記録ID: 2963746
全員に公開
ハイキング
東海
第2の故郷恵那市の東海の百山 三森山
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 539m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石も無く全体的にふかふかの落ち葉道で歩きやすいです。(スニーカーでもOK) 水晶山への登山口から山頂手前までは急斜度です。(私は下りに使用) |
その他周辺情報 | 女城主岩村城 |
写真
撮影機器:
感想
笠置山下山後、恵那市内で昼食(R19の吉牛)をとり登山口の岩村ダムに向かいます。
三森神社参道からスタート(時計回り)。参道だけあって段差はありません。三森神社&奥の院に参拝して三森山山頂を踏みます。
西方面の眺望はいいですが春霞で遠望は利きませんでした(残念)
ここからは尾根道を進みますがアップダウンも少なくフカフカの落ち葉道で歩きやすいです。
鈴ヶ根展望所からは御嶽山や裏側から三河の山々が望めいつもと違う感じがいいです。水晶山の山頂を踏み岩村ダムに向け下ります。(結構急斜面です)
これで実践車中泊を含めた第2の故郷山行は終了。今は亡き親父と37年前に来た時を思い帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
sakakibaraeさん、こんばんは。
何か粗探ししているようで恐縮ですが、写真の山について。
写真13枚目の山は高嶺と長者峰ではないかと思いました。
大川入山から、稜線を右に辿っていった場所にある山です。
写真19枚目の山は丸山かと思います。
標高1160.7mで、隣りの三国山(茶臼山の近くにある方)より少しだけ低い山ですね。
※間違っていたらすみません。
愛知県の最高峰は茶臼山ですが、結局登れずじまいでした。
猿投山は登ったんですけど・・・。
MonsieurKudo さん
ご指摘ありがとうございます。
両山とも地元の山ですが違う場所から見ると山容が違うので同定が難しいです。
これからも指摘してください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する