントがあり、少々危険を感じつつ先を急ぐ。何度も何度も権現岳を振り返り、絶対また来ようと誓う。
三ツ頭を過ぎ、前 三ツ頭で強風を受け…胸いっぱいで進む。雪道を慎重に慎重に…。
2000mの標識手前でアイゼンを外して、ようやく楽に歩けた。

興奮が収まらないまま歩き続け…駐車場が近づき…振り返る。権現岳は見えない。帰って来たんだ…。登山…したんだ。

本当にありがとうございました。
貴重な情報と暖かいアドバイスのおかげです。山に対する真摯な熱き想いを身体中で感じました。ヤマレコしてて、よかったよぉ〜っ‼

さて、次は…いやいや、ちょっと余韻にひたるぞぉ〜っ‼
お山、最っ高ぉ〜っ‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人

コメント

お疲れ様でした。
primavera様  おめでとうございます。 よかったね。
 
自分の目で見ると もっと感激するのでしょうが、 それでも私には、充分伝わってきましたよ。感激しました。

まだまだ、私には、行ける場所では、ないと思いますが
私もこの目でみてみたいです。

有難うございます。
uedayasuji様  みつけました私のHNも・・
嬉しかったです。

でわでわ
2013/5/8 22:52
ゲスト
お待ちしておりました
primaveraさんの日記のテンションに押されて山行予定、那須岳を押しのけて第一候補にしたものの天気が…。
やっぱりあの景色は良い天気で見たい!
そしてサクッとではなく、じっくりと堪能したい。

でも、行きたい!
まだモンモンとしてます。

そして今この渾身の喜びに満ちたレコを読んでますます悶々と…。
とりあえず…うーん。このタイミングで見たのはまずかった。

景色も、標識も堪能できて良かったですね。
そして行けるとこまでと思って行った山行が成功すると嬉しいですよねえ。
携帯なのであとで写真の方はじっくりと見させていただきます。

でわでわ
2013/5/8 22:54
ゲスト
カッコイイーーー!!!
primaveraさん、お帰りなさい
そして、大変お疲れ様でござりまっしたぁ〜

まず一言・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 カッコイイーーー!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

なんか、言いたいことありすぎて困るのですが・・・
primaveraさんてteam gongenじゃないっすか?
だから標識対面レコも、もっと火サスみたいなドロッとしたのを勝手に想像してて・・・
(フィクションです。がわかりすぎるやつね。)←訳わかんなくてごめんなさい

でもなんか、このレコはカラっとしてて、見ていて爽快な感じで、なんかとりあえず primaveraさんの後ろ姿がとってもカッコイイっす

なんか、このコメントかいてて、僕いま、嬉しくて爽快なのに、なんか涙出てきて・・・
とってもとっても感動しています

絶対僕もこの聖地・権現岳にいきたい!!って思いました

大変お疲れ様でした。
今夜はとてもぐっすり眠れそうです
おやすみなさい

でわでわ
2013/5/8 22:57
お疲れ様でした。
お疲れ様でした
行く前は色々心配しましたが、ちょっと心配し過ぎたかしら??
でも見事に権現登頂、おめでとうございます

次回は三ツ頭から拝んだ赤岳に挑戦ですかね
夢は広がりますね。でも無理しないでくださいね。
2013/5/8 23:11
かっこいい〜
 primaveraさん、おめでとうございます〜

 すごーい!感動しました!
 あの場所にご自分の名前…誇らしいでしょうね
 いつか私もこの目で見たいと思いましたhappy02

 ふふふ・・いちばんつぼだったの、モンブラン(笑)

                でわでわ
2013/5/8 23:25
ご苦労さまです
ふふふ・・

天気のいい日に一歩づつ・・登頂おめでとうございます

でも、剣と標識同じ位置だったけど・・づれてますね

飛ばなければ今の位置がいいかもね

喜んでいただいて本当によかったです

同じ汗をかいて登る・・

共有できる物っていいですね

        でわでわ

  
2013/5/9 1:57
すばらしい!
とても良い登山ができたようですね。
レコからビンビン伝わってきます。
見てるこっちまでウルッときました。

富士山、南アルプス、赤岳、うえださんの看板・・

こんなに自分も行きたくなるレコは滅多にないです。

私も権現岳を目指すことにしましょう。
では私は出発の時間ですのでこれにて
でわでわ
2013/5/9 4:44
naonaon さまっ、あっりがとぅごっざいますうぅ〜(*^_^*)
とっても、とぉっても楽しかったですよぉ〜っ

無理だ、行けない…って思っていたから、なおさら気合いが入っちゃったみたい… 無理しちゃいけないけど、背伸びするのもいいかもぉ…

もっともっと修行して、次は…どこ行こう…って、夢はふくらむ…

でわでわ
2013/5/9 4:47
あるぴさまっ、おっはよぅごっざいっまっすぅ〜っ‼
モンモン…(なんか、カワイィ響きですよね )お天気は、どうにもならないですなぁ…
やっぱ、いいお天気の日に、あの景色を見ていただきたいっす…
飲み込まれてしまうかと思ったでござりますょ

楽しい山行ができるように…

でわでわ
2013/5/9 4:59
ついに…。
すっごく、嬉しさが伝わります。♪( ´θ`)ノ

行った時の景色が思い出されて私までウルウル。(泣)
ほんと凄いですよね〜。

辛いからこそ、あの標識に会うとあった〜‼って笑っちゃうんですよね〜。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

権現小屋のスタッフさん私があった人と同じかな?
かなり気さくにお話してくださり、私たちは小屋明けの時だったから何もないですけど、休んでくださいって言われました。

また、標識に会いに行きたくなりました。(≧∇≦)
お疲れ様でした。

あっ、モンブランを持って行くなんて…。((((;゚Д゚)))))))
潰れないでよく持って行けましたね。
どうやって持ってったんですか?(・・?)
私も山スイーツしたいです。
2013/5/9 6:53
pantetsu くんっ、おっはよっ*\(^o^)/**/
火サス…っ‼ ご期待にそえず…
家政婦は見たっぽく、岩の陰から標識を覗いて見ればもっとおもしろかったかもぉ…

にしても…楽しかったぁ〜
こりゃこりゃしばらく思い出し笑いが続きそぅでござりまするよ… ふふふ・・

後姿、お褒めいただき…恐縮⁇でござるぅ(≧∇≦)
お恥ずかしい写真もあり…UPを躊躇しましたが…まぁ、お祭りなんで…ってコトで。うふうふ 特別サービスでござりまするぅ^_−☆

いつか、是非是非…権現岳行ってみてねんっ

でわでわ
2013/5/9 8:08
hiro-kun さまっ*\(^o^)/*ありがとぅごっざいますうぅ〜‼*/
何とか、無事に行くコトができましたぁ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ご心配をおかけしましたが…hiro-kun さまのあたたかいアドバイスのおかげで、頑張れましたっ*\(^o^)/* ホントに嬉しいですっ‼
今後の山行の励みにもなりましたっ‼ 感謝っ

もっともっと体力つけないと…。頑張るっすぅ〜っ

でわでわ */
2013/5/9 8:20
algae さまっ、こんにっちわん*\(^o^)/**/
ありがとぅごっざいますうぅ〜

標識にすっごく感動ぅ〜っ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
裏面に名前を見つけた時は…*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*どひゃぁ〜って 顔が…もぅ、ニヤケちゃって
機会があれば、是非是非、登ってくださいっ

…モンブラン、おいちかった うふうふ
実は、お山でモンブラン食するのがダンナの夢⁇ だったらしいっす。おかげで幸せだったゎ…

でわでわ
2013/5/9 12:53
uedayasuji さまっ、尊敬っ…♪───O(≧∇≦)O────♪
Lucy なコトに、お天気がスッゴクよくって…何とか無事に登頂できましたっ
しっかし…非常に悪天候で、重たい荷物を持って登頂したuedayasujiさま…改めて、感謝と尊敬‼ ですっ‼

標識は深くさしてきましたので、ビクともしないと思いますっ 大切な大好き な標識さんっ
これからも頑張るっすぅ〜っ

でわでわ
2013/5/9 13:02
DSA さまっ、こっんばんうぃ〜っV(^_^)V
あっりがとぅごっざいますうぅ〜っ

自分で言うのも⁇ ですが…いつものヘなちょこ登山とは、気合いの入れ方が違ったのよぉ〜っ
ハードルが高いお山でしたが、 (≧∇≦)
今回の登山で、少しはへなちょこから脱皮できるっ‼ …はずさ…

是非、DSA さまも…。たっのしぃ〜っですよぉ

でわでわ
2013/5/9 18:36
chibiko さまっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あっりがとぅごっざいますうぅ〜っ

頑張っちゃいましたぁ…
chibiko さまのレコを何度も読んで、妄想して…
でも…実際行ったら、想像を超え過ぎっ ww

あ…権現小屋のスタッフさん、きっと同じ方だと思いますよぉ〜っ とぉっても優しい方でっしたぁ お話し好きなのか⁇ 鎖場の除雪のお話しやCoffee のお話しを語ってくれましたっ

それとっ…モンブランはプラスチックの入れ物のまんま、ダンナがザックに入れ込んでましたぁ…。ホント、よく無事な姿で食せたものじゃ

また絶対行きたいぃ〜っ

でわでわ
2013/5/9 19:40
とってもいいです~
ふふふ・・

権現岳レコ
お待ちしてましたぁ〜

とってもいいです〜
チームごんげんのチームワーク
すばらしぃ〜です

primaさん
雪の中、無事登頂されて
良かったぁ
お疲れさまでしたぁ

でわでわ
2013/5/9 20:08
まあさまっ、おっはよぅごっざいっまっすぅV(^_^)V
わたくし、頑張ったでござりまするぅ〜

お山の天気は、ホンっト変わりやすいですわぁ…
下山時、雪がちらついて、ちょっぴりあせりましたっ

権現岳と赤岳の雄姿⁇ を思い出すと…どわぁ〜って感動が押し寄せまするっ‼
また、絶対行きたいっ‼

でわでわ
2013/5/10 5:15
手に汗握る
primaveraさんのレコ読んでて、手に汗握るって言葉が浮かんできました。

なんだか一緒に登っているように、はらはらドキドキしちゃいました。

そして無事登頂できたときの感激も同じように伝わって来ました。

感動のレコありがとうございました。
2013/5/11 7:22
Dave さまっ、ありがとぅございますっ!!
今まで、写真でしか見たことのなかった世界が目の前に現れた時は...震えました。
コトバでは言えない、感動と恐怖に似た気持ち...。

体力も技量もない私ですが、1ミリでもいいから権現岳に近づきたい、Dave さま達が見た世界に近づきたい...って思いながら歩きました。

今回のことで、一歩前に進める気がします。とはいえ、まだまだへなちょこ。もっともっとお山のコト、準備、安全面を考えて、楽しい登山ができるようにしていこうと思ってます。

ヤマレコで出会った皆様が応援してくださった、大切な大切な思い出になりました。
2013/5/11 14:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら