記録ID: 296507
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山
2013年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
9:10 浅間山荘ー9:35 一の鳥居ー9:56 二の鳥居ー10:35 カモシカ平ー10:50 火山館 11:05ー12:40 シェルター(昼食) 13:10ー13:45 Jバンド分岐ー14:05 火山館 14:20ー14:50 不動滝ー15:25 浅間山荘
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山館から上は積雪あり。シェルターまでの登りはノーアイゼン。下りはアイゼン着用。雪はそれほど固くはない(でも腐ってもいない)のでキックステップでも下れますが、アイゼンをつけた方が早くあるけます。傾斜が緩くなったJバンド分岐でアイゼンを外しました。ピッケルも持っていきましたが要りませんでした。ダブルストックが有効でした。 天気は快晴でしたが稜線は風が非常に強く、シェルターから先(前掛山頂上まで20分)はやめにしました。かなりの寒さで昼食もそこそこで下山。 湯の平まで降りてくると風もなく、上の寒さがうそのようなポカポカ陽気、まさに快適な春山です。 火山館は立派な建物で前には快適なウッドデッキがあります。管理人もいました。 不動滝の下でニホンカモシカに遭遇。目の前の登山道を横切って沢に消えていきました。 浅間山荘は別名 天狗温泉。温泉で汗を流しました。駐車場の券を見せると500円の入浴料が400円になります。4時以降は宿泊者のみになりますのでご注意。 |
写真
感想
今回は強風と寒さのため前掛山に行けませんでした。次回、またチャレンジします。
変化があり、とてもよい楽しいコースです。景色も雰囲気もとてもいいです。
ゴールデンウィークだとまだまだ残雪はありますが天気が良ければ特に危険はないと思います。ただし山頂の標高は2500mですから天候の急変には要注意です。防寒、暴風の備えは必須ですし、天候によっては降雪や氷結の可能性もあります。結構、人は入っていましたが中には軽装(短靴タイプのトレッキングシューズ!?)のパーティーもいましたが、残雪期の装備で登る必要があると思います。
他の季節にも訪れてみたいですね。紅葉の時もきっと素晴らしいでしょう。
私はアプローチは自家用車でした。高峰高原の舗装路から分かれて15分ほどダートの道となりますが走りやすい道でした。駐車場も広く、整備も行き届いていました。電車、バスのアプローチですと、バス停が高峰高原との分岐の所ですので、ダートの林道を1時間は歩くことになります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する