記録ID: 295080
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠登山口
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月04日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 485m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
甲斐大和
↓13:50-14:20
上日川峠
↓14:20-15:00
福ちゃん荘
●5/4
福ちゃん荘
↓6:00-7:00
雷岩
↓7:10-7:20
大菩薩嶺
↓7:20-7:30
雷岩
↓7:30-8:00
大菩薩峠
↓8:00-8:30
福ちゃん荘
↓8:30-8:45
上日川峠
↓8:45-10:45
千石茶屋
↓10:45-11:20
大菩薩峠登山口
↓11:20-11:30
大菩薩の湯
↓13:30-14:00
塩山駅
↓13:50-14:20
上日川峠
↓14:20-15:00
福ちゃん荘
●5/4
福ちゃん荘
↓6:00-7:00
雷岩
↓7:10-7:20
大菩薩嶺
↓7:20-7:30
雷岩
↓7:30-8:00
大菩薩峠
↓8:00-8:30
福ちゃん荘
↓8:30-8:45
上日川峠
↓8:45-10:45
千石茶屋
↓10:45-11:20
大菩薩峠登山口
↓11:20-11:30
大菩薩の湯
↓13:30-14:00
塩山駅
天候 | 5/3 晴天 一時 雪 5/4 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
甲斐大和から上日川峠までバス http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/daibosatsu_timetable.pdf 大菩薩の湯から塩山までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
雷岩から賽ノ河原までの足元が若干細くて危険 また、霜が降りており足元が緩い状態なので注意が必要 |
写真
感想
GWを利用して、テント泊で大菩薩嶺です。
今年初のテント泊での慣らしとなります。
上日川峠までバスで、帰りは登山口まで下りました。
5/3は晴天だったのですが、夕方から天気が崩れ、雪が降ってきました。
小一時間位激しく降ってうっすら積もる程度でした。
その晩は非常に寒く凍えました。
山をなめてはいけませんね。
その他は概ね晴天でとても気持ち良い山行となりました。
雷岩から富士さん方面の眺めは最高でした。
その後、大菩薩嶺を一周して福ちゃん荘へ戻り撤収して登山口へ下りました。
登山口から大菩薩嶺へ行くのはかなり大変じゃないだろうかと感じました。
機会があれば登ってみようかとも。
総合的な感想ですが、大菩薩嶺は年齢層が若いですね。
学生さんとか多かったです。
それに伴い若干マナーも悪目です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する