記録ID: 2964121
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
廃道上の向山→三角山→滝ノ沢ノ頭 勘解由尾根より降りる
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 839m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:30
距離 10.9km
登り 840m
下り 836m
13:36
13:24
32分
向山
15:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日はゆるゆるハイク
八王子城精密ルートマップの廃道にある向山が気になっていたので調べに凸してきた
地図もきちんとした位置が怪しいから
280m地点を向山として登録してみたい
ついでに同じ廃道上にある415mの三角山をゆるっと登頂し
ついでに滝ノ沢林道の左末端(陣場軍道西端)からテキトーに廃道に凸して、550m滝ノ沢ノ頭にゆるっと登頂した
あとは北高尾のゆるゆる登山道をテキトーに行き
最後は勘解由尾根からゆるっと降りた
三角山、向山方面は薮が濃いやら急斜やら他のハイカーが書いてたけど、危ない場所なんて1つもなかったような…人によりだろうか
前日の激しかったソバカド山方面に比べれば全体的にゆるっとした脚に優しいハイキングになった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三角山前の350m地点、軍道交差の切れっ端が見えたかどうかが気になりますね。
(花粉と多忙で動けず抜け駆けを許して悔しいですw)
向山の取り付きは、西側の沢口の2段になっている曲輪の前にあります。
猪の檻のある場所も結構広い曲輪ですね。
350m地点のこのピンクテープの写真が進行方向とは別に横に道があるなーと思って撮った写真だったと思います、多分…多分ですが
でもこの廃道のどっかに横道はあったなーというのは目にしてますよ
次はその横路の先導をお願いしたいですねぇ。
薮突破用に長鎌貸しますよ。鎌だけじゃ突破出来ないですけど。
「ゆるゆる」でない事だけは保証します。
運が良ければ、岩場の切り通し(幅70センチ)を発見出来るかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する