西武秩父駅⇔影森駅 グルッと一周【動画有】


- GPS
- 08:43
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 終日晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/timetable/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
西武鉄道ハイキングマップ 参考資料PDF↓ http://www.hikingmap.jp/hikingmap/pdf/course_kot.pdf ミューズパーク、琴平丘陵とも特に危険箇所はありません。 |
写真
感想
今回のGW大型連休は久々に山行き以外で時間を過ごしたのだが「良い旅」とは「限りなく日常から遠ざかった時間を過ごせる旅」だろうか。
例によって休みボケ、ナカナカ日常モードに戻らなくて困るのだが今回は特に仕事が始まっても旅の余韻を引きずりっぱなしで書面を読んでいても運転をしていても函館本線を走る車窓から見た内浦湾の情景がふ〜っと浮かんでくる。
こんな時は汗を流して気分を切り替えたいもの、当初は高麗駅から巾着田経由で宮沢湖行こうと思ったのだが12日の日曜日は朝から一日中快晴とのことだったので羊山公園の芝桜を含めて長めのスケジュール、と言うか西武鉄道ハイキングマップの西側ルートと東側ルートを合わせただけだけど(笑)
西武秩父駅を降りると昨日までの雨が嘘のように晴れ上がり初夏らしい強い日差しがジリジリと降り注いでいて日焼けは免れそうに無く案の定、帰りの車中で額の辺りがヒリヒリしっぱなしだった。
前半の秩父駅から影森駅は公園を行くコースだったのだが‘ミューズの森’は想像していたより広大な敷地で見晴らしが良く、音楽堂等の沢山の施設もあり中程では手ブラで来てもバーベキューも出来るので時間があれば一日楽しく過ごせると思う。
また後半の影森駅から秩父駅に戻る琴平丘陵も森の中から京都清水寺を彷彿とさせる岸壁の岩井堂や観音様が忽然と現れたりと本物の仏教美術が見学出来て最後は芝桜の丘でのんびりとした時間も過ごせる。
今回は二駅間を一周することが目的だったのでどれも足早に通り過ぎてしまったのだが次回はゆっくりと時間を用意して訪ねたいと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MAVERICKさん、こんばんは
暑い日で、ちょっと大変だったようですね
このコース、私も考えていて、プランまで作ってありました
ただ、それなりに舗装路歩きが多いので、夏や冬は避け、ぜひよい季節に、と思っているうちに延び延びに
琴平丘陵は、私も以前に歩いたことがありますが、意外と楽しく、侮れない穴場コースですね
私も、どうせ歩くなら、ノンビリいきたいな〜と思ってます
このハイキングマップを見ると‘どちらか一方だけ選んで’と言うより‘日帰りで二つまとめてっ!’って思いますよね
でも実際に行ってみるとミューズパークの各施設も面白くてハイキングというより「家族で
また琴平丘陵コースも時間があれば仏像や建築物をゆっくり見て廻れると思います
それに影森駅前の‘お好み焼き屋さん’いい感じ♪、あの雰囲気好きなんです^^;b
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する