小倉山 見頃を迎えた座禅草 おまけに福寿草


- GPS
- 01:49
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 375m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台:無料 トイレは冬期休止中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小倉山までは危険箇所無し。 後半はやや急斜面ですが、快適な登山道が続く。 上条山前後はちゃんとした登山道で、やや痩せた尾根を歩く場所もあり要注意。 傾斜がキツイ登り下りもあります。 上条峠から先は緩やかなトレイルで快適。 |
その他周辺情報 | 「ぐるり甲州市」 https://www.koshu-kankou.jp/flower/zazensou-2.html 「山梨市観光協会 公式サイト」 山梨市の観光スポット・グルメ・名湯などの情報が満載 https://www.yamanashishi-kankou.com 「フルーツ公園」 公園から見晴らす富士山と甲府盆地の景色は、新日本三大夜景のひとつ 様々なイベントが開催され、大人も子供も楽しめます https://fuefukigawafp.co.jp 下山後の温泉にこちらはいかがでしょうか 「花かげの湯」 大人:510円 子供:300円 10:00 〜 20:30 https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/hanakage/ 下山飯は花かげの湯の隣にある、「お食事処 はくさい」がおすすめ 「お食事処 はくさい」 11:00〜21:00 月曜定休 メニュー(一部) 穴子天丼:1,300円 激盛穴子天丼:1,630円 海老天丼:1,300円 激盛海老天丼:1,630円 上天丼:990円 いか天丼:810円 上いか天丼:1,010円 天ぷら定食:1,400円 海老フライ定食:1,300円 とろけるもつ煮定食:820円 ほうとう:1,320円 etc.. https://www.ybs.jp/tetete/harapeko/hakusai |
写真
装備
個人装備 |
バックパック:Black Diamond Distance15
登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC
ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP
ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
サングラス:SWANS Airless Wave
キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト
アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
携帯:Apple iPhone XR
|
---|
感想
激務の夜勤が終わったが、睡眠不足や疲労が溜まって胃腸の具合も最悪。
予定ではがっつり鳳凰山だったが、のんびり里山散策に変更。
節分草散策の時に気になってた、座禅草を見に小倉山へ来ました。
座禅草は以前から気になってた花の一つ。
初めての花で発見できるか不安だったが、そんな不安を吹き飛ばすほどの群生でした。
しかも結構大きいサイズなので、すぐに見つかります。
基本木道からの撮影なので、座禅草を寄って撮影するのは困難。
ただし木道のすぐ側に咲いてる物もありました。
平日でしたが多くの観光客で賑わってた。
座禅草散策も楽しいが、少し足を伸ばして小倉山へ行くのもオススメ。
群生地から山頂まで30分あれば着く短距離です。
今回はやや物足りなかったので、上条山経由の周回にしました。
上条山前後はやや急な斜面。
山頂からは樹々に囲まれてて展望はなし。
それでも久しぶりの夏道の感触を楽しめて良かった。
下山後は福寿草を見てきました。
とても有名な場所ですが、今シーズンは主人さんの意向で各機関の広告は断ってる模様。
念のため訪れる前に電話で主人さんと話して、鑑賞する許可を貰えました。
取材は断ってるが、一般客への鑑賞はOKです。
コロナ渦の影響かと思ってましたが、そうではないとのこと。
ご主人と玄関前でお話しさせてもらいました。
取材を断ってるのは、自身が高齢の為です。
来年度以降は鑑賞できるかわかりませんが、庭先に福寿草の群生地があって羨ましい。
デリケートな高山植物を維持するのは、相当な苦労があったかと思います。
素晴らしい福寿草群生地だったので場所を紹介したいが、写真だけの掲載だけさせてもらいました。
とても親切なご主人、また来年も会いに行けるといいな。
harukitiさん、こんにちは😃
その後、具合はどうですか?
胃腸は良くなったかな?
疲労が溜まっているとろくなことないよね。私みたいに酸素カプセル入ったら⁉笑
いや、マジに気をつけてね!
座禅草
なかなか良かったでしょう?
日影の森の中で撮影は難しいけど、鑑賞するにはいい感じの場所だよね?また見に行きたいって思ったくらい。
そう言えばあそこのトイレ!
私、使っちゃったよ!
使用禁止の紙の上に真っ白な紙が貼ってあって、ならいいのかな?
って念のため流してみたら問題なさそうだったので(;;;;;°∇°)
ダメだったのかなぁ…😅
福寿草、あそこだね!
そうか、個人が見に行くのはいいんだ。
いろいろ大変だよね。
写真がすごーく綺麗だね😄
マクロ撮影、ピントバッチリ❣素晴らしい!
もうすぐ3月、別の花が咲くよね〜
行かなくちゃね〜🌸
grindelさん、こんばんは。
胃腸炎は少しづつ良くなってます。
酸素カプセルは気になる!!
スッキリする感じかな?
初めての座禅草、とても楽しめました。
あんなに密集して咲いてて驚き。
日陰での撮影にちょっと苦戦。
福寿草の場所は分かった?
念のため訪れる前に電話して確認した方がいいかも。
H「南アルプス在住ですが、見学してもいいですか?」
主人「大丈夫ですよ。」
写真撮影してご主人に挨拶すると、
主人「南アルプスの人?」
H「そうです。どうもありがとうございました。」
その後いろんな話を聞かせてくれて、素敵なご主人でした。
(*’3`b)
これから春本番、花散策が楽しみ。
ヽ(○・▽・○)ノ゙
harukitiさん、こんにちは。
激務の夜勤、お疲れさまです。
harukitiも小倉山で座禅草を見てきたんですね。
リーゼント姿でちょこんと座っている姿、かわいいですよね♡
福寿草もすばらしい!
ビタミンカラー、元気が出ます♪
ご主人の人柄がいいからあんなにたくさん、元気に咲くんですね。
ご主人が高齢ということですが、鑑賞ができなくなってもどなたが引き継いでくれたらいいな。
花レコも鳳凰山がっつり登山のレコも楽しみに待ってま〜す(Ф∀Ф)
yomo-nyanさん、こんばんは。
初めての座禅草楽しめました。
リーゼント姿?
写真見直したら確かに昔のヤンキーリーゼント風で笑いました。
なんとも可愛らしい佇まいですね。
( ̄∇ ̄)
福寿草の群生地も圧巻の迫力でした。
ほんと素敵な場所で、みんなに見て貰いたい気分。
個人の自宅で綺麗に管理されてるので、後継者に期待したい。
鳳凰三山登りたいな〜。
相当登頂意欲が高くないと、すぐ諦めるので今季登るか微妙…
せっかくワカンを買ったので、お手軽で試し履きできる山を検索中。
....〆(・ω・。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する