ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2998234
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山【激登りの先に待っていた奥多摩湖と山々の展望】

2021年03月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:33
距離
16.8km
登り
1,649m
下り
1,858m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:42
合計
5:33
6:59
7:00
4
7:04
7:07
50
7:57
8:05
67
9:12
9:19
13
9:32
9:32
3
9:35
9:54
4
9:58
9:59
17
10:16
10:17
0
10:17
10:17
22
モーテ山
10:39
10:39
6
10:45
10:45
12
10:57
10:57
7
11:04
11:05
57
12:02
12:03
23
12:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆アクセス
往:奥多摩駅→6:35バス6:50→奥多摩湖
復:郷土資料館→12:48バス13:08→十里木・瀬音の湯→15:05バス15:21→武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
▼奥多摩湖→サス沢山→惣岳山→御前山
・最初から激登り。ほぼ全体的に急登
・危険箇所はありません
・サス沢山からは奥多摩湖の展望が素晴らしい(展望台あり)。惣岳山は展望なし。御前山は奥多摩湖対岸の山々の展望が良いが、富士山は見えません
▼御前山→小沢BS
・ほぼ植林帯を延々と降ります。面白味のないルートです
・モーテ山と湯久保山は主尾根からすぐなので行くべき

◆登山ポスト
見当たりませんでした
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨秋川渓谷 瀬音の湯
・ph10.1の強アルカリ泉。東京の施設としては良かった
http://www.seotonoyu.jp/onsen/

◆飲食店等
▼ 和食だいにんぐ川霧
http://www.seotonoyu.jp/dining/
▼物産販売所 朝露
http://www.seotonoyu.jp/asatsuyu/
電車で奥多摩駅に来たのは何年振りでしょうか
2021年03月15日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 6:26
電車で奥多摩駅に来たのは何年振りでしょうか
バスで奥多摩湖まで
乗客は計3名
ここで降りたのは我々のみ
2021年03月15日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 6:52
バスで奥多摩湖まで
乗客は計3名
ここで降りたのは我々のみ
誰もいないダムを歩きます
2021年03月15日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 6:56
誰もいないダムを歩きます
サス沢尾根(と呼ぶか分かりませんが)は最初からもの凄く急登でした
2021年03月15日 07:24撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/15 7:24
サス沢尾根(と呼ぶか分かりませんが)は最初からもの凄く急登でした
アセビ
2021年03月15日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 7:36
アセビ
サス沢山に到着
2021年03月15日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/15 8:04
サス沢山に到着
ここから奥多摩湖の展望が楽しめます
2021年03月15日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/15 8:00
ここから奥多摩湖の展望が楽しめます
奥には、大菩薩嶺と小金沢連嶺
2021年03月15日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 8:00
奥には、大菩薩嶺と小金沢連嶺
孤高の名峰・飛龍山
2021年03月15日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 8:00
孤高の名峰・飛龍山
綺麗ですねー
2021年03月15日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/15 8:00
綺麗ですねー
サス沢山から暫くは緩い尾根が続きます
2021年03月15日 08:11撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/15 8:11
サス沢山から暫くは緩い尾根が続きます
ここで朝食
さばを味わうコク塩ヌードルSABAR
美味かった
2021年03月15日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 8:23
ここで朝食
さばを味わうコク塩ヌードルSABAR
美味かった
三頭山と同じくブナが多かった
2021年03月15日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 8:26
三頭山と同じくブナが多かった
こんな巨木も
2021年03月15日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 8:38
こんな巨木も
見上げる私
2021年03月15日 08:38撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/15 8:38
見上げる私
雪は皆無でしたが、霜が降りていました
明け方は冷え込んだようです
2021年03月15日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 9:14
雪は皆無でしたが、霜が降りていました
明け方は冷え込んだようです
惣岳山
明るいが展望は遮られています
2021年03月15日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/15 9:17
惣岳山
明るいが展望は遮られています
御前山の50m手前の展望ベンチより
全般的に展望が得られる場所は限られています
それだけに嬉しい
2021年03月15日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/15 9:31
御前山の50m手前の展望ベンチより
全般的に展望が得られる場所は限られています
それだけに嬉しい
初めての御前山!
2021年03月15日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/15 9:35
初めての御前山!
北西方面の展望が開けています
2021年03月15日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 9:35
北西方面の展望が開けています
飛龍山
2021年03月15日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 9:44
飛龍山
雲取山
2021年03月15日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 9:36
雲取山
鷹ノ巣山
左後ろには芋ノ木ドッケ
2021年03月15日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 9:36
鷹ノ巣山
左後ろには芋ノ木ドッケ
長沢背稜
2021年03月15日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 9:40
長沢背稜
そんな景色を眺めながらの
2021年03月15日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 9:45
そんな景色を眺めながらの
陣馬せんべい
旨し
2021年03月15日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/15 9:46
陣馬せんべい
旨し
下山は御前尾根で小沢BSまで
途中モーテ山に立ち寄る
2021年03月15日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 10:26
下山は御前尾根で小沢BSまで
途中モーテ山に立ち寄る
大岳山が綺麗に見られるポイントは無かった
2021年03月15日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 10:31
大岳山が綺麗に見られるポイントは無かった
湯久保山にも
2021年03月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 10:44
湯久保山にも
ヒョウモンチョウ
2021年03月15日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 10:53
ヒョウモンチョウ
仏岩ノ頭付近で富士山の展望が開ける箇所あり
2021年03月15日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/15 10:55
仏岩ノ頭付近で富士山の展望が開ける箇所あり
ダンコウバイ
2021年03月15日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/15 11:15
ダンコウバイ
カキドオシ
2021年03月15日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 11:23
カキドオシ
スミレ
2021年03月15日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 11:24
スミレ
行動食
2021年03月15日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 11:36
行動食
緑が眩しい季節になったきました
2021年03月15日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 11:42
緑が眩しい季節になったきました
よく整備された杉林
2021年03月15日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 11:45
よく整備された杉林
植林帯なのに気持ちよく歩けました
2021年03月15日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/15 11:47
植林帯なのに気持ちよく歩けました
小沢BSに到着
45分待ちなので少し歩くことに
2021年03月15日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 12:01
小沢BSに到着
45分待ちなので少し歩くことに
途中、オオイヌノフグリ
2021年03月15日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 12:06
途中、オオイヌノフグリ
あまりに暑かったので、郷土資料館で切り上げます
お疲れさまでした
2021年03月15日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/15 12:26
あまりに暑かったので、郷土資料館で切り上げます
お疲れさまでした
十里木BSで降りて瀬音の湯へ
温泉はなんと4ヶ月振り
2021年03月15日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/15 13:10
十里木BSで降りて瀬音の湯へ
温泉はなんと4ヶ月振り
施設内にはカタクリが咲き始めていました
2021年03月15日 13:17撮影 by  SO-04K, Sony
7
3/15 13:17
施設内にはカタクリが咲き始めていました
まずはビールをいただきます
2021年03月15日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/15 14:25
まずはビールをいただきます
秋川牛を使用した月見牛丼
2021年03月15日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/15 14:29
秋川牛を使用した月見牛丼
渓谷カレー
2021年03月15日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 14:32
渓谷カレー
館内は吊るし雛で賑わっていました
この地域も月遅れかな?
猫がお気に入り
2021年03月15日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/15 14:50
館内は吊るし雛で賑わっていました
この地域も月遅れかな?
猫がお気に入り
イカまで
2021年03月15日 14:50撮影 by  SO-04K, Sony
7
3/15 14:50
イカまで
ダルマもいいね
2021年03月15日 13:21撮影 by  SO-04K, Sony
6
3/15 13:21
ダルマもいいね
瀬音の湯施設内の物産販売所「朝露」にて、ノラボー・刺身こんにゃく・黄金柑・ワサビ菜・ブロッコリー
2021年03月15日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 16:55
瀬音の湯施設内の物産販売所「朝露」にて、ノラボー・刺身こんにゃく・黄金柑・ワサビ菜・ブロッコリー
あきる野の東京酒造の特別純米
2021年03月15日 16:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/15 16:56
あきる野の東京酒造の特別純米
奥多摩三山の木製バッジ!
実はこれ、昨年の7/12に都民の森の売店で買っておいたもの
御前山のカタクリ、大岳山のオオカミは分かるが、三頭山のコマクサとは、、、?
10
奥多摩三山の木製バッジ!
実はこれ、昨年の7/12に都民の森の売店で買っておいたもの
御前山のカタクリ、大岳山のオオカミは分かるが、三頭山のコマクサとは、、、?

感想

奥多摩三山の中で未踏であった御前山。なかなか機会に恵まれなかったのですが、平日で空いているであろう本日、ついに決行です。

空いているどころか、奥多摩駅からのバスは計3名、山中で出会った人は1名のみと、終始静かな山歩きを楽しめました。
本日選んだサス沢尾根・大ブナ尾根がどの程度の人気かわかりませんが、最初から最後まで激登りの連続でした。
私が知っている奥多摩の尾根の中では1番だと思いました。

この山は展望はなかなか開けませんでしたが、その分、山頂付近と山頂からの富士山や飛龍山・雲取山・鷹ノ巣山・天祖山・蕎麦粒山と言った名だたる奥多摩の名峰の展望は素晴らしかった。

しかしアレですね。奥多摩三山を1日で周回する人も多くいるようですが、真ん中の御前山から眺めた両山(大岳山・三頭山)の遠いこと、、、私にはとても無理です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら