記録ID: 2962331
全員に公開
ハイキング
丹沢
🗻と河津桜 はなじょろ道〜高松山…松田山
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 859m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小田急線新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 2019年の台風で崩れた場所はう回路が作られている |
その他周辺情報 | はなじょろ道とは、明治末期まで虫沢地区と山北町の八丁地域を結び、生活道であると同時に花嫁さんが通った道でもあることからこう呼ばれてきました。約 100年の時を超えて、虫沢古道として蘇りました。このハイキングコースは「はなじょろ道」から高松山を越え、途中、虫沢古道を歩き虫沢地区に戻るコースです。大島桜、山桜、もみじ、そして富士山と見所も多く、案内板、休憩所も良く整備されています。往時の花嫁さんに思いを馳せながら歩くのもいいですね。 (松田町ホームページより) |
写真
撮影機器:
感想
空いた経路で空いた山シリーズ
松田の河津桜に間に合いそうなので、はなじょろ道から歩くことにした
田代向でバスを降り、はなじょろ道入口に向かう
入口にある花嫁の鐘を鳴らし、スタート
以前は登山道が炭焼き窯を通っていたけれど、う回路が作られ立ち入り禁止になっていた
19年の台風で崩れたのはここかな?
高松山山頂に着くとガラガラ
早速富士山の写真を撮って昼食、10時
真っ白い富士山と、右に小さく南アルプスの頭が見える
愛鷹山と箱根外輪山、大野山、真鶴半島など、見晴らしが効く
2月最後のこの日、今年の富士見登山1回目になった
尾根を尺里(ひさり)峠まで下る
富士見平からの富士山が、ここから見る今までで最高のお姿、きれい
尺里峠に着き、第六天の三角点の写真を撮って引き返した
最明寺史跡公園の桜はまだまだきれい
風もなく暖かい公園で昼食を取る人たち数名
ここからは舗装路歩きが続くのできついなぁ〜
コキアの里から山道になるのでほっとする
河津桜は葉が目立っているものの、まだまだきれいに咲いていた
富士山もきれいに見えた
西平畑公園の散策路は混雑しているので車道を下った
公園登り口では係の人が一人一人体温を計って入場させている
行列が30人ほどできて、満開を過ぎても人気を博している
駅に向かう道すがら、数十人とすれ違った
お花見には最高の日だね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する