ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2984316
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

またまた同じ南丹の山へ 落とし物探しで再びJR船岡駅から

2021年03月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
13.5km
登り
720m
下り
728m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:03
合計
5:32
7:34
72
スタート地点
8:46
8:46
85
四等三角点西牧山
10:11
10:11
53
三等三角点船枝
11:04
11:07
28
平成橋
11:35
11:35
41
四等三角点三郎ヶ谷
12:16
12:16
50
三等三角点神田
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR船岡駅
帰り JR吉富駅(落とし物が見つかりショートカット)
今日もJR船岡駅から出発。取付きにある6地蔵。
2021年03月09日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/9 7:56
今日もJR船岡駅から出発。取付きにある6地蔵。
6地蔵はお墓にある場合が多いらしいがここにもお墓があった。しかしこの辺の風習なのか、どのお墓も墓石は無い。
2021年03月09日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 7:57
6地蔵はお墓にある場合が多いらしいがここにもお墓があった。しかしこの辺の風習なのか、どのお墓も墓石は無い。
前回気付かなかった雄鹿の頭蓋骨。角が折れるほど暴れたのに脱出は出来なかった様だ。
2021年03月09日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/9 8:06
前回気付かなかった雄鹿の頭蓋骨。角が折れるほど暴れたのに脱出は出来なかった様だ。
2日前に落としたゴミ入れの袋がこんな所にあった。勿論回収した。
2021年03月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
3/9 8:09
2日前に落としたゴミ入れの袋がこんな所にあった。勿論回収した。
キョロキョロしながら歩くもここまでゴミ袋以外は何も見つからず。
2021年03月09日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 8:31
キョロキョロしながら歩くもここまでゴミ袋以外は何も見つからず。
最初の鉄塔から南側。
2021年03月09日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 8:33
最初の鉄塔から南側。
鉄塔から北側。
2021年03月09日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 8:33
鉄塔から北側。
どの馬酔木もほぼ満開。
2021年03月09日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/9 8:35
どの馬酔木もほぼ満開。
他人の落とし物はよく目に付くのだが自分の物はまだ見つからず。
2021年03月09日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/9 8:37
他人の落とし物はよく目に付くのだが自分の物はまだ見つからず。
西牧山の三角点は掘り起こしたままだった。
2021年03月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/9 8:47
西牧山の三角点は掘り起こしたままだった。
北側の風景。
2021年03月09日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 8:54
北側の風景。
開けた尾根道を行く。
2021年03月09日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 9:08
開けた尾根道を行く。
前回気付かなかったが日吉ダムも見えるんだ。
2021年03月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 9:13
前回気付かなかったが日吉ダムも見えるんだ。
この辺りにあった一風変わった書体の境界の石柱。
2021年03月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
3/9 9:15
この辺りにあった一風変わった書体の境界の石柱。
この前見たと同じ三つ葉躑躅。道中、これしか咲いて無かった。
2021年03月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
3/9 9:21
この前見たと同じ三つ葉躑躅。道中、これしか咲いて無かった。
尾根まで延びている林道。
2021年03月09日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 9:36
尾根まで延びている林道。
網は邪魔になる。一度地面の網を踏んで転けてしまった。
2021年03月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 9:43
網は邪魔になる。一度地面の網を踏んで転けてしまった。
また二度目の林道。ここは右の尾根道を行く。
2021年03月09日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 9:49
また二度目の林道。ここは右の尾根道を行く。
やったー。落としたままの状態で松の若木に引っかかっていた。雨も降らなかった様で何も濡れてなかった。これで今日の目的は完了した。
2021年03月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
14
3/9 9:53
やったー。落としたままの状態で松の若木に引っかかっていた。雨も降らなかった様で何も濡れてなかった。これで今日の目的は完了した。
三角点から南側の風景。
2021年03月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 10:10
三角点から南側の風景。
落とし物を拾って直ぐ先の三角点、点名船枝まで行く。ここから八木まで行く義理も無いので近くのJR吉富駅へ目標を変更する。
2021年03月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/9 10:10
落とし物を拾って直ぐ先の三角点、点名船枝まで行く。ここから八木まで行く義理も無いので近くのJR吉富駅へ目標を変更する。
少し引き返して園部町佐切に続く尾根に入る。ここからは全て思いつきのルートとなり家に届け出ているコースとは異なる。絶対事故の起こらない様に注意して歩かねば。
2021年03月09日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 10:20
少し引き返して園部町佐切に続く尾根に入る。ここからは全て思いつきのルートとなり家に届け出ているコースとは異なる。絶対事故の起こらない様に注意して歩かねば。
一面掘り返しているのは猪?
2021年03月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 10:24
一面掘り返しているのは猪?
矢張りそうか、今しがた猪が水浴びしたばかりに見える水溜まりがあった。
2021年03月09日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/9 10:32
矢張りそうか、今しがた猪が水浴びしたばかりに見える水溜まりがあった。
P284標高点辺り、何か雰囲気の良い所だった。
2021年03月09日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/9 10:39
P284標高点辺り、何か雰囲気の良い所だった。
更に尾根を進むと昭和の遺物が。
2021年03月09日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/9 10:58
更に尾根を進むと昭和の遺物が。
佐切集落に降りて平成橋で桂川を渡る。
2021年03月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 11:04
佐切集落に降りて平成橋で桂川を渡る。
橋の上から見る上流側の堰、鮎の遡上にも優しい作りとなっていた。
2021年03月09日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
3/9 11:05
橋の上から見る上流側の堰、鮎の遡上にも優しい作りとなっていた。
橋を渡って直ぐの神社。
2021年03月09日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 11:11
橋を渡って直ぐの神社。
神社横から尾根に取り付く。登ると直ぐ岩があった。
2021年03月09日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 11:13
神社横から尾根に取り付く。登ると直ぐ岩があった。
岩を避けて尾根に乗ると優しい傾斜の尾根だった。
2021年03月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 11:18
岩を避けて尾根に乗ると優しい傾斜の尾根だった。
その先も道ははっきりしていた。
2021年03月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 11:25
その先も道ははっきりしていた。
途中、目に付いた小さな蝉の脱殻、ツクツクボウシより小さいが何だろう。
2021年03月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/9 11:28
途中、目に付いた小さな蝉の脱殻、ツクツクボウシより小さいが何だろう。
四等三角点、点名は三郎ヶ谷。
2021年03月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/9 11:35
四等三角点、点名は三郎ヶ谷。
三角点のピークだが標識の類は無かった。
2021年03月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 11:35
三角点のピークだが標識の類は無かった。
歩き易い尾根道が続く。
2021年03月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 11:45
歩き易い尾根道が続く。
P237標高点。
2021年03月09日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 12:02
P237標高点。
P279 三等三角点、点名は神田。
2021年03月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/9 12:16
P279 三等三角点、点名は神田。
珍しくここには一枚プレートが付いていた。
2021年03月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
3/9 12:16
珍しくここには一枚プレートが付いていた。
今日最後の標高点P290。
2021年03月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/9 12:30
今日最後の標高点P290。
標高点辺りに目立つものはこの杭のみだった。
2021年03月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 12:31
標高点辺りに目立つものはこの杭のみだった。
下に降りる際にフェンスがあっても困るので少し引き返して破線道のある尾根を降りて行く。
2021年03月09日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 12:42
下に降りる際にフェンスがあっても困るので少し引き返して破線道のある尾根を降りて行く。
ややはっきりした道が続いていた。
2021年03月09日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3/9 12:47
ややはっきりした道が続いていた。
降り着いた所は西光寺。
2021年03月09日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
3/9 12:50
降り着いた所は西光寺。
道路に出ると吉富駅への案内標識があった。
2021年03月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
3/9 12:55
道路に出ると吉富駅への案内標識があった。
撮影機器:

感想

こんな所へ二度続けて行くとは思ってなかった。何故って?・・・二日前の日曜日にモンベルのウインドパーカーを暑さに負けて脱ぎザックにぶら下げて歩いた。そして気が付いたらそっくり無かった。ポケットに障害者手帳とICOCAカードを入れていたのだ。無くなると少し困る。歩いたコース的には多くの人が歩く様な場所では無い。これは自力で探すしか無いと、間をあまり開けずに探しに行った。

結果オーライ、出発から2時間半後に落とし物は見つかり良かった良かったと胸を撫でおろす。ままでも長袖シャツを脱ぐ度に何度もザックに付けていたが落とす事は一度も無かった。今回は全くの油断としか言い様がない。以前にもモンベルの財布を落とした事がある。これも何とか自力で見つけたが苦労した思い出がある。

反省先に立たないが、仕舞えるザックがありながら利用しない手は無い。これからはきっちりして歩く様に心がけたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

ニイニイゼミ?
同じコースをお疲れ様です。
ツクツクボウシより小さいセミということで、ニイニイゼミかも知れません。ニイニイゼミの抜け殻は土まみれだそうで、この写真にも土が見られます。
下記の関西電力のページをご覧ください。
https://www.kepco.co.jp/sustainability/kankyou/biodiversity/letsmake/cicada02.html
2021/3/9 19:35
Re: ニイニイゼミ?
gosuke55さん こんばんは

ありがとうございます
子供の頃の記憶では、ニイニイゼミはどの抜け殻を見ても土塗で白かった様に思います。しかし、雨で抜け殻表面の土が流されたら元はこんな色かも知れません。大きさは記憶するニイニイゼミの抜け殻の大きさと合います。
2021/3/9 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら