記録ID: 2963627
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山系の北の端っこ 国見山〜交野山〜旗振山〜龍王山
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 674m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:59
距離 12.2km
登り 675m
下り 680m
15:02
ゴール地点
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京阪私市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。道標多数あり。分岐が多いので都度確認。 |
写真
撮影機器:
感想
2月はプチ遠征も含む遠征続きで疲労感がなかなか取れない。なので、最終週末は、近場の里山歩きをすることに。前々から生駒山系の北の端に行こう!と言っていた山友と国見山を目指すことに。でも、国見山だけでは短すぎるので、ついでに交野三山を歩いて私市に下りたら、昨年12月に歩いたほしだ園地とつながるね!
基本的に近畿自然歩道なので道標が完備されている。メジャーな交野山は人が多くて結構な密状態。このコースについて完全になめてかかっていたら、意外と急坂があったり、自然歩道から離れた旗振山〜龍王山は竹林を歩いたりして趣があって想定外にいい感じ。お天気は晴れ間が少なかったけど、暑くなくて歩きやすかった。いいお気楽ハイキングでした。
毎年この時期、雪の上ばっかり歩いていたところから急に土の上を歩くことになるので、膝への負担を非常に感じる。大して歩いていないのに、やっぱり膝が痛くなっった。春の季節を感じる膝痛です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
トレーニング頑張っておられますね。
私はぽつぽつ里山に登っておりますが、筋力低下と脂肪組織増強に歯止めがかかりません。とほほ。
お久しぶりです!たまに大山とかのレコが上がってるので、ボチボチがんばってるようですね。
コロナ禍で出歩きにくかったのですが、体力面&精神面でそんなこと言ってられない!と割り切って、年明けからはあちこち体力に合わせて出歩いています
ただ、昨年末に捻挫したり、五十肩(この年で五十と言っていいのか?)のため昨年は右肩が年明けからは左肩が痛くて、岩場や梯子・鎖系のところはちょっと遠慮しないといけないのが情けない、という状態です
五十?肩
私はこれで一瞬で完治しました。
https://shucli.com/%E4%BD%93%E6%93%8D%EF%BC%9A%E4%BA%94%E5%8D%81%E8%82%A9/
お試しあれ。
原因によっては効果がないかもしれませんが・・・。
ありがとうございます。参考にさせていただきますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する