【幕山公園】梅林を登る幕山〜南郷山ピストン


- GPS
- 03:59
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 664m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅林最高地点から上はそこそこ急登で少しガレています。石を引っかけないように注意が必要 |
その他周辺情報 | 公園に降りてくると売店が多数。入場時に200円のクーポンついているので「緑茶と酒饅頭のセット」がおすすめです。甘酒も美味しかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
梅林が見頃の幕山公園へ。
低山ですが、登山口の幕山公園から幕山山頂まで標高差400mを超えていて、1時間半しっかり急登を登ります。
幕山公園は高校生以上200円。中学生無料。現金のほか、交通系電子マネーも使えます。
梅林の中を登っていくため、梅の花と香りに、メジロも多数飛びまわり春でした。
梅林最高地点を超えると一気に急登になり、葛折りの登山道をどんどん登ります。1時間ぐらいなので、それほどキツくはないのですが、それでも時々相模灘や真鶴半島が見え隠れし、励まされながら山頂に向かうことができます。
幕山山頂は、けっこう広く、多数のハイカーが休憩していました。
幕山から南郷山までは一度100m弱下りますが、概ねなだらかで30分ほどで着くことができます。
南郷山からは横須賀や房総半島がしっかり見られてこちらもいいお山でした。
そういえば、幕山からの下山中。
少しだけガレていたのですが、小学校低学年ぐらいの男の子が15センチぐらいの石を引っ掛けて落石させてしまったのですが、その子が全く対応しなかったことで登山道を転がり始めてしまいました。落石の動線上に下から登ってきている登山者が見え、2メートルぐらい転がったところで自分が前に出て止めることができました。あれ止められなかったら事故起きてた。本当に無事でよかったです。
でもこの男の子の親御さんこの子のこと全く見てなくて、見えない距離になるぐらい完全に先行させていました。さらに下の未就学の娘さんを面倒にかかりきりのようでした。男の子は一人で先行させるにはスキルが足りないレベルで、あの状態で子供二人を面倒見るのはお父さんもスキル不足。もっとしっかり見ていられる山に連れて行った方がいい。娘さんも何度も何度も転んでいるのを、片手を握って無理やり引きずりながら立たせていて、娘さんもかわいそうでした、あれは山嫌いなるなあ。
事故も起こらなかったので、大変反面教師になる出来事でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する