記録ID: 2963591
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
日程 | 2021年02月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー7人 |
天候 | 風強く気温は低い、薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
新宮山彦ぐるーぷの南奥駈道シーズン前の点検です
前鬼から備橋まで数回に分けて毎年行っています
前鬼から備橋まで数回に分けて毎年行っています
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by syoutann
毎年行われる大峰南奥駈道整備点検作業の一環で第一回目です
十津川村、21世紀の森、古屋の辻から点検に入る組と、山頂の玉置山から下る組とのスライド作業です
私たちは玉置神社駐車場から二台で21世紀の森に下り、山頂から下る組が(8名)が回収して玉置山駐車場に帰ります
今年は積雪が少なく、雪の被害や
強風による倒木は殆どありませんでした
ただ、巨木が傾き強風で倒れる恐れが有るとみてその撤去を森林官所に通報するのも役目です。
玉置神社は駐車場が満車の参詣者でした
県外ナンバーがほとんどでしたが東北からも参詣に来られていました
日本でも最古の部類の玉置神社、巨木と共にパワーが感じられる神社です
十津川村、21世紀の森、古屋の辻から点検に入る組と、山頂の玉置山から下る組とのスライド作業です
私たちは玉置神社駐車場から二台で21世紀の森に下り、山頂から下る組が(8名)が回収して玉置山駐車場に帰ります
今年は積雪が少なく、雪の被害や
強風による倒木は殆どありませんでした
ただ、巨木が傾き強風で倒れる恐れが有るとみてその撤去を森林官所に通報するのも役目です。
玉置神社は駐車場が満車の参詣者でした
県外ナンバーがほとんどでしたが東北からも参詣に来られていました
日本でも最古の部類の玉置神社、巨木と共にパワーが感じられる神社です
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
何時も整備有難うございます。
新宮やまびこグループの活動があっての南奥駆です。
玉置山、玉置神社は参拝者が多いのが分かります。
歴史的にもの凄く古く巨木を見ると落ち着きますね。
いつもお世話に成ります
神官の方も同行されていました
久しぶりですっかり忘れていました
歴史的には相当古いそうですが、書き物が無く植生からの推測があるそうです
桧の樹齢とか民話とか山そのものは地域では特異ですね
それにしても参詣者は多い
そして古い民家跡は良くぞここにと思わせますね
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する