記録ID: 2965208
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
孫太尾根 2週間ぶり
2021年02月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
天候 | 晴れ(曇り?) 藤原頂上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
墓地の内側に駐車する方 まだおられました |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく乾いてました 頂上直下の急坂は霜柱? のおかげで 結構乾いてました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(水 1.0L)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPSx2
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ(一眼x2+コンデジ)
ピッケル
|
---|
感想
本日、別の場所の予定が
隊長さんの都合が合わなくなったので
2週間ぶりの孫田尾根へでも行こうということで
5時過ぎに墓地駐車場へつくも最初の一台目だったので
どうしようかな と迷っているうちに続々と車が増えました
密をさけるためにも、明るくなるのを待たないで、少し早い目に出発
日の出は前回と同じ、残念ながら ぼんやりしたものでした
丸山到着も早いせいなのでしょう 花もイマイチなので
そのまま通過
遠景がダメっぽいので足元に注力するも
セツブンソウ・福寿草・セリバオウレン が目につきますが
ミスミ草は大っきくなった葉っぱのみ 他は見当たらずでした
(もっとも、そんなに花は詳しくないのですが)
セリバオウレンは お祭り状態の密集した群落(?)状態
人と違って 密は問題なし なのですね
藤原に近づくにつれ 頂上だけガスの中 がはっきり確認できます
またか と思いながら とりあえず頂上へ
何人か おられましたが それぞれそそくさと下山されます
下山は、花でも見ながらゆっくりです
直下の福寿草を探し始めると 続々と登っこられるので
写真を撮るとそうそうに移動の連続でした
(すれ違うだけなので、密は避けれました)
丸山はここで戻る人が多いのか ひときわ人が多かったです
おかげで、いつもと異なる場所で休憩&ゆっくりできました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する