記録ID: 2959492
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
山中渓駅〜境谷〜槌の子峠〜昭和山〜つづら畑〜和泉砂川駅
2021年02月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 569m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
他アクセス バス つづら畑から泉南さわやかバス JR和泉砂川駅と南海本線樽井駅まで。1日5本。 道の駅から和歌山バス那賀 JR和泉砂川駅 南海樽井駅 りんくうタウン駅 JR和歌山線岩出駅 1時間1本程度あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山中渓から境谷集落 舗装路 境谷集落〜槌の子峠 ザレ 道がなくなっているとこ多し。 槌の子峠 〜昭和山 所々ザレているが問題なし。シダ硬いズボン推奨 楠峠〜楠畑峠 楠峠周りはキレイにササを狩っていただいたおかげで薮なし 楠畑峠 〜つづら畑 倒木多めの杉林。問題なし。 |
その他周辺情報 | 道の駅根来さくらの里 |
写真
感想
連休は家族の用事で帰省。3週間ぶりの登山。先人のレコから今行かなくちゃいけない昭和山を目指しました。コース状況や写真にもコメント書いていますが、行くまでも降りるまでも集中ポイントがあります。それはリスクを考えて安全にいく良い練習になりました。
しかしここはここだけの良いところが沢山あるのですごく楽しい登山となりました。紀泉高原の集大成的な感じ。
ルート上かなりのマークがあるのですが、それでも間違いました。胸の高さのシダ。踏み跡ないんやから気づけよ!と独り言。
あと開けたとこに自然に入ると間違いました。こまめにチェックしなきゃですね。
特に注意すべきは足元を走る、細い小枝のような根っこ。こけた上に股関節やりました。マーク探したり景色見ながら進むとやられます。
ルートの変更はしたものの、良い一日でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する