記録ID: 2959927
全員に公開
ハイキング
近畿
酷道308号を行く〜…生駒山もね\(^O^)/
2021年02月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:28
距離 20.8km
登り 1,137m
下り 1,137m
16:38
ゴール地点
天候 | はれ〜気温は低め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 時間は9時〜17時まで 17時でゲート閉鎖されるので、遅れたら翌日まで出庫できない😱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道308号は案外山道登るよりしんどいかも。 道幅狭いわりに車通ります。 鬼取町から生駒山へのルートはとりつきがわかりにくい。 |
写真
感想
今日は国道(酷道)308号を行く〜がテーマ。
国道308号は大阪市の心斎橋(新橋交差点)から奈良市三条大路二丁目交差点(国道24号)までですが、
核心部(勝手に思ってるだけ)の東大阪市箱殿交差点から生駒市の南生駒駅までを歩くことに。
枚岡公園駐車場に10時前に到着。
一旦箱殿交差点まで下りて国道308号を歩き始めました。
酷道308号といえば最大斜度37%の急勾配。
実際現地で見ると、車では絶対通りたくないと思いましたけど…
これを目当てに来る人がいるんですよね〜
箱殿交差点から南生駒駅まで、ハイキングマップによると7.3km。
生駒山へ登り返す時間があるかどうかと思っていましたが、なんとか時間に余裕がありました。
まぁ当初は宝山寺経由の道を考えてたけど、そんな時間は無し
生駒側(鬼取町)から登るルートですが、あまり歩いている形跡はなく、みんなの足跡もまばら。
マイナーなルートなんでしょう。
国道308号の奈良側は続きを歩いてみたいと思いますが、大阪側はいまいち。
心斎橋から長堀通り〜大阪内環状線〜中央大通り〜国道170号ですから…
都心部の道はねぇ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する