ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2957277
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皆野アルプス(破風山)ハイキング

2021年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.8km
登り
581m
下り
573m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:13
合計
4:36
7:59
7:59
28
8:27
8:27
17
8:44
8:49
7
8:56
8:57
32
9:29
9:41
4
9:45
9:45
17
10:02
10:03
21
10:24
10:25
3
10:28
11:07
4
11:11
11:20
2
11:22
11:23
4
11:27
11:27
14
11:41
11:41
5
11:46
11:48
15
12:03
12:05
5
12:10
12:10
9
12:19
12:19
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前原の不整合にある破風山登山口駐車場を利用しました。
前原の破風山登山口駐車場からスタートです。
2021年02月27日 07:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 7:55
前原の破風山登山口駐車場からスタートです。
前原尾根コースの大淵登山口へ向かいます。
2021年02月27日 08:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:01
前原尾根コースの大淵登山口へ向かいます。
登山口入口には丁寧な案内板がありました。
2021年02月27日 08:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:03
登山口入口には丁寧な案内板がありました。
大淵登山口。登山ポストはありませんが、入山者数を数えるためのカウンターが置かれています。
2021年02月27日 08:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:04
大淵登山口。登山ポストはありませんが、入山者数を数えるためのカウンターが置かれています。
登山口からいきなり九十九折れの急登が始まりました。
2021年02月27日 08:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:06
登山口からいきなり九十九折れの急登が始まりました。
九十九折れの道は掘れているので落葉の川になっていました。
2021年02月27日 08:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:08
九十九折れの道は掘れているので落葉の川になっていました。
落ち葉が深いので、滑りやすい状況でした。
2021年02月27日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:17
落ち葉が深いので、滑りやすい状況でした。
坂道にステップが切られていないので脛と脹脛にきく登り坂です。
2021年02月27日 08:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:20
坂道にステップが切られていないので脛と脹脛にきく登り坂です。
尾根に出て歩きやすい場所もありました。
2021年02月27日 08:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:22
尾根に出て歩きやすい場所もありました。
少し下って上り返して前原山に登って行きます。
2021年02月27日 08:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:25
少し下って上り返して前原山に登って行きます。
前原山の山頂に到着。
2021年02月27日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
2/27 8:29
前原山の山頂に到着。
前原山のかわいい山頂標。
2021年02月27日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:29
前原山のかわいい山頂標。
樹間の先に破風山をロック・オン。
2021年02月27日 08:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:30
樹間の先に破風山をロック・オン。
前原山山頂から少し下り
2021年02月27日 08:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:31
前原山山頂から少し下り
歩きやすい散歩道。こんな感じで緩く登ってくれれば楽だけど。アルプスですから楽な訳がありません。
2021年02月27日 08:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:32
歩きやすい散歩道。こんな感じで緩く登ってくれれば楽だけど。アルプスですから楽な訳がありません。
少し下ってまた上り返しです。
2021年02月27日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:33
少し下ってまた上り返しです。
上りの途中で見晴らしがよい場所がありました。奥秩父方面の山が見えます。
2021年02月27日 08:33撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 8:33
上りの途中で見晴らしがよい場所がありました。奥秩父方面の山が見えます。
急な上りの場所には、ロープが張られていました。
2021年02月27日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:35
急な上りの場所には、ロープが張られていました。
破風山も見えました。まだまだ先です。
2021年02月27日 08:37撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 8:37
破風山も見えました。まだまだ先です。
また下ってから上り返しです。
2021年02月27日 08:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:39
また下ってから上り返しです。
今日は、風が強めなので尾根の木が少ない区間は、肌寒く直ぐに汗が引きます。
2021年02月27日 08:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:43
今日は、風が強めなので尾根の木が少ない区間は、肌寒く直ぐに汗が引きます。
小さなピークを少し登ります。
2021年02月27日 08:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:45
小さなピークを少し登ります。
ヤセ尾根なので、よそ見して滑落すると結構下まで落ちそうです。
2021年02月27日 08:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:46
ヤセ尾根なので、よそ見して滑落すると結構下まで落ちそうです。
前原岩稜
2021年02月27日 08:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:47
前原岩稜
宝登山
2021年02月27日 08:46撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2
2/27 8:46
宝登山
雲取山
2021年02月27日 08:50撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 8:50
雲取山
慎重に足場を確かめながら下ります。
2021年02月27日 08:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:55
慎重に足場を確かめながら下ります。
下ったら上り返しです。
2021年02月27日 08:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:56
下ったら上り返しです。
狭い尾根道を進みます。
2021年02月27日 08:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 8:58
狭い尾根道を進みます。
国神コースとの分岐。
2021年02月27日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:00
国神コースとの分岐。
緩やかに登ります。登ったらまた下るんでしょ。
2021年02月27日 09:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:01
緩やかに登ります。登ったらまた下るんでしょ。
やっぱり下ってまた上り返しです。
2021年02月27日 09:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:02
やっぱり下ってまた上り返しです。
ヤセ尾根を進みます。
2021年02月27日 09:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:06
ヤセ尾根を進みます。
珍しく尾根をトラバースするところもありました。
2021年02月27日 09:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:14
珍しく尾根をトラバースするところもありました。
冷たい風に当たりながら快調に進みます。
2021年02月27日 09:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:17
冷たい風に当たりながら快調に進みます。
各所に道標があります。
2021年02月27日 09:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:21
各所に道標があります。
段々、ペース配分が掴めてきたので、少しのアップダウンにも慣れてきました。
2021年02月27日 09:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:21
段々、ペース配分が掴めてきたので、少しのアップダウンにも慣れてきました。
滑りやすそうな下りなので、足の置き場所に気を使いながら進みます。
2021年02月27日 09:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:29
滑りやすそうな下りなので、足の置き場所に気を使いながら進みます。
ほぼ直登する場所なのでロープが張られていました。三点支持で上りロープは使わずに登りました。
2021年02月27日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:31
ほぼ直登する場所なのでロープが張られていました。三点支持で上りロープは使わずに登りました。
男体拝に到着。先の方に宝登山が見えます。
2021年02月27日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:33
男体拝に到着。先の方に宝登山が見えます。
男体山方面を拝みます。
2021年02月27日 09:37撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 9:37
男体山方面を拝みます。
宝登山
2021年02月27日 09:41撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 9:41
宝登山
お約束のようにまた下りです。
2021年02月27日 09:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:45
お約束のようにまた下りです。
これより山靴の道と書かれた道標。確かに男体拝から前原岩稜の少し先は、ヤセ尾根で足場もあまり良くない場所もあるので山靴の方が良いでしょうね。
2021年02月27日 09:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:47
これより山靴の道と書かれた道標。確かに男体拝から前原岩稜の少し先は、ヤセ尾根で足場もあまり良くない場所もあるので山靴の方が良いでしょうね。
風戸分岐
2021年02月27日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:48
風戸分岐
この分岐から先は、関東ふれあいの道のようです。
2021年02月27日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:49
この分岐から先は、関東ふれあいの道のようです。
関東ふれあいの道だけあって道幅が広くなってきました。
2021年02月27日 09:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:50
関東ふれあいの道だけあって道幅が広くなってきました。
アセビの街道です。満開の時期に歩いて見たいなあ。
2021年02月27日 09:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:52
アセビの街道です。満開の時期に歩いて見たいなあ。
破風山が近づいてきました。
2021年02月27日 09:52撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 9:52
破風山が近づいてきました。
今日初めての木段です。
2021年02月27日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 9:53
今日初めての木段です。
武甲山
2021年02月27日 09:58撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 9:58
武甲山
傾斜の緩い坂道をペースよく歩いていきます。
2021年02月27日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:00
傾斜の緩い坂道をペースよく歩いていきます。
関東ふれあいの道の立派な道標。
2021年02月27日 10:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:04
関東ふれあいの道の立派な道標。
猿岩に向かい木段を上っていきます。
2021年02月27日 10:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:05
猿岩に向かい木段を上っていきます。
猿岩
2021年02月27日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:08
猿岩
猿岩からは、緩やかな散歩道が続いていました。
2021年02月27日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:09
猿岩からは、緩やかな散歩道が続いていました。
休憩舎に到着。誰もいないのでここで小休止です。
2021年02月27日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:17
休憩舎に到着。誰もいないのでここで小休止です。
アセビ
2021年02月27日 10:27撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 10:27
アセビ
山頂に向います。
2021年02月27日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:28
山頂に向います。
アセビの街道です。
2021年02月27日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:30
アセビの街道です。
破風山山頂に到着。
2021年02月27日 10:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 10:32
破風山山頂に到着。
秩父市街地と武甲山。
2021年02月27日 10:35撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 10:35
秩父市街地と武甲山。
四阿屋山かな?
2021年02月27日 10:59撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 10:59
四阿屋山かな?
天候にも恵まれ良い景色が見られました。
2021年02月27日 11:00撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:00
天候にも恵まれ良い景色が見られました。
皆野市街地と美の山。
2021年02月27日 11:00撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:00
皆野市街地と美の山。
武甲山
2021年02月27日 11:01撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2
2/27 11:01
武甲山
雲取山と大菩薩嶺。
2021年02月27日 11:01撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:01
雲取山と大菩薩嶺。
両神山と二子山。
2021年02月27日 11:02撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 11:02
両神山と二子山。
両神山。
2021年02月27日 11:02撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:02
両神山。
二子山。
2021年02月27日 11:03撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 11:03
二子山。
日光白根山。
2021年02月27日 11:04撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:04
日光白根山。
素晴しい眺望の効果と、ポットに淹れてきたコーヒーを飲んだお陰で体が温まりました。まだ未踏の武甲山は、春のうちに登りに来ようと思います。
2021年02月27日 11:05撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:05
素晴しい眺望の効果と、ポットに淹れてきたコーヒーを飲んだお陰で体が温まりました。まだ未踏の武甲山は、春のうちに登りに来ようと思います。
両神山の上空の雲が、風が強いためなのか千切られたようになっていました。
2021年02月27日 11:05撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 11:05
両神山の上空の雲が、風が強いためなのか千切られたようになっていました。
アセビが咲き始めました。
2021年02月27日 11:09撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 11:09
アセビが咲き始めました。
下山は、桜ヶ谷コースで下り、前原に戻ります。
2021年02月27日 11:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:24
下山は、桜ヶ谷コースで下り、前原に戻ります。
山頂を巻くように山腹をトラバースしていきます。
2021年02月27日 11:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:25
山頂を巻くように山腹をトラバースしていきます。
桜ヶ谷コースの道標。関東ふれあいの道の立派な道標よりも、味があってこういう道標の方が好みです。
2021年02月27日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:27
桜ヶ谷コースの道標。関東ふれあいの道の立派な道標よりも、味があってこういう道標の方が好みです。
緩やかな道で歩きやすいです。
2021年02月27日 11:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:29
緩やかな道で歩きやすいです。
途中の展望地から武甲山。
2021年02月27日 11:29撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 11:29
途中の展望地から武甲山。
皆野市街地と美の山。
2021年02月27日 11:29撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:29
皆野市街地と美の山。
緩やかな散歩道です。
2021年02月27日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:33
緩やかな散歩道です。
武甲山と二子山。
2021年02月27日 11:36撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 11:36
武甲山と二子山。
ユズ畑の横を下っていきます。
2021年02月27日 11:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:37
ユズ畑の横を下っていきます。
舗装された道路に出ました。
2021年02月27日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:39
舗装された道路に出ました。
舗装路から分岐に従い右へ行きます。
2021年02月27日 11:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:41
舗装路から分岐に従い右へ行きます。
梅の花が青空に透けて綺麗でした。
2021年02月27日 11:44撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 11:44
梅の花が青空に透けて綺麗でした。
道があっているか不安でしたが、やっと道標が出てきてひと安心しました。
2021年02月27日 11:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:47
道があっているか不安でしたが、やっと道標が出てきてひと安心しました。
ユズ模様の道。
2021年02月27日 11:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:49
ユズ模様の道。
登山口まで下りてきました。
2021年02月27日 11:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 11:50
登山口まで下りてきました。
椋神社。トイレがあるようです。
2021年02月27日 12:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 12:06
椋神社。トイレがあるようです。
民家庭先に咲くロウバイ。
2021年02月27日 12:10撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 12:10
民家庭先に咲くロウバイ。
ここから、前原までは20分程度でした。
2021年02月27日 12:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2/27 12:14
ここから、前原までは20分程度でした。
節分草園へ移動する途中から破風山。
2021年02月27日 12:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2/27 12:49
節分草園へ移動する途中から破風山。
ここからは、小鹿野町の節分草園でセツブンソウ鑑賞です。
2021年02月27日 13:21撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2
2/27 13:21
ここからは、小鹿野町の節分草園でセツブンソウ鑑賞です。
日の当たる方向に向けてキレイに咲いています。
2021年02月27日 13:22撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 13:22
日の当たる方向に向けてキレイに咲いています。
まさに見頃の状況でした。
2021年02月27日 13:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
2/27 13:34
まさに見頃の状況でした。
昨年よりも群落の密状況が増しているように感じました。
2021年02月27日 13:34撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 13:34
昨年よりも群落の密状況が増しているように感じました。
横顔も素敵です。
2021年02月27日 13:36撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2
2/27 13:36
横顔も素敵です。
中が悪いのか背中合わせで咲いていました。
2021年02月27日 13:39撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 13:39
中が悪いのか背中合わせで咲いていました。
密・密・密です。
2021年02月27日 13:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
2/27 13:45
密・密・密です。
谷間にある園地なので、お昼前後でないと陽が当たってきません。もう少し早い時間に到着したかったなあ。
2021年02月27日 14:12撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 14:12
谷間にある園地なので、お昼前後でないと陽が当たってきません。もう少し早い時間に到着したかったなあ。
今年の節分草園は、コロナ対策のため一方通行の順路が決まられているので、ゆっくりと、良い花を見つけては日の当たるタイミングを待ちました。
2021年02月27日 14:17撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2/27 14:17
今年の節分草園は、コロナ対策のため一方通行の順路が決まられているので、ゆっくりと、良い花を見つけては日の当たるタイミングを待ちました。
今回は、80mmマクロレンズ・135mmのズームレンズと三脚と一脚を花との距離で使い分けして使用しました。この花は、マクロレンズで撮影。
2021年02月27日 14:23撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 14:23
今回は、80mmマクロレンズ・135mmのズームレンズと三脚と一脚を花との距離で使い分けして使用しました。この花は、マクロレンズで撮影。
日が当たればなあ?でもキレイです。
2021年02月27日 14:34撮影 by  X-S10, FUJIFILM
2
2/27 14:34
日が当たればなあ?でもキレイです。
この時期になると、春一番に見たくなりツイツイ通ってしまいます。今回は、皆野アルプスとのセットでしたが、次回は、秩父御岳山とセットで見に来ようと思います。
2021年02月27日 14:34撮影 by  X-S10, FUJIFILM
1
2/27 14:34
この時期になると、春一番に見たくなりツイツイ通ってしまいます。今回は、皆野アルプスとのセットでしたが、次回は、秩父御岳山とセットで見に来ようと思います。

装備

個人装備
長袖シャツ 薄手フリースジャケット ソフトシェル ズボン グローブ 雨具 帽子 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証写し スマホ 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 熊除け鈴

感想

小鹿野町の節分草園のセツブンソウが、そろそろ見頃と思い、まだ歩いたことのない埼玉県の山、皆野アルプスの破風山とのセット山行で出掛けてきました。
土曜日なので、皆野アルプスは人が多いかなと心配しましたが、周回して8人程度のハイカーにしか会わず、自分のペースで静かな山歩きが出来て良かったです。破風山は、駐車場の関係もあり前原尾根コースで登りましたが、アルプスと言うだけあってアップダウンの連続やロープ場の岩場などバリエーションに富んだ道であり想定外に楽しめる登山道でした。山頂周辺のアセビは、咲き初めでしたが2週間後くらいには満開になるのかなと思います。山頂からの景色も晴天に恵まれ山行目的だった秩父の山が良く見え、思わず次はどの山にしようかと一人眺めながら物思いにふけってしまいました。節分草園は、予想通りの見頃でほぼほぼ満開に小さくて綺麗な節分草を今年も見ることが出来、幸せな休日を過ごすことができ最高でした。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら