ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2994330
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

湯来 阿弥陀山 

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
hobbit その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.3km
登り
560m
下り
556m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:27
合計
3:58
9:38
94
スタート地点 大森神社
11:12
11:19
16
11:35
11:37
6
891 電波塔
11:43
12:01
66
道端でお弁当
13:07
13:07
29
登山口のタンク
13:36
大森神社
天候
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス 広島北〜191〜433
大森八幡神社Ⓟ
広々とした境内、Ⓟとトイレ有
コース状況/
危険箇所等
危険個所ナシ
北部よりかは
お天気もつかな〜
35
北部よりかは
お天気もつかな〜
と、湯来に来ました
台風被害から再建された
大森八幡神社
背景は阿弥陀山です
2021年03月14日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/14 9:36
と、湯来に来ました
台風被害から再建された
大森八幡神社
背景は阿弥陀山です
ようやく梅が見ごろ
2021年03月14日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
3/14 9:49
ようやく梅が見ごろ
麓の団地の奥に
登山口があります
2021年03月14日 10:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
29
3/14 10:02
麓の団地の奥に
登山口があります
寒菅 カンスゲ
2021年03月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
3/14 10:02
寒菅 カンスゲ
よく手入れされた杉林
道も綺麗です
2021年03月14日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
3/14 10:09
よく手入れされた杉林
道も綺麗です
暗い杉林から雑木林へ
2021年03月14日 10:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
3/14 10:40
暗い杉林から雑木林へ
樒 シキミ
2021年03月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
3/14 10:45
樒 シキミ
良い雰囲気だったのに
道路で寸断
また山道に入ります
2021年03月14日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/14 10:44
良い雰囲気だったのに
道路で寸断
また山道に入ります
すぐに展望台が見えます
2021年03月14日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/14 11:12
すぐに展望台が見えます
上がってみる
2021年03月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/14 11:13
上がってみる
が、曇天で残念
2021年03月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
3/14 11:14
が、曇天で残念
お弁当には
ちと早いので
黒棒で元気出して
2021年03月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
3/14 11:16
お弁当には
ちと早いので
黒棒で元気出して
鉄塔へ向かう
とても快適な道
2021年03月14日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/14 11:20
鉄塔へ向かう
とても快適な道
馬酔木
鹿が食べない
シキミ、アセビばかり
2021年03月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
3/14 11:24
馬酔木
鹿が食べない
シキミ、アセビばかり
可愛いクマさん
がお出迎え
2021年03月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
3/14 11:34
可愛いクマさん
がお出迎え
大きな電波塔ですね
2021年03月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/14 11:35
大きな電波塔ですね
891△三角点
2021年03月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
3/14 11:36
891△三角点
電波塔の先
山道へ右折
2021年03月14日 11:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
3/14 11:39
電波塔の先
山道へ右折
快適♪
2021年03月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
3/14 11:40
快適♪
展望岩とかないので
道端の倒木で🍙
2021年03月14日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
3/14 11:43
展望岩とかないので
道端の倒木で🍙
阿闍梨餅も♪
2021年03月14日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
3/14 11:51
阿闍梨餅も♪
山道下ると
四差路
2021年03月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/14 12:04
山道下ると
四差路
直進は鉄塔でした
2021年03月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/14 12:06
直進は鉄塔でした
またヤブへ暴走する人
私はもうズボンを破りたくないので
見捨てて正規の道に戻ります
(暫くして帰ってきた)
2021年03月14日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/14 12:10
またヤブへ暴走する人
私はもうズボンを破りたくないので
見捨てて正規の道に戻ります
(暫くして帰ってきた)
大きなモミに
挨拶しないとね
2021年03月14日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
3/14 12:22
大きなモミに
挨拶しないとね
「火の用心」
こちらへどうぞ
2021年03月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
3/14 12:26
「火の用心」
こちらへどうぞ
食べ頃とトウ立ちの
フキノトウ
2021年03月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
3/14 12:28
食べ頃とトウ立ちの
フキノトウ
車道合流
2021年03月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/14 12:33
車道合流
もう少し上にも
出口あり
2021年03月14日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/14 12:34
もう少し上にも
出口あり
阿弥陀山の尾根
を眺めて
2021年03月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/14 12:39
阿弥陀山の尾根
を眺めて
また元の山道に入り
タンクのところに着地
2021年03月14日 13:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
17
3/14 13:07
また元の山道に入り
タンクのところに着地

感想

展望台脚立からの😄眺望を楽しみにしていましたが
あいにくの曇り空。

登山口でお一人様に出会いましたが
あっというまに見えなくなり
鈍行列車は羨ましく見送りました。
踏み跡、標識は明確で
杉林から上は気持ち良い広葉樹林です。

暑くも寒くもない丁度良い時期に
ときおり晴れ間もあり
静かな山道で鳥の声を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

阿弥陀餅🤤
hobbitさん、こんばん和。Ennaです😁
阿弥陀山。。この前紹介していただいた久保さんファームと感応山から眺めると、丸く突き出た山容が立派だな〜と思いました👍️

神社や山道を気にして下さる方々に感謝です🙏
スッキリした日には東郷山や大峯山が望めますし、なかなか急登だったのを覚えています💦

追:食いしん坊の私・・・阿弥陀餅 ウマそ〜😅
2021/3/14 19:21
Re: 阿弥陀餅🤤
えんなさん おしい
あじゃりもち

もっちりして大好きなので
冷凍して小出しにしています

えんなさんが行かれた紅葉時期の美しさ
よく覚えています。
なるほど、広葉樹林が山頂を取り巻いていました。
今はすっきり見通しがよくてそれも清々しいです♪
2021/3/14 20:55
ゲスト
おやつが
hobbitさん、こんばんは!ヽ(^o^)

シジュウカラですかね?
お尻が可愛いですね♡

わたしもおやつが気になり
黒棒は九州の銘菓なんで、小さい頃からおやつに良く食べてましたよ。

阿闍梨餅も頂いて食べた事がありますが、モチモチで美味しいですね(*´∀`*)

わっぱのお弁当も、いつも美味しそうですね♪
あっ💦食いしん坊がバレちゃいますね😽

2021/3/14 20:47
Re: おやつが
まろんさん こんばんは

はい、シジュウガラ君、この時期は必死に鳴いてますね。

いいところついて下さりどうも
おやつは心と体の栄養にとても大事
黒糖で充電できますね(喉乾くけど😅)

阿闍梨餅は日持ちがしないので
美味しいうちに、と焦りますが
冷凍して自然解凍、またはトースターでHOTに。
なので入手されたらお試しくださいね。
2021/3/14 21:03
あらっ。
こんばんワン!

コチラはいいお天気だったケド、
そちらはお天気が悪かったんだね。

鳥さんにも出逢って、
テクテクお疲れサマデシタ♪
2021/3/14 21:13
Re: あらっ。
しっぽくるさん こんばんわん!

お天気予報がわからない・・
でも帰りの車で雨になったので
ぎりセーフでした♪
里山はしっとり
2021/3/14 21:52
こんばんは ほびさん
お天気は残念でした
京都はよく晴れていました 風は少し強めでしたが

馬酔木のブッシュが障害になりますね
2021/3/14 21:20
Re: こんばんは ほびさん
odさん こんばんは

アセビは並木道みたいで優しいです。
前回とはうって変わって
歩きよいお山でした

父さんのイバラ突入の件さえなければ
2021/3/14 21:55
期待外れ
こんばんは。
あららっ、期待外れの天気で残念でしたね。
まぁこんな日も有ります、ケセラセラで行きましょう。
ホビさんギュッのモミの木さん、今夜はルンルンで眠りについてますね
2021/3/14 21:24
Re: 期待外れ
まむさん こんばんは

まむさんなら
空を読む、雲を読む、できるのでしょうか。
平民の私は天気予報を素直に受け止めて

モ―ミの木、モーミの木♪
いつも緑の木を讃えてきました。
2021/3/14 21:59
好みが似てる❗❓
こんばんは!
 私も「黒棒」大好きなんですよ🤭
「ネクター」と言い今回の「黒棒」と言い、けっこう好物が夫人とカブってらっしゃるwww
ではでは
2021/3/14 22:38
Re: 好みが似てる❗❓
ストロさん こんばんは

これも共感いただけて嬉しいな♪

黒棒は軽いのに(食感)満足度高いですよね
あっネクターは桃に限りますよ🍑
ただの甘党じゃないかと思われるけど
そうでもないのです。
甘いの食べたら塩煎餅も必要です
2021/3/14 23:01
ほびっとさん こんにちは!
シジュウカラさん風でお洋服が乱れてますね。
全国的に風が強めだったのでしょうね。
こちらも風が強かったですよ。 ( 花粉地獄
今回は綺麗な足跡が同じ所に戻れましたね!(笑)
お疲れ様でした!
2021/3/15 10:57
Re: ほびっとさん こんにちは!
あんのうさん こんにちは

風で乱れるのも気にせず怒ったように鳴いていました。
エリア争いでしょうか。
背中の色が綺麗だなと思いました。

花粉、晴れたら晴れたでたいへんなのでしょうね
アレルゲンだいぶ吸ったと思いますが
器が大きいので

楽しいハイクにするために
自分の道は自分で切り開こうと思っています
2021/3/15 13:15
まっすぐ歩けば距離が短くなるから?
こんにちは。
秋に登ろうと思っていた山ですが、この時期もいいですね。(この時期はどの里山もいいですが

それにしても、お父様、相変わらずの藪突貫・・・
私も藪山で他に手段が無ければやりますが、急がば回れというまるで登山のために作られたような諺がありまして。
2021/3/15 11:37
Re: まっすぐ歩けば距離が短くなるから?
もみじさん こんにちは

マイナーなところは藪が張り切る前がいいですね。
花は少ないけど単純にマムシが出ないから🐍

他に道がなければご自由に、急がば回れ
全くこのセリフ何度言ったかわかりません💧
よくある九十九折でも縦に行くタイプです。
ちょっとおかしいので
巻き添えにならないよう気を付けます
2021/3/15 13:22
おやつの好みが一緒😊
こんにちは

この前から登場していた黒棒ですが
素朴な味が好きなんですよね
自分よりずっと若い子から
3時の休憩時にもらったのが始まりです。
阿闍梨餅のモッチリ感も好きです。
今度見つけたら多めに買って冷凍します!
2021/3/15 17:12
Re: おやつの好みが一緒😊
あくびねこさん こんばんにゃん

うれしいな〜
同じ好みの方がぞくぞくと♪
黒糖はミネラルいっぱい
ちなみに黒糖かりんとうも好きです。

岐阜のお菓子にも美味しいのがたくさん
「銀の森」って言うクッキー
頂いて虜になりました。
2021/3/15 19:51
春が巣箱と同じ位リロ
ほびっとさん  こんばんはリス🐿

梅が今というとこちらと一緒リロ
南だと思いもう咲いているかと思ったリロ
黒棒って麩菓子?リロも大好きリロ
また、もみの木の種子はリスの大好物
これもリロは大好きリロ
リス仲間の食事あとはあったリロ?
2021/3/15 22:22
Re: 春が巣箱と同じ位リロ
リロちゃん おはようリス

黒棒は甘くてサクサク懐かしいお味リロね♪

こちらもお彼岸過ぎるまでまだ殺風景
少しアセビが始まって
これから一斉にお山の花が咲くリロね

大きなモミの木は1本だけ「樅の木は残った」
いいお山なのに下半分は杉の植林で暗いリロ
麓の別荘団地(寂れてます)などで景観変わったリロ
ひと昔まえの開発は乱暴リロ
2021/3/16 9:13
思ったより
ほびっとさん、こんにちは。

阿弥陀山のイメージはイマイチでしたが
植生を知りたいので季節を変えてそのうち登る気になりました。

雨が降る前に終了されて良かったですね。
2021/3/16 11:01
Re: 思ったより
かべふじさん こんにちは

雨雲の都合でお手軽なところにしましたが
眺望ない日はいまいちですね。
なんかないかとよく見ましたが今のところなし😅

この時期はセリバオウレンが期待できるので
どうせなら湯来冠にすればよかった、と思いました。
2021/3/16 11:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら