ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297730
全員に公開
ハイキング
甲信越

陣馬形山 ☆母の日だから お母さんとハイキング☆

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
tamagoo その他1人
GPS
05:35
距離
8.5km
登り
755m
下り
751m

コースタイム

10:25 元美里コープ 〜13:25 陣馬形山
14:15 陣馬形山 〜16:00 元美里コープ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は、特にありません。山頂まで車でも行け車道と合流するところもあるので、車にひかれないように注意(^^;)
10:25
tamagoo & tamagoo母 元美里コープ出発☆
2013年05月12日 10:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 10:25
10:25
tamagoo & tamagoo母 元美里コープ出発☆
すでに中央アルプスが!
2013年05月12日 10:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/12 10:25
すでに中央アルプスが!
普通の車道を歩き、
おや、近道だって♪
2013年05月12日 10:49撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/12 10:49
普通の車道を歩き、
おや、近道だって♪
山ツツジがきれいに咲いていました♪
2013年05月12日 10:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/12 10:53
山ツツジがきれいに咲いていました♪
物知りのお母さん★
これは楊枝にする木だそう。いい香りがしました(●´艸`)
2013年05月12日 10:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/12 10:58
物知りのお母さん★
これは楊枝にする木だそう。いい香りがしました(●´艸`)
ヒメオドリコソウは天ぷらにして食べれるそう。
ほんとにΣ(oдΟ;)
2013年05月12日 11:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/12 11:03
ヒメオドリコソウは天ぷらにして食べれるそう。
ほんとにΣ(oдΟ;)
新緑がキラキラしている登山道でした(*^^)
2013年05月12日 10:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 10:59
新緑がキラキラしている登山道でした(*^^)
11:30 展望ベンチ
中川が一望できます。
2013年05月12日 11:30撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/12 11:30
11:30 展望ベンチ
中川が一望できます。
ベンチに座ると、目の前に中央アルプス☆
2013年05月12日 11:31撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/12 11:31
ベンチに座ると、目の前に中央アルプス☆
越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳
アップで♪
2013年05月12日 11:31撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9
5/12 11:31
越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳
アップで♪
こんな感じの登山道です。
お話しながらのんびり登れます(^^♪
2013年05月12日 15:24撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/12 15:24
こんな感じの登山道です。
お話しながらのんびり登れます(^^♪
途中何度か林道と交差します。
2013年05月12日 12:14撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/12 12:14
途中何度か林道と交差します。
千畳敷カールが見えました!
2013年05月12日 12:14撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 12:14
千畳敷カールが見えました!
丸尾のブナ!
樹齢600年だそうです。
2013年05月12日 12:33撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/12 12:33
丸尾のブナ!
樹齢600年だそうです。
ちょうど芽吹きで緑が美しかった゜+.(・∀・).+゜
2013年05月12日 12:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 12:34
ちょうど芽吹きで緑が美しかった゜+.(・∀・).+゜
おっきいんです(゜-゜)!
2013年05月12日 14:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
5/12 14:43
おっきいんです(゜-゜)!
山ツツジ
2013年05月12日 12:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 12:55
山ツツジ
南アルプスも見えました!
仙丈ケ岳( ´ ▽ ` )ノ
もう随分雪がとけてます。
2013年05月12日 13:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 13:06
南アルプスも見えました!
仙丈ケ岳( ´ ▽ ` )ノ
もう随分雪がとけてます。
北岳・間ノ岳
2013年05月12日 13:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/12 13:06
北岳・間ノ岳
塩見岳〜荒川岳〜赤石岳
2013年05月12日 13:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 13:10
塩見岳〜荒川岳〜赤石岳
もうあとちょっと=3
2013年05月12日 13:11撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 13:11
もうあとちょっと=3
13:25 陣馬形山頂☆
中央アルプスと伊那谷の大展望゜+.(・∀・).+゜
2013年05月12日 13:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
5/12 13:25
13:25 陣馬形山頂☆
中央アルプスと伊那谷の大展望゜+.(・∀・).+゜
越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳
大迫力!
2013年05月12日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 13:26
越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳
大迫力!
檜尾岳〜千畳敷カール〜将棋頭山
2013年05月12日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 13:26
檜尾岳〜千畳敷カール〜将棋頭山
南駒と空木をアップで。
かっこいーい( ´ ▽ ` )ノ
2013年05月12日 14:05撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/12 14:05
南駒と空木をアップで。
かっこいーい( ´ ▽ ` )ノ
今年絶対登りたい 南駒ヶ岳

去年の苦い思い出 空木岳
2013年05月12日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/12 13:26
今年絶対登りたい 南駒ヶ岳

去年の苦い思い出 空木岳
千畳敷アップ☆
2013年05月12日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/12 13:26
千畳敷アップ☆
のーんびり(*^^)
2013年05月12日 13:27撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
5/12 13:27
のーんびり(*^^)
反対側は、南アルプス♪
仙丈ケ岳、今年も行きたい(^^♪
2013年05月12日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/12 13:26
反対側は、南アルプス♪
仙丈ケ岳、今年も行きたい(^^♪
北岳・間ノ岳
縦走してみたい(^^♪
2013年05月12日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/12 13:26
北岳・間ノ岳
縦走してみたい(^^♪
そして、憧れの塩見岳!
いつか挑戦できるかな(>_<)
2013年05月12日 13:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 13:10
そして、憧れの塩見岳!
いつか挑戦できるかな(>_<)
悪沢岳〜荒川岳〜赤石岳〜聖岳
名峰の数々☆
2013年05月12日 13:27撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/12 13:27
悪沢岳〜荒川岳〜赤石岳〜聖岳
名峰の数々☆
母。
2013年05月12日 13:40撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
5/12 13:40
母。
娘。

hiderinさん風に\(^o^)/ポーズで♪
2013年05月12日 13:40撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
10
5/12 13:40
娘。

hiderinさん風に\(^o^)/ポーズで♪
飯島町。
2013年05月12日 13:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/12 13:44
飯島町。
ちょっと駒ヶ根方面にずらして。
2013年05月12日 13:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/12 13:44
ちょっと駒ヶ根方面にずらして。
この双眼鏡が、おもしろい!!
2013年05月12日 13:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/12 13:59
この双眼鏡が、おもしろい!!
旅のお供は、
hiderinさんに頂いた陣馬形マップ( ´ ▽ ` )ノ
2013年05月12日 14:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/12 14:04
旅のお供は、
hiderinさんに頂いた陣馬形マップ( ´ ▽ ` )ノ
とっても役に立ちました☆
ありがとうございました(^^♪
2013年05月12日 14:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/12 14:12
とっても役に立ちました☆
ありがとうございました(^^♪
最後に一枚!
2013年05月12日 14:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/12 14:07
最後に一枚!
帰り道。
山頂より道沿いの方が南アは展望がいいカモ。
2013年05月12日 14:24撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/12 14:24
帰り道。
山頂より道沿いの方が南アは展望がいいカモ。
帰りの展望ベンチ。
太陽が傾いてきて、見えにくくなっちゃいました。
2013年05月12日 15:23撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/12 15:23
帰りの展望ベンチ。
太陽が傾いてきて、見えにくくなっちゃいました。
民家の脇を通る登山道です。
行きも帰りも顔を出して吠えてくれたワン。
2013年05月12日 15:36撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/12 15:36
民家の脇を通る登山道です。
行きも帰りも顔を出して吠えてくれたワン。
田んぼに水が入り
里はすっかり春ですね☆
2013年05月12日 15:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/12 15:43
田んぼに水が入り
里はすっかり春ですね☆
撮影機器:

感想

5月12日は、母の日☆
ということで、お母さんを誘って陣馬形山に登ってきました(^^♪

陣馬形山は、とにかく山頂からの中央アルプスの展望がスゴイ!!
山頂まで車でも行けちゃうので、
お弁当持って お昼を食べに♪ とか、
夜 星を見に♪ とか、
朝 日の出を見に♪ とか、
気軽に来れちゃう地元のいいスポットです(●´艸`)
この日も山頂は、何組もいらしていて盛況でした!

ドライブがてら行くのもいいですが、
新緑がキレイで、木のにおいを感じながら、おいしい空気をすって、
タンポポ笛を吹いたり、たわいもない話をしながら、
お母さんとのんびり歩くなんて、とってもイイ時間でした( ´ ▽ ` )♪

マップを送って下さったhiderinさん☆
ありがとうございました゜+.(・∀・).+゜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2089人

コメント

すてきな母の日になりましたね^^w
tamagooさん、こんばんは! はじめまして。

母の日はきれいに晴れて気持ちのいい日になりましたね。
母娘の楽しそうな時間が何よりの贈りものになりましたね。

お母様、嬉しかっただろうな〜!

読んでいてほっこりしました。
すてきな一日でしたね^^w
2013/5/14 19:34
ステキな一日でした♪
kisaragiさん☆
はじめまして♪
コメントありがとうございます(^^♪

母娘でのんびりハイキングするのに、もってこいのお山でした(●´艸`)
山頂の景色も最高で、いい母の日になりました☆

kisaragiさんのレコ、拝見させていただき、きれいなお花の写真にくぎづけでした(*^^)
高尾山も一緒に行きたいねってちょうど話てたんです!

これからも、キレイな写真を沢山撮ってアップして下さいね゜+.(・∀・).+゜
2013/5/14 21:24
コンバンワ(*^o^*)
コンバンワ

アラッツ、オハズカシイ
でもお役に立ってヨカッタ
展望写真あると、超便利ですね・・・

お母さんと一緒!
親孝行、エライ!
ここはハイキング気分で会話も十分楽しめるし、

新緑がまた一段と鮮やか、
地区の友人と近々また行く予定。
楽しんでコヨっと!
2013/5/14 23:39
素晴らし母の日ですね
こんにちは 最高の一日でしたね^^ 母娘でたわいもない会話できるハイキング 素敵な母の日を過ごせましたね
自分に当てはめると・・・会話がないかも または仕事の話のオンパレード 互に疲れそうだ あとひと月で入梅・・・まだまだ晴山に行けそうですね
2013/5/15 5:22
ありがとうございました(*^^)v
hiderinさん☆

おかげ様でとてもいい母の日を過ごすことができました(●´艸`)
お母さんも喜んでくれて、今度は「友だち連れてまた行く♪」って言っております(*^_^*)
ありがとうございました☆

帰りは、望岳荘でお風呂に入って、鹿肉のソースかつ丼食べてきました
中川村、良いところですね(^^♪
2013/5/15 18:58
いい母の日になりました♪
sanngopapaさん☆

前の日が雨だったので、空気が澄んでいて最高の山日和
お母さんにも喜んでもらえて、とってもいい一日になりました( ´ ▽ ` )ノ

sanngopapaさんも是非!母子で登山いかかですか(^^♪
山の中だと自然と会話が進みますよ
sanngopapaさんは、息子さん達と親子登山してますもんね(*^^)
私もいつか自分の子どもができたら(できたら…ですけど(^^;))、一緒に登りたいな(●´艸`)
2013/5/15 19:09
ゲスト
はじめまして
傘山(からかさやま)にもおいでください。感動しますよ
2013/5/27 21:16
傘山☆彡
iijima-itoさん☆
はじめまして(^^♪

傘山!行ってみたいんです〜( ´ ▽ ` )ノ
近くをいつも通るんですが。。
近いうちに、訪れてみます(●´艸`)
2013/5/28 0:17
お久しぶりです♪
ビックリな事に「tama母」と今日、しかも「陣馬形山」でお会いしました。帰路一緒にお話しながら楽しかったです。このrecoに写っている方だった。tamaちゃんとまたいつかお会いできることを楽しみにしています♪
2020/2/11 16:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら