記録ID: 294607
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢・鍋割山
2013年05月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 21m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:20
8:50
85分
大倉
10:15
55分
二俣
11:10
65分
後沢乗越
12:15
12:30
55分
鍋割山
13:25
105分
後沢乗越
15:10
大倉
8:50大倉-10:15二俣-11:10後沢乗越-12:15〜12:30鍋割山-13:25後沢乗越-15:10大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は良く整備されていて初めてでも不安無く歩けます。ただ林道歩きが長いので途中で飽きるかも知れません。 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢・鍋割山へ初めて行ってみました。
午前7時出発。小田急線の渋沢駅に8時過ぎに到着。
8時40分大倉着、トイレだけすませて「鍋割山」方面へ歩き始めた。
午前9時8分、西山林道に出る。延々と歩くこと1時間。10時15分「二俣」到着。ここで用意してきた「登山届」をポストに入れる。
しばらくは林道歩きが続いたが10時45分、話に聞いていた「ペットボトル」置き場に到着。2リットルのペットボトルを1本だけザックに入れて山頂へ向かうことにした。ここから山道となる。
杉林の山道を登っていき、11時10分「後沢乗越」に出た。ここからは尾根道になるが、まだまだ急な登りが続く。
山頂が近くなってきて馬酔木の花が見えてきた。まだ桜も残っていた。
12時15分、山頂着、鍋割山荘前の「鍋焼きうどん」の看板がやけに目立った。
とりあえず山頂の標識を撮影。 山頂の標高は1272.5mらしい。大山より20mほど高いようだ。
鍋割山荘の中は客で大混雑だったので、持ってきたペットボトルを渡して、芝生の上で雲に隠れた富士山を見ながら買ってきたおにぎりを食べることにした。
12時30分、下山開始。
15時10分、大倉到着。5分ほどで渋沢行きのバスが来たので乗り込んだ。
15時52分発の小田急線で帰路についた。
山頂では黒い雲が広がってきて雨が心配になったが、下に降りてきたら雲も切れてきて日差しが強く少し暑かった。
きょうは林道歩きが長かったので、少々足が疲れてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する