記録ID: 299483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
丸笹山と赤帽子山(ラフォーレ剣山・夫婦池より。帰りは巻き道で)
2013年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 525m
- 下り
- 511m
コースタイム
08:50 ラ・フォーレつるぎ山
09:35 丸笹山
09:45 丸笹山と赤帽子山分岐点
10:45 赤帽子山(看板のある場所)
11:55 丸笹山と赤帽子山分岐点
12:05 穴吹川源流(水場)
12:25 ラ・フォーレつるぎ山
09:35 丸笹山
09:45 丸笹山と赤帽子山分岐点
10:45 赤帽子山(看板のある場所)
11:55 丸笹山と赤帽子山分岐点
12:05 穴吹川源流(水場)
12:25 ラ・フォーレつるぎ山
天候 | 晴 気温17度 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路縁に「ラ・フォーレ つるぎ山」の大きな看板が建っていますので 簡単にわかると思います。 国道沿いに7台程度。「ラ・フォーレ つるぎ山」には20台程度は駐車可能。 ラ・フォーレ つるぎ山にはトイレあり(食事しない場合は有料と書いていた。) ジュースの自動販売機も有りました。 ラ・フォーレつるぎ山 http://www.laforet-t.com/ 勝浦町から延びる国道438号はコリトリと見ノ越の間は山腹崩壊による通行止め が続いています。 徳島県道路防災情報>通行規制一覧>西部総合県民局(美馬) http://www2.road.pref.tokushima.jp/s821/9224_1.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況/危険箇所等】 踏み跡はハッキリしており要所には看板が建っています。 登山道を示すテープはチラホラありますが目立つほど大きなものでは有りません。 赤帽子山までにある1500m位のピークが両側が、まあまあキツイと思いたくなる位。 あとは楽に歩けます。大半のルートが樹木に覆われ暑い時期でも歩きやすいと思います。 危険箇所は丸笹山北側にある赤帽子山へのトラバース。 沢で登山道が痛んでいる部分がありますので注意してください。 【その他周辺情報】 つるぎの宿 岩戸 (旧)一宇村(現)つるぎ町 http://ww81.tiki.ne.jp/~iwado/syokujinyuuyoku.html 国道438号沿いに温泉施設があります。 大人400円。石鹸のみ備え付け。食事もできます。 |
写真
感想
赤帽子山と中尾山(中尾山高原 平成荘より) [山行記録] - ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-287171.html
前回来た時は生憎の天気で、周りは何も見えませんでしたが
今回は天気が良く剣山が綺麗に見えました。
まあ木々や山で大半の登山道からは見えないだけど。
その替わり涼しかったので、その方が良かったかな?
【メモ】
持参した水は2.0L(1.0L余った)
バックパック総重量は6kg程度
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人
いいねした人