ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295661
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

上武国境を歩く 大山〜天丸山〜帳付山

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
12.0km
登り
1,422m
下り
1,212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:25天丸橋-7:50大山8:06-8:28倉門山-8:52天丸山9:10-9:37馬道のコル-
10:54帳付山12:04-13:12馬道のコル13:21-14:20社壇乗越-14:39社壇の頭-
14:55社壇乗越-15:22天丸橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天丸橋の駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
大山・天丸山では踏み跡はっきり、迷う所は無かった。馬道のコル〜帳付山は、巻き道や古い踏み跡が幾つも分岐し迷い易い。登山ポストは無かった。
登山口に有ったコース図。
2013年05月07日 03:22撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 3:22
登山口に有ったコース図。
こんな人工的な所も在った。
2013年05月07日 03:23撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 3:23
こんな人工的な所も在った。
暫く沢道を辿ると二俣にぶつかる。これは左俣。最終的にこっちの上流へ行くが…
2013年05月07日 15:46撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 15:46
暫く沢道を辿ると二俣にぶつかる。これは左俣。最終的にこっちの上流へ行くが…
滝が在るこっちは右俣。先ずは高巻いて滝の上流へ出る。
2013年05月07日 15:47撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 15:47
滝が在るこっちは右俣。先ずは高巻いて滝の上流へ出る。
こんな階段を上り、以降は長々と両沢の中尾根を登って行く。
2013年05月07日 15:48撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 15:48
こんな階段を上り、以降は長々と両沢の中尾根を登って行く。
中尾根から左俣の上流へ。ここ迄来てしまえば残りは3分の1。
2013年05月07日 15:49撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 15:49
中尾根から左俣の上流へ。ここ迄来てしまえば残りは3分の1。
大山-天丸山分岐。大山-倉門山間の鞍部がすぐそこに見えている。
2013年05月07日 15:49撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 15:49
大山-天丸山分岐。大山-倉門山間の鞍部がすぐそこに見えている。
こんな所を登るが、見た目ほど大変ではなかった。
2013年05月07日 15:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/7 15:51
こんな所を登るが、見た目ほど大変ではなかった。
両神山がよく見える。手前に赤岩岳と大ナゲシが座すが、同定出来ない。
2013年05月07日 15:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/7 15:53
両神山がよく見える。手前に赤岩岳と大ナゲシが座すが、同定出来ない。
大山山頂。
2013年05月07日 15:58撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 15:58
大山山頂。
山頂を囲むようにアカヤシオが咲いていた。まだ三分咲き程度だが。
2013年05月07日 16:15撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:15
山頂を囲むようにアカヤシオが咲いていた。まだ三分咲き程度だが。
帳付山が見える。思ったより近い印象だった。
2013年05月07日 16:19撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:19
帳付山が見える。思ったより近い印象だった。
こちらは次に向かう天丸山。あの左稜線を登る事になる。
2013年05月07日 16:22撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:22
こちらは次に向かう天丸山。あの左稜線を登る事になる。
倉門山を通過。
2013年05月07日 16:24撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:24
倉門山を通過。
天丸山分岐。ここから山頂へ往復する。
2013年05月07日 16:25撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:25
天丸山分岐。ここから山頂へ往復する。
なかなか挑戦的な姿じゃないか。高所恐怖症気味なんで内心ガクブルだが。
2013年05月07日 16:27撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:27
なかなか挑戦的な姿じゃないか。高所恐怖症気味なんで内心ガクブルだが。
第1のロープ。ここは完全に体重を預けるしかない。
2013年05月07日 16:29撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:29
第1のロープ。ここは完全に体重を預けるしかない。
最後(四つ目だったと思う)のロープは岩で削られてこんなだった。下りる時は怖いので使わず。
2013年05月07日 16:33撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:33
最後(四つ目だったと思う)のロープは岩で削られてこんなだった。下りる時は怖いので使わず。
天丸山に到着。
2013年05月07日 16:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/7 16:33
天丸山に到着。
少し奥に岩の突き出た好展望地が在る。
2013年05月07日 16:37撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:37
少し奥に岩の突き出た好展望地が在る。
そこから見た奥秩父主脈。破風山はすぐ分かるなあ。
2013年05月07日 16:43撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 16:43
そこから見た奥秩父主脈。破風山はすぐ分かるなあ。
馬道のコルについた。五差路になっている。
2013年05月07日 23:16撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 23:16
馬道のコルについた。五差路になっている。
武州側の馬道。刈り払いされてる様に見える。
2013年05月07日 23:44撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 23:44
武州側の馬道。刈り払いされてる様に見える。
武州側にもう1本。この道は何だろう。南に向かっている。
2013年05月07日 23:48撮影 by  NEX-5N, SONY
5/7 23:48
武州側にもう1本。この道は何だろう。南に向かっている。
P1475の次のピークに、この区間唯一の道標が有った。P1313方向に間違って行かない様にだろう。
2013年05月08日 12:05撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 12:05
P1475の次のピークに、この区間唯一の道標が有った。P1313方向に間違って行かない様にだろう。
途中の岩山から。もう、本当に目の前なんだけど、なかなか辿り着けない。
2013年05月08日 12:57撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 12:57
途中の岩山から。もう、本当に目の前なんだけど、なかなか辿り着けない。
こんなのを登っては下りての繰り返し。イヤになって来る。
2013年05月08日 12:07撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 12:07
こんなのを登っては下りての繰り返し。イヤになって来る。
巻き道だって決して楽じゃない。こんな風に稜線以上に厄介な所も在る。
2013年05月08日 12:09撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 12:09
巻き道だって決して楽じゃない。こんな風に稜線以上に厄介な所も在る。
やっと帳付山に着いた。
2013年05月08日 12:11撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 12:11
やっと帳付山に着いた。
2013年05月08日 13:14撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:14
馬道のコルまで戻り、上州側馬道を下る。
2013年05月08日 13:15撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:15
馬道のコルまで戻り、上州側馬道を下る。
崩落で塞がっていた。しかし、普通に乗り越えられる。
2013年05月08日 13:17撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:17
崩落で塞がっていた。しかし、普通に乗り越えられる。
日影道に入ると涼しくて丁度良い。
2013年05月08日 13:20撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:20
日影道に入ると涼しくて丁度良い。
白い物が見えたので近付くと、まさかの雪だった。この暑さで信じられん。
2013年05月08日 13:23撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:23
白い物が見えたので近付くと、まさかの雪だった。この暑さで信じられん。
下の方ではミツバツツジばかりだったが、この一箇所で珍しくアカヤシオ。
2013年05月08日 13:25撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:25
下の方ではミツバツツジばかりだったが、この一箇所で珍しくアカヤシオ。
社壇乗越に到着。馬道はここまで。
2013年05月08日 13:26撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:26
社壇乗越に到着。馬道はここまで。
回り込むと階段がある。折角なんで社壇の頭へ寄ってみた。
2013年05月08日 13:27撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:27
回り込むと階段がある。折角なんで社壇の頭へ寄ってみた。
枯れ木や倒木が放置されていた。こっちから行く人はあまり居ないのだろう。
2013年05月08日 13:29撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:29
枯れ木や倒木が放置されていた。こっちから行く人はあまり居ないのだろう。
社壇の頭。山名板は無かった。
2013年05月08日 13:30撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:30
社壇の頭。山名板は無かった。
林道で天丸橋に戻る。前に見えるのは大山らしい。
2013年05月08日 13:32撮影 by  NEX-5N, SONY
5/8 13:32
林道で天丸橋に戻る。前に見えるのは大山らしい。
撮影機器:

感想

馬道のコル〜帳付山の区間は、アップダウンが激しく、距離の割りに時間が掛かるし疲れる。登山口の案内板に「グレード : 上級」と書かれているのは伊達じゃない。それ以外は、至って普通の登山道だった。

馬道は楽しみにしていた道だが、他の人と同様に長過ぎると感じた。最高気温の頃通過したせいもあり、暑さで大分やられたのも長いと感じた要因かも知れない。Tシャツ1枚でも汗が噴き出した。盛夏にここを歩くのは止めた方がい。

最後に社壇の頭へ寄ってみた。社壇乗越からのルートは殆んど歩かれてない様子だった。社壇の頭でナビのスリープを解除した途端、バッテリーが切れてしまったので、GPSログはそこで終わっている。帰路は社壇乗越まで引き返し、普通に林道を歩いて戻った。

高いの怖い的な評価では、大山は「並」。あの程度ならどこにでも在る。天丸山は少し上がって「中」。それなりに怖いが、両神山八丁尾根や二子山の方がよっぽど怖かった。帳付山は北面を覗き込まなければ大丈夫。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら