記録ID: 2980413
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 [早春の花探し]
2021年03月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 839m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:20
距離 16.1km
登り 853m
下り 849m
16:29
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
久しぶりと思っていたら今年初の高尾山行きでした。
去年見つけたハナネコノメにまず会いに、6号路を進みます。岩屋大師の下の沢を少し行くと、まだ開いていないハナネコノメがたくさんありましたが、周りをよく見ると小さく、小さく咲いているものが見つかりました。
6号路を直進しようと思いましたが琵琶滝から先は通行止めとなっており、病院ルートで直登となり、途中で3号路に入りました。
3号路は植生が乏しい印象でしたが行ってみるとそうでもなく、ヤマルリソウも見つけることができました。
頂上トイレの手前では昨年見つけたシュンランが咲いているのを見つけました。
山頂の少し先でサンドイッチ休憩をしたあと、一丁平まで行きましたが、曇り空で富士山の眺望はありませんでした。
薬王院に戻って見ればミツマタも咲いていましたし、男坂近辺ではヤマルリソウが期待通り群生しているのを見つけることができました。
恒例の天狗焼きを食べて蛇滝に降りますれば、ネコノメソウ、ハナネコノメ、ヨゴレネコノメなど発見できました。
降りた先は梅林になっており、駒木野までの間、美しい梅の花を楽しむことができました。
あるはずのところに今年も花を見つけることができてとても楽しい思いでした。
本格的な春ももうすぐですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する