記録ID: 2947007
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
子連れ登山(2y1m)で伊豆ヶ岳〜子の権現
2021年02月22日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:10
距離 15.7km
登り 1,106m
下り 1,216m
16:19
ゴール地点
天候 | 快晴微風、花粉と黄砂が多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
復路は吾野駅から西武池袋線。自転車で家まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。倒木がいくつかありますが難なく通過できます。 |
その他周辺情報 | 正丸駅・吾野駅の売店は営業をしていました。コース上の水分補給は子の権現の売店・自販機のみとなります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ベビーキャリア
日よけ
レインカバー
手鏡(背中の息子を確認する用)
おむつ交換セット
着替え
手袋
化繊のジャケット
フリースベスト
リッチェルの魔法瓶ストローマグ
お昼用の幼児食
おやつ
ウェットティッシュ
アルコールジェル
母子手帳
大人の装備は適当
|
---|
感想
緊急事態宣言はまだまだ解除される様子も無く。一方で気温は一気に上昇して初夏のよう。
息子の足腰が強くなりますように、という祈願をしに子の権現へ。正丸駅から伊豆ヶ岳〜子の権現と進み、吾野駅へ降りるコース設定。特に危険個所があるわけでもなく、距離的にも長すぎるわけでもなく、お手軽なハイキングのはずが…酷い目に遭いました。
とにかく花粉がスゴイ。あと黄砂。ダブルパンチで完全KOです。ツライ。西川材の搬出で有名なこの山域、スギとヒノキの森なわけです。そして気温の上昇で春を感じた彼らは花粉を大放出…さらに大陸からは黄砂が風に乗って。涙と鼻水で顔を濡らしながら下山してきました。
一方で息子は終始ご機嫌。ベビーキャリアに乗って歌を歌い、お喋りをし。たまに歩いて山道を登ったり下りたり。電車では先頭車両で進行と運転を見学。とても満足したようで、ご飯も残さずペロリとたいらげました。今回も「パパと、ママと、三人でお山に行く!」が聞けたので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する