記録ID: 2971851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山に天狗焼を食べに行く。
2021年03月04日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:08
距離 19.8km
登り 1,534m
下り 1,536m
8:22
6分
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台くらいのキャパですが、行きも帰りも自分の車しかありませんでした。 メインPも余裕ありました。 八王子城跡の施設内に綺麗なトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木下沢梅林から富士見台方面を結ぶ矢倉沢ルート(山と高原地図では破線ルート)は全体通して急傾斜で足場が悪い箇所が多いので要注意。登りの利用がおすすめです。木下沢梅林方面から行くと登りになります。 日影沢林道は通行止めという案内がいくつか出されていましたが、実際問題なく通れます。今日も多くの方が歩いていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
平日に休みが取れたので、休日に行くには混雑してそうで気が引ける高尾山に行ってきました。
高尾山自体は以前ピークハント済ですが、天狗焼は未経験でした。メディア等で取り上げられているのを見るたびに、食べてみたいなぁとずっと思っていました。ということで、本日いざ決行!
さすが平日(もしかしたら宣言中ということもある?)、天狗焼屋さんに行列はなし。150円って安すぎませんか?そして肝心のお味は、もう最高でした。焼きたてで本当においしかったです。
そしてせっかくなので、初めて1号路を歩いてみました。なんか登山ぽくなかったけれど、でもこれはこれでいいかなぁと思いました。多くの茶屋を横目にハイキングするのは結構新鮮でした。お腹空いてるときに歩くとやばいです。w
あまり装備のない観光客も受け入れる懐の深さがあって、でもがっつり歩きたい人向けには陣馬山までトレイルが繋がっていて、そりゃあ人気の山域だよなぁと思いました。
ハナネコノメがちゃんと写真に収められなかったのが残念ですが、まぁ次のお楽しみにしておきます。また来まーす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人