ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297101
全員に公開
ハイキング
近畿

多紀連山山開き♪連山なのに小金ヶ嶽だけ?!後は藤見物と丹波篠山町歩き♪

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
384m
下り
377m

コースタイム

05:30 自宅出発 もちろん快晴
07:20 丹波市市島町 百毫寺の九尺ふじまつり 08:45
08:55 道の駅 おばあちゃんの里で朝食 10:15
11:00 多紀連山アルプス 大たわ無料駐車場
11:30 登山ルート 岩稜部取りつき
11:50 小金ヶ嶽山頂 やっぱり大快晴12:15
13:00 大たわ駐車場 山開きの御祈祷見物
13:40 丹波篠山市街 一休庵で昼食と町歩き 15:10
17:00 自宅
天候 早朝は霧!のち終日超快晴で初夏の陽気♪
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
☆小金ヶ嶽

大たわ駐車場からのルートは踏み跡もしっかりあります
案内表示は少ないので各自ルート確認しながら歩いてください

岩稜歩きと鎖場がかなりありますので慎重に!
ハイキング気分では小金ヶ嶽は決して登れません!

この日も初心者3人パーティが前にも後ろにも進めず大迷惑をかけていました
お手軽にアルプス気分が味わう事が出来ますが
やはり実力に合った山歩きをしたいですネ

登山者駐車場もいろいろありますので
ルートに合った駐車場から歩き始めて下さい

丹波市観光協会(9尺ふじまつり)
http://www.tambacity-kankou.jp/

篠山市観光情報
http://tourism.sasayama.jp/





晴天の予感♪生駒山に朝陽が登りま~す
この日は生駒へセントさんが遠征されていたらしい!?いれ違いやった~
2013年05月12日 05:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 5:57
晴天の予感♪生駒山に朝陽が登りま~す
この日は生駒へセントさんが遠征されていたらしい!?いれ違いやった~
丹波に着くと凄い霧で前が見えませんでしたが九尺ふじまつりの百毫寺に着く直前になんとか晴れてきました♪
2013年05月12日 19:39撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/12 19:39
丹波に着くと凄い霧で前が見えませんでしたが九尺ふじまつりの百毫寺に着く直前になんとか晴れてきました♪
朝6時から参拝する事が出来ます
参拝志納金300円
2013年05月12日 19:39撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 19:39
朝6時から参拝する事が出来ます
参拝志納金300円
天台宗の古刹 趣き豊か!
2013年05月12日 19:40撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 19:40
天台宗の古刹 趣き豊か!
まずはクジャク(九尺ふじ!だから?)がお出迎え♪素敵に鳴いてくれました
2013年05月12日 07:28撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 7:28
まずはクジャク(九尺ふじ!だから?)がお出迎え♪素敵に鳴いてくれました
クジャクもビックリクリクリ^^
2013年05月12日 07:28撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/12 7:28
クジャクもビックリクリクリ^^
お見事な九尺ふじに向かって青空の下、まずはイミテーションバナナで(笑)
2013年05月12日 19:46撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
5/12 19:46
お見事な九尺ふじに向かって青空の下、まずはイミテーションバナナで(笑)
唖然♪
2013年05月12日 07:37撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
5/12 7:37
唖然♪
「ええ匂いやわぁ~」「スゴイねぇ~」「地面に着くんちゃう!?」
2013年05月12日 19:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
5/12 19:42
「ええ匂いやわぁ~」「スゴイねぇ~」「地面に着くんちゃう!?」
前日の雨でいきいきしています☆
2013年05月12日 19:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 19:42
前日の雨でいきいきしています☆
今までで最高の藤!
2013年05月12日 19:42撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/12 19:42
今までで最高の藤!
霧も晴れて青空が戻ってきました♪
2013年05月12日 07:39撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 7:39
霧も晴れて青空が戻ってきました♪
うふふ・・・
2013年05月12日 19:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/12 19:43
うふふ・・・
これでまだ7~8分咲き
2013年05月12日 07:41撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/12 7:41
これでまだ7~8分咲き
真っ白な藤も
2013年05月12日 07:44撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/12 7:44
真っ白な藤も
圧巻!
2013年05月12日 07:45撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
5/12 7:45
圧巻!
あっかん(笑)
2013年05月12日 19:44撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
28
5/12 19:44
あっかん(笑)
素敵♪
2013年05月12日 19:45撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 19:45
素敵♪
芸術作品みたい♪
2013年05月12日 08:22撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
5/12 8:22
芸術作品みたい♪
この樹がピカ一らしい
2013年05月12日 08:23撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/12 8:23
この樹がピカ一らしい
「藤は上から見たら大した事ないわ!」「色も冴えへんし」「香りもせえへんわ」
2013年05月12日 08:01撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 8:01
「藤は上から見たら大した事ないわ!」「色も冴えへんし」「香りもせえへんわ」
本堂脇の西洋シャクナゲ
2013年05月12日 19:44撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/12 19:44
本堂脇の西洋シャクナゲ
めずらしく写真!撮ってはります^^
2013年05月12日 07:49撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 7:49
めずらしく写真!撮ってはります^^
白も
2013年05月12日 07:50撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 7:50
白も
赤も
2013年05月12日 07:51撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/12 7:51
赤も
ミックスも
2013年05月12日 19:45撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/12 19:45
ミックスも
ツインカラーも
2013年05月12日 08:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 8:13
ツインカラーも
カエルさんも
2013年05月12日 07:52撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/12 7:52
カエルさんも
カエルとハチとシャクナゲと
2013年05月12日 19:45撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 19:45
カエルとハチとシャクナゲと
藤の次はシャクナゲで観光客誘致!?(笑)
2013年05月12日 19:45撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 19:45
藤の次はシャクナゲで観光客誘致!?(笑)
祈願しときなさい p
2013年05月12日 19:47撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 19:47
祈願しときなさい p
ん~  なんか似てる(笑)まだ開店してませんでした ちなみにパグちゃんは入場不可みたいです^^
2013年05月12日 08:51撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 8:51
ん~  なんか似てる(笑)まだ開店してませんでした ちなみにパグちゃんは入場不可みたいです^^
朝食をいただくため道の駅丹波おばあちゃんの里へ
2013年05月12日 09:05撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 9:05
朝食をいただくため道の駅丹波おばあちゃんの里へ
おはぎ~(ぼた餅)♪もちろんゲットしはりました(笑)
2013年05月12日 09:01撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/12 9:01
おはぎ~(ぼた餅)♪もちろんゲットしはりました(笑)
朝からドライゼロ^^
2013年05月12日 09:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 9:43
朝からドライゼロ^^
お店が空いていないので朝御パンで腹ごしらえ
2013年05月12日 09:45撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 9:45
お店が空いていないので朝御パンで腹ごしらえ
やっとこさ快晴の多紀連山に到着♪
2013年05月12日 10:50撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 10:50
やっとこさ快晴の多紀連山に到着♪
今日は多紀連山アルプスの山開きイベントが開催!
駐車場が利用不可でした 近くに路上駐車
2013年05月12日 11:07撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 11:07
今日は多紀連山アルプスの山開きイベントが開催!
駐車場が利用不可でした 近くに路上駐車
なんじゃこの人たち・・・
2013年05月12日 11:03撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 11:03
なんじゃこの人たち・・・
新緑の初夏紅葉♪
2013年05月12日 11:05撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/12 11:05
新緑の初夏紅葉♪
やっぱり此処も出るみたい(笑)
2013年05月12日 11:09撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 11:09
やっぱり此処も出るみたい(笑)
サッサと先へ進んで行きます
2013年05月12日 19:51撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 19:51
サッサと先へ進んで行きます
ミツバツツジの道を
2013年05月12日 19:51撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 19:51
ミツバツツジの道を
ツバキが満開♪
2013年05月12日 19:51撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 19:51
ツバキが満開♪
このルートは展望が素晴らしい
2013年05月12日 11:29撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/12 11:29
このルートは展望が素晴らしい
お花の道を山頂へ
2013年05月12日 11:32撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 11:32
お花の道を山頂へ
パイロットさん途中で止めはりました(笑)
2013年05月12日 11:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 11:33
パイロットさん途中で止めはりました(笑)
岩稜部への取りつき
2013年05月12日 19:52撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 19:52
岩稜部への取りつき
「なんやのここ」「鎖場ばっかりやん!」「すべるわぁ~」「下りが怖いなあ~」『あんたが怖いわ^^』
2013年05月12日 19:52撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
5/12 19:52
「なんやのここ」「鎖場ばっかりやん!」「すべるわぁ~」「下りが怖いなあ~」『あんたが怖いわ^^』
ごきげん麗しゅう♪
2013年05月12日 19:52撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
5/12 19:52
ごきげん麗しゅう♪
小金ヶ嶽山頂は大賑わい!!山開きツア~のみなさんでい~っぱい!!
2013年05月12日 11:52撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 11:52
小金ヶ嶽山頂は大賑わい!!山開きツア~のみなさんでい~っぱい!!
山頂方位盤 725mって低いんよね!でも厳しいので初心者はホントに要注意
2013年05月12日 11:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 11:58
山頂方位盤 725mって低いんよね!でも厳しいので初心者はホントに要注意
ファイン山バナナ~withハエ
2013年05月12日 11:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
5/12 11:56
ファイン山バナナ~withハエ
三角点山バナナ
2013年05月12日 19:54撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/12 19:54
三角点山バナナ
落し物山バナナ
2013年05月12日 11:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/12 11:57
落し物山バナナ
山開きツア~のみなさんに大好評だった缶バッチ♪
2013年05月12日 11:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/12 11:55
山開きツア~のみなさんに大好評だった缶バッチ♪
ここから二人で山頂独占しました^^
2013年05月12日 11:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 11:58
ここから二人で山頂独占しました^^
童謡「むすんでひらいて」でサンハイcent♪
む~す~んで~♪
2013年05月12日 12:07撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
31
5/12 12:07
童謡「むすんでひらいて」でサンハイcent♪
む~す~んで~♪
ひ~らい~て♪
2013年05月12日 12:00撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
29
5/12 12:00
ひ~らい~て♪
前屈して~♪
2013年05月12日 12:02撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/12 12:02
前屈して~♪
ひ~いらいて♪
2013年05月12日 12:04撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
5/12 12:04
ひ~いらいて♪
「あほらし・・・」「もう帰るよ~」「篠山早よ行こ~」
2013年05月12日 19:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/12 19:56
「あほらし・・・」「もう帰るよ~」「篠山早よ行こ~」
こころの洗濯が出来る展望
2013年05月12日 12:04撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 12:04
こころの洗濯が出来る展望
アセビからの新芽
2013年05月12日 19:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 19:55
アセビからの新芽
青空にアオダモ
2013年05月12日 19:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 19:56
青空にアオダモ
すっかり腰は良いみたい
2013年05月12日 19:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/12 19:56
すっかり腰は良いみたい
ん!バドガ〜ル?バニ〜ちゃんでもOK♪
2013年05月12日 12:28撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 12:28
ん!バドガ〜ル?バニ〜ちゃんでもOK♪
「これだけ多紀連山アルプスってあるんや」「今日はちょっと歩いただけやネ」
2013年05月12日 13:05撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 13:05
「これだけ多紀連山アルプスってあるんや」「今日はちょっと歩いただけやネ」
山伏さんが多紀連山の山開き法要を執り行っていました
2013年05月12日 13:06撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 13:06
山伏さんが多紀連山の山開き法要を執り行っていました
超晴天の篠山市街に着きました
2013年05月12日 13:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 13:43
超晴天の篠山市街に着きました
昔は良く利用した料理旅館高砂
http://www.takasago-ryokan.com/index.htm
2013年05月12日 19:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 19:57
昔は良く利用した料理旅館高砂
http://www.takasago-ryokan.com/index.htm
首位を目指せタイガース♪
2013年05月12日 19:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 19:58
首位を目指せタイガース♪
黒豆パンの老舗 小西のパン
2013年05月12日 19:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/12 19:58
黒豆パンの老舗 小西のパン
早速購入 絶品の黒豆パン売り切れ御免(3個 525円)
2013年05月12日 19:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 19:58
早速購入 絶品の黒豆パン売り切れ御免(3個 525円)
次は雪岡市郎兵衛のチーズケーキ! お目当ては売り切れでした・・・
2013年05月12日 19:59撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/12 19:59
次は雪岡市郎兵衛のチーズケーキ! お目当ては売り切れでした・・・
ランチは十割そばの一休庵へ(要予約)
http://ikkyuuan.com/
2013年05月12日 14:03撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/12 14:03
ランチは十割そばの一休庵へ(要予約)
http://ikkyuuan.com/
一休御膳 お蕎麦はホントに絶品ですよ!ぜひぜひお訪ねください♪お薦めはお昼御膳の蕎麦大盛り(笑)美味しいよ~
2013年05月12日 14:23撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
5/12 14:23
一休御膳 お蕎麦はホントに絶品ですよ!ぜひぜひお訪ねください♪お薦めはお昼御膳の蕎麦大盛り(笑)美味しいよ~
二階席でゆっくり頂きました
2013年05月12日 14:46撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 14:46
二階席でゆっくり頂きました
冬場だけ営業されるボタン鍋屋さん
2013年05月12日 20:00撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/12 20:00
冬場だけ営業されるボタン鍋屋さん
ただいま~
ちょっぴり太陽の搭 by p嫁
2013年05月12日 16:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/12 16:13
ただいま~
ちょっぴり太陽の搭 by p嫁
前日5/11
金剛山お花畑開花速報の為に、どしゃ降りの金剛山へ!千早本道で雨の日もらくらく登山(笑)山頂からお花畑へ下りるのが安全でラクチンです♪
2013年05月11日 12:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/11 12:58
前日5/11
金剛山お花畑開花速報の為に、どしゃ降りの金剛山へ!千早本道で雨の日もらくらく登山(笑)山頂からお花畑へ下りるのが安全でラクチンです♪
前日5/11
残念ヤマシャクヤクは微笑まず・・・

2013年05月11日 17:15撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/11 17:15
前日5/11
残念ヤマシャクヤクは微笑まず・・・

前日5/11
ニリンソウは雨で色鮮やかに♪

2013年05月11日 14:20撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
5/11 14:20
前日5/11
ニリンソウは雨で色鮮やかに♪

前日5/11
一面に広がるニリンソウ!
2013年05月11日 14:20撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/11 14:20
前日5/11
一面に広がるニリンソウ!

感想

前日の大雨金剛山登山でボロボロになってしまいましたが
今日は以前から楽しみにしていた「白毫寺九尺ふじまつり」の見物に

お天気も最高で早朝から出発です
朝6時から参拝見物が可能なんですがさすがに6時には到着出来ませんでした^^
この日は凄い霧で篠山付近からはまったく前が見えません!

百毫寺に着く頃にようやく晴れてきてひと安心♪
少し遅れた事が結果OKだったみたいです

百毫寺の藤は作られたものとはいえ圧巻です!
見事なまでの藤が広がって周囲に素敵な香りをふりまいていました♪

お天気が良かったので、そこから多紀連山の小金ヶ嶽へ
大たわ駐車場は山開きイベントで利用出来ませんでした

手軽にアルプス気分の味わえる多紀連山ですが
小金ヶ嶽付近は鎖場や岩場が多くホントに注意が必要です!
山頂の展望は低山ながら素晴らしいので登る価値あります

御嶽(三嶽)の麓にはクリンソウの大群生地も有りますので
お花好きな方はぜひお訪ねください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2741人

コメント

ぼちぼち幼児帰りでっか〜
ponzuさん、pon姐さん、まいど〜

相変わらず仲よろしゅまんな〜

私よりよっぽどヤマレコ病が進んではるようで
もう、末期症状ですなあ

さあ、これから逆転するで〜
2013/5/14 20:06
あぁ~~~~~0-1・・・
ただいま終わりました

さんはい♪

いれこんだら、あきませんなぁ~
歌ってる場合では無かったようで・・・

む~すんで♪ひ~ら~い~て~~~

お互い末期症状みたい
さぁ明日から逆襲しまっせぇ~~~
2013/5/14 21:34
naga嫁はクジャクを正視できませぬ〜
ponzuさん こんばんは!

藤棚すごいですね〜
ほんと圧巻でございます!(奥様含め)
その後、棚からぼた餅も頂いたんですね

本意気の『むすんでひらいて』ありがとうございます
ポーカーフェイスが面白い〜!ですが、
ponzuさん前屈出来てませんよ〜

太陽の塔
今日も、あいさつ致しました〜

十割そば頂いてみたいですね
2013/5/15 0:10
十割そば!はぜひご賞味ください♪
ざるは大盛りでもペロリといただけます

nagaさん! おはようさん

山頂で20分ぐらい貸切になったので二人で馬鹿騒ぎ
相変わらずのおふざけレコになりました

「奥様圧巻ですネ~ (藤棚含め)」とちがう(笑)  p嫁

50代後半オヤジは、まじ体が硬いのです
今年はストレッチに励んでスーパーボディだぁ~
2013/5/15 5:24
藤藤藤純子・・・
ponzuさん 藤純子の様な大奥様        おはようございま〜す

藤はCentが一番好きな花の一つですね
えっ・一番好きなのが何個も有るんかいって
     まあ そんだけ好きということで

プレイボーイクラブ 行ったの大昔ですわ  
ちょっと安いエスカイヤクラブ もよう行きましたわ

替え歌 “結んで開いて体操” バッチグゥー キャハハハハハ
2013/5/15 6:58
すごい藤棚!
ponzuさん、おはようございます。
ホント、すごい藤棚ですね。まさに圧巻です。

鎖場、怖そう
2013/5/15 7:20
多紀アルプス
ponzuさん、奥様、こんにちは。

小金ヶ嶽に行かれてたんですね。
私たち夫婦も隣の御嶽とセットでよく行きますよ

今度行った時は、是非山頂で体操したいと思います

ここの岩場で渋滞すると、ちょっと大変かな。
逃げ場がないし

この山たちに山開きがあるとは、知りませんでした
2013/5/15 11:10
藤の花きれい♪
私も行ったことありますよ!
満開だと迫力ありますよね〜。
でも藤棚ってクマンバチが多いでしょ…デッカイハチコワイ(((((((・・;)

黒豆パンははずせませんね♪
2013/5/15 13:11
バッチグゥ〜♪
懐かしいお言葉!ありがとうございます

セントさん! 生駒大宴会 おつかれさま~

藤純子に逢いに行かなくちゃ~♪
エスカイヤ倶楽部のバニ〜ちゃん も懐かしい~ 

藤の花ってホントいい香りですネ
藤の木も芸術的で九尺藤ファンになりました
2013/5/15 18:34
お怪我は大丈夫ですのん?
カメラ は買い替えも出来ますが・・・

ミポさん♪ こんばんは~

お花に見惚れすぎないで 足元注意で!

九尺ふじはホント圧巻ですよ~
観光気分でお出かけくださいネ 

小金ヶ嶽の岩場は展望が素晴らしいので
ぜひチャレンジ しましょう
2013/5/15 18:41
山伏さんが居てはったので
「何かするのかなぁ~」って思っていたら
多紀アルプスの山開き神事でした

karioraさん♪ こんばんは~

pペアもいつもは御嶽と小金ヶ嶽のセットで行くのですが
藤見物に篠山城址の街歩きと
欲張りプランだったので、ちょこっと登山にしました

山頂体操レコ♪待ってますよ~
2013/5/15 18:48
はい!相方様は大のハチ嫌いで^^
花の写真はあまり撮りません
(って言うか写真にまったく興味無し )

ウサちゃん♪ ヤマシャクヤク 綺麗でしたよ

カトラ谷お花畑日記 羨ましい
みなさん絶好の日に行かれてますネ

小西の黒豆パンは初めてでしたが美味しかったです
いつもは西紀SAで買って帰りま~す
2013/5/15 18:57
藤の薫り・・
藤は「あっ、藤や〜キレ〜」て程度で、薫りまで
愛でた事はないです

薫りを感じれる位なんですね〜九尺藤
さぞ立派なんやろな〜

見たい花は沢山あるのですが、いかんせんタイミングが・・

又兵衛桜も3年越やったし

山芍薬と九尺藤は絶対見るぞ〜
2013/5/15 20:21
最高の藤に乾杯♪
こんばんわ===素晴らしい藤ですねヽ(^o^)丿

そして、楽しいお二人に乾杯です

いつも、楽しみに拝見しております!!最高っす(*^^)v

またのチョー楽しいお二人のレコお待ちしていますよぉ(^^♪
2013/5/15 21:32
こんにちは〜〜
>ニリンソウは雨で色鮮やかに♪
すげ^、この群生の仕方@@はじめて見させてもらいました。

藤も見事な咲きっプリでしたっ

>落し物の山バナーナ・・
信じられませんね〜、名を名乗れ〜て感じですね^^
2013/5/15 21:48
最高です
 ponzuさん、こんばんは

 訪ねて来るのが遅くなりました。
 見逃すところだった
 アブナイアブナイ

 「むすんでひらいて〜」最高です!
 あほらしと言いながらやってくださる奥様の愛を感じます

 今回も幸せのおすわけ、ごちそうさまでしたhappy01

                      でわでわ
2013/5/15 22:34
花粉症の季節が終わって・・・
やっと の香りを嗅げるようになりました

おかどん!に花は似合わんのやけど

古刹百毫寺と九尺藤はセットで楽しんでください♪

この季節は体がいくつあっても足りませんネ
まして週末山歩きのpペアは行き先選びが大変  
2013/5/16 4:43
わぁ~デジカメの名手が!!
こんなおふざけレコに

sajunさん♪ おはようございま~す

絶景山行 は人様のレコで楽しませていただいて・・・
うちらだけが楽しんで山歩きしてますので毎回おふざけ

まぁそろそろみなさまが「あっ!」と驚く
ス〜パ〜ウルトラアルプス山行でもお見せします(笑)
2013/5/16 4:54
スミマセ~ン! やらせでした・・・
山バナナネタが無くなりまして^^

ヤマイクさん! おはようございます

金剛山のニリンソウお花畑はホント圧巻ですよ
九尺藤は観光気分で楽しんでくださいネ

お花巡りの時は雨でも晴れでも曇りでも
それぞれの楽しみかたがあるのでまずは出かけています
2013/5/16 5:01
見逃してくださ~~~い^^
遅くの御訪問 感謝にたえません?!

algaeさん♪ おはようさま~

相方は私を、まだまだ働かせるつもりのようで
お互いジャブを打ちながら生活してます

「幸せのおすそわけ 」出来ましたぁ?
「あほらし^^」って言ってもらえるように楽しみます
2013/5/16 5:17
素晴らしい〜!
私も先日奈良で藤の九尺を見てきましたけど、こちらのはすごいですね
花房が滝のようではありませんか。
奥様と藤のコラボが素晴らしい〜 。綺麗やわぁ

私も出遅れ組 ですが、そのぶん皆様のコメントも楽しませていただけるというメリットありでして〜
あ、ホンマやponzuさんの前屈・・・
でも、これは奥様が柔軟なんでponzuさんが固いわけではないと思います。
私ももうちょっと楽なコース選んで行ってみたいです
2013/5/16 13:57
pペアも50歳過ぎから一緒に・・・
歩き始めたんですよ~
あっ!この話題は禁句 でしたっけ!?

neko-・・・さん♪ お待ちいたしておりました

観光九尺ふじ
とっても素敵で人を惹きつけますよネ
奈良なら巫女さんにも惹きつけられますが

50代も後半になると
体は固いわ!白髪は増えるわ!目は見えんわ!・・・
相方と二人三脚でちょうど一人前になるみたい
2013/5/16 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら