記録ID: 297780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
憧れの常念岳へ
2013年05月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:34
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
6:00駐車場
6:15登山口
7:20王滝ベンチ
8:10笠原
8:40胸突八丁
9:05水場
9:55常念小屋
11:45山頂12:10
13:00常念小屋
14:40王滝ベンチ
15:25登山口
15:40駐車場
9時間30分 歩行距離16km 高低差1636m
GPS電池切れのため表示がおかしくなっています。
6:15登山口
7:20王滝ベンチ
8:10笠原
8:40胸突八丁
9:05水場
9:55常念小屋
11:45山頂12:10
13:00常念小屋
14:40王滝ベンチ
15:25登山口
15:40駐車場
9時間30分 歩行距離16km 高低差1636m
GPS電池切れのため表示がおかしくなっています。
天候 | 快晴、稜線で風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。1800mを越えた辺りから雪が出始めます。 笠原から常念乗越までは完全に雪道。雪渓部分はアイゼン、ストックは必要。デブリはありませんでした。 常念乗越から山頂手前の分岐まではほとんど雪は残っていませんでした。分岐から山頂までは再び雪道になります。 |
写真
感想
もう二十年以上前になりますが、松本での学生時代、授業をさぼるとよくアルプス公園にいっていました。アルプス公園から一番美しく見えていたのが常念岳でした。登山を始めて以来、登ってみたい山に思いを巡らせるとき、いつも思い浮かぶのは常念岳の美しい姿でした。
今回、好天にも恵まれついに憧れの常念岳に登ることができました。帰り道にはなんだかあらゆるものに感謝したくなるような、そんな気持ちになっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する