記録ID: 2969799
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ひな祭りだから六甲山最高峰に登ったら、霧氷天国の別天地が広がってる夢の世界だった!
2021年03月03日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:58
距離 19.0km
登り 1,236m
下り 1,210m
7:36
2分
スタート地点
15:37
ゴール地点
ログのスタートは「逢山峡(ほうざんきょう)」の有馬口寄りの出入り口から入山して少し進んだところ。ゴールは古寺山「上唐櫃(かみからと)道」から下山して、神戸電鉄有馬線「神鉄六甲」駅まで一本道に出たところ、とした。
■本日のコース■
逢山峡(ほうざんきょう)〜茶園谷(ちゃえんだに)〜横谷(よこたに)〜湯槽谷(ゆぶねだに)〜紅葉谷(もみじだに)〜炭屋道〜魚屋道(ととやみち)〜六甲山最高峰〜六甲全山縦走路〜極楽茶屋跡〜ガーデンテラス〜記念碑台〜ノースロード〜シュラインロード〜逢山峡〜古寺山・行者道〜古寺山・上唐櫃道
■本日のコース■
逢山峡(ほうざんきょう)〜茶園谷(ちゃえんだに)〜横谷(よこたに)〜湯槽谷(ゆぶねだに)〜紅葉谷(もみじだに)〜炭屋道〜魚屋道(ととやみち)〜六甲山最高峰〜六甲全山縦走路〜極楽茶屋跡〜ガーデンテラス〜記念碑台〜ノースロード〜シュラインロード〜逢山峡〜古寺山・行者道〜古寺山・上唐櫃道
天候 | 朝のうち雲多く寒かったが、時間と共に青空が広がり、10〜11時には快晴!気温は低めだったが、太陽光の当たる場所はポッカポカで最高に気持ちいい最高峰日和♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス | 神戸電鉄有馬線「有馬口」、「唐櫃台」、「神鉄六甲」3駅利用可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にナッシング〜。 だが、湯槽谷(ゆぶねだに)は「難路」ということになってる。荒れてるし、ルートファインディング能力が必要かも。テープあるから探せば進めると思う。荒れた谷が苦手な人は別ルートを考えた方が良い。 |
感想
ひなまつりなので、ラモーヌ一家の皆さん(ジョワンドル君、グリュック君とラモーヌ・ママ)と一緒に犬の遠足で六甲山最高峰に行ってきました。
最近、ヤマレコに写真載せる手間が大変なので、手抜きしてます。(笑)
まだ途中までだけど、ブログの方にこの日のこと幾つかに分けて書いてるので、興味のある方はそちらをどうぞ。
【壱】プロローグ
https://ameblo.jp/lamb-chang1130/entry-12660200705.html
【弐】逢山峡から湯槽谷まで
https://ameblo.jp/lamb-chang1130/entry-12660206668.html
【参】湯槽谷から炭屋道まで
https://ameblo.jp/lamb-chang1130/entry-12660400133.html
【四】炭屋道から最高峰
https://ameblo.jp/lamb-chang1130/entry-12660412430.html
(最高峰からの帰り道は明日以降また続きを書きます)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する