記録ID: 298187
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2013年05月15日(水) [日帰り]

コースタイム
登山口7:42 山頂10:55 発11:21 登山口着13:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安房峠はまだ未開通 登山口より30分ぐらいで雪道になるが、踏みぬき多数 りんどう平手前から安定 上はザラメ |
写真
撮影機器:
感想
ひと月ぶりのお山。前回は1時間もかからないお手軽登山だったためすごい久しぶり、という感じがする。しかも2週間前にぎっくり腰をやっている。が、無性に行きたくなったので、不安はあるが決行した。
行先は慣れた焼岳へ。駐車場には一台もなし。結局本日の登山者は私一人だった。
雪の残る林道を抜けて登りに差し掛かる。腰は大丈夫な様子。雪の残り具合が中途半端で、うすーいスノーブリッジがたびたびと出現し、恐る恐る通過した(もちろん下りでは何度も踏みぬきました)
りんどう平にてアイゼン装着し落石危険ゾーンへ。ずりずりと滑るため体力消耗。落石に注意を払うため、頻繁に上を向いて歩くが、あまりの進まなさにうんざりする。雪が付いているため夏道を行かずに上高地ルートとの分岐に直接乗りあげようと試みるが、穴が開いており近づけない。結局少し戻った。
直下にも残雪あり、ルートに迷う。高さは1mほど。ジャンプすれば問題ないが、あまり近づきすぎると雪が崩れる恐れあり、どうしようかと思案に暮れていると左にすでに崩れている個所がある。誰かが崩してルートを作ったのだろうか。
そんなこんなで数年ぶりに焼岳登頂。時折強い風が吹くが時々なので山頂で休憩できた。下りは尻セード活用。夏ズボンのため、冷たくて長く滑っていられなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する