ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2998840
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳↓大金歩道↑みやま新道 丹沢山

2021年03月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
14.2km
登り
1,884m
下り
1,866m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:46
合計
8:40
6:37
6:38
23
7:01
7:01
11
7:12
7:12
4
7:16
7:16
21
7:37
7:38
0
7:38
7:44
2
7:46
7:46
6
7:52
7:58
213
11:31
11:33
0
11:33
11:41
14
11:55
11:56
13
12:09
12:10
12
12:22
12:22
22
12:44
12:44
1
12:45
12:51
10
13:01
13:01
4
13:05
13:06
4
13:10
13:11
11
13:22
13:22
30
14:04
14:04
1
14:05
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・大金歩道(塔ノ岳古道)
下りの場合RF必須、尾根が広くなるとこあるので要注意です。

・みやま新道
(10時取付開始〜11時半丹沢山到着でした)
正しい取付きや経路の跡などを探して右往左往しましたがよくわからず、立木や岩を慎重に選びながら4WDで、真上に上がってくような感覚で斜面を上がっていきました(自分の足跡は参考にされないよう願います)上がってしまえば尾根らしくなりますが想像以上に4WD走行の場面が多く、取付きほどではないですが、ズルズルで掴むものが危うい急斜面もありました。いずれにしてもチェーンスパイクなしでは厳しかったと思います(一応8mm/30mも持参しました)
みやま新道を下ってしまう諸先輩方に敬服です。
今日は富士山確定、前歯も治療済(笑)
2021年03月15日 07:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/15 7:00
今日は富士山確定、前歯も治療済(笑)
空身のチャンプ、今日は大倉からとのこと、すごく速くてあっという間に見えなくなりました
2021年03月15日 07:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/15 7:00
空身のチャンプ、今日は大倉からとのこと、すごく速くてあっという間に見えなくなりました
霜だー、急斜面心配だなー
2021年03月15日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/15 7:12
霜だー、急斜面心配だなー
塔ノ岳到着、さあ、行ってみよう!
2021年03月15日 07:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
3/15 7:37
塔ノ岳到着、さあ、行ってみよう!
今日はこちらに
2021年03月15日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 7:44
今日はこちらに
気温は高め既に汗だく、アミノ酸、マルチビタミン補給
2021年03月15日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 7:44
気温は高め既に汗だく、アミノ酸、マルチビタミン補給
水場
2021年03月15日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 7:53
水場
大金歩道(塔ノ岳古道)は、この道標のあるカーブから
2021年03月15日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/15 7:58
大金歩道(塔ノ岳古道)は、この道標のあるカーブから
最初は広いので進行方向に注意、徐々に細くなります
2021年03月15日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 8:00
最初は広いので進行方向に注意、徐々に細くなります
とっても静かな美尾根です♪
2021年03月15日 08:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 8:02
とっても静かな美尾根です♪
尾根が細いところに、大金歩道の有名な石碑(多分慰霊碑かと)
2021年03月15日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/15 8:07
尾根が細いところに、大金歩道の有名な石碑(多分慰霊碑かと)
左「ユーシン」右「塔ノ岳」
2021年03月15日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 8:07
左「ユーシン」右「塔ノ岳」
標高下げると、こんな植林の跡?、小学生の理科の実験のようなものが無数にあります
2021年03月15日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/15 8:20
標高下げると、こんな植林の跡?、小学生の理科の実験のようなものが無数にあります
尾根末端は正面のワイヤーが絡まった木が目印、この季節はすぐ下に次の写真のサンクスの箱が上から見えます
2021年03月15日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 8:31
尾根末端は正面のワイヤーが絡まった木が目印、この季節はすぐ下に次の写真のサンクスの箱が上から見えます
なしてこんな場所に
2021年03月15日 08:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 8:32
なしてこんな場所に
美味しそう
2021年03月15日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
3/15 8:39
美味しそう
さあ箒杉沢を詰めていきます、まずは正面の堰堤を正面突破して、右岸に沿って次の堰堤を越えます
2021年03月15日 08:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 8:42
さあ箒杉沢を詰めていきます、まずは正面の堰堤を正面突破して、右岸に沿って次の堰堤を越えます
この堰堤を超えたら左岸へ、地形図では林道がこのまま真っすぐに次の堰堤まで続き、堰堤の手前で沢を横切ってます
2021年03月15日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 8:50
この堰堤を超えたら左岸へ、地形図では林道がこのまま真っすぐに次の堰堤まで続き、堰堤の手前で沢を横切ってます
左岸の林道跡へ合流、沢には橋の跡のようなコンクリート塊がありました
2021年03月15日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 8:59
左岸の林道跡へ合流、沢には橋の跡のようなコンクリート塊がありました
車が充分に走れそうな区間、この後不明瞭になりますが、踏み後を辿り、堰堤をいくつか越えたら右岸のガードレール方向へ
2021年03月15日 08:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 8:59
車が充分に走れそうな区間、この後不明瞭になりますが、踏み後を辿り、堰堤をいくつか越えたら右岸のガードレール方向へ
白いガードレールがこの空間では異質に感じます
2021年03月15日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/15 9:17
白いガードレールがこの空間では異質に感じます
ガラガラの足元から、被害の少ない林道区間へ
2021年03月15日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 9:18
ガラガラの足元から、被害の少ない林道区間へ
楽しい♪奥にまたガードレール
2021年03月15日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 9:19
楽しい♪奥にまたガードレール
この林道が活用されてた時代・・そんなに昔とは思えないです、この辺は道なりに散策しました
2021年03月15日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 9:21
この林道が活用されてた時代・・そんなに昔とは思えないです、この辺は道なりに散策しました
デデーン「どっからでもかかってこいやーっ」ていうオーラを感じます
2021年03月15日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/15 9:33
デデーン「どっからでもかかってこいやーっ」ていうオーラを感じます
ここ降りて、正面左岸まで行って堰堤を1個超えました
2021年03月15日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/15 9:36
ここ降りて、正面左岸まで行って堰堤を1個超えました
堰堤を越えてから、取付きを少し俯瞰で見るために右岸へ、上も見に行こうと堰堤を超えようと思ったのですが・・
2021年03月15日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/15 9:40
堰堤を越えてから、取付きを少し俯瞰で見るために右岸へ、上も見に行こうと堰堤を超えようと思ったのですが・・
もう少し登って越えてしまえばいいのですが、ここもすでにそこそこそこで・・断念
2021年03月15日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 9:49
もう少し登って越えてしまえばいいのですが、ここもすでにそこそこそこで・・断念
戻って、チェーンスパイク装着、ここから斜めに、正面の立ち木まで行ってからガッツリよじ登りました
2021年03月15日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/15 10:02
戻って、チェーンスパイク装着、ここから斜めに、正面の立ち木まで行ってからガッツリよじ登りました
見下ろす余裕ができたポイント(笑)ドライバ-ピッケルあるといいらしいというアドバイスが身に染みる
2021年03月15日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/15 10:09
見下ろす余裕ができたポイント(笑)ドライバ-ピッケルあるといいらしいというアドバイスが身に染みる
上がってしまえば尾根らしいですが、全般的に急ですねー
2021年03月15日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/15 10:18
上がってしまえば尾根らしいですが、全般的に急ですねー
美尾根なのですが・・急ですねー
2021年03月15日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 10:21
美尾根なのですが・・急ですねー
もう少し涼しければ・・汗だく
2021年03月15日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/15 10:30
もう少し涼しければ・・汗だく
経路がよく分からず、基本尾根一択
2021年03月15日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/15 10:33
経路がよく分からず、基本尾根一択
大木の枯れ木
2021年03月15日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 10:35
大木の枯れ木
みやま新道の名物「でっかいサルノコシカケ」
2021年03月15日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/15 10:37
みやま新道の名物「でっかいサルノコシカケ」
真っすぐの大木、ここからもう1試合ガンバ
2021年03月15日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 10:45
真っすぐの大木、ここからもう1試合ガンバ
ウイニングロードまで来ました
2021年03月15日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/15 11:21
ウイニングロードまで来ました
泣きそうになりました(笑)
2021年03月15日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 11:23
泣きそうになりました(笑)
感動 感動
2021年03月15日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 11:23
感動 感動
良い日に歩けて感謝です
2021年03月15日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 11:23
良い日に歩けて感謝です
少し登ると景色がさらに良くなって、なかなか進めません
2021年03月15日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
3/15 11:26
少し登ると景色がさらに良くなって、なかなか進めません
丹沢山、西側に少し降りるだけですごいキレイですよー
2021年03月15日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 11:27
丹沢山、西側に少し降りるだけですごいキレイですよー
「みやま新道」ゴールは目の前
2021年03月15日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/15 11:27
「みやま新道」ゴールは目の前
お地蔵さんの後ろ姿が・・
2021年03月15日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/15 11:29
お地蔵さんの後ろ姿が・・
ゴール!やったー
2021年03月15日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
3/15 11:30
ゴール!やったー
山頂で大倉から来られた方とお話し、緊張感から解放され楽しかったです、ありがとうございました。
2021年03月15日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/15 11:29
山頂で大倉から来られた方とお話し、緊張感から解放され楽しかったです、ありがとうございました。
塔ノ岳まで気持ち的に足取りも軽く、記念撮影なんかしたりして(漢方飲んでも、攣りそうだし、膝も痛いですけど)
2021年03月15日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
3/15 12:03
塔ノ岳まで気持ち的に足取りも軽く、記念撮影なんかしたりして(漢方飲んでも、攣りそうだし、膝も痛いですけど)
今日は最高のハイキング日和
2021年03月15日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
3/15 12:08
今日は最高のハイキング日和
来週は蛭ヶ岳へ
2021年03月15日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/15 12:38
来週は蛭ヶ岳へ
戸沢ブルー、本日も無事下山ありがとうございました!
2021年03月15日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
3/15 14:02
戸沢ブルー、本日も無事下山ありがとうございました!

装備

個人装備
防寒着 雨具 帽子 ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック 軽アイゼン チェーンスパイク グローブ ヘルメット スマートフォン 予備バッテリー

感想

念願の「みやま新道」を踏破できました!

去年の1月は途中撤退、先週は前歯が外れて撤退(笑)、あースッキリしたという感想ですが、取付きが正解だったとは思えずモヤモヤが残ります。

でも、来週行こうという気にはまったくならない緊張感でした。

上部のウイニングロードの美しさは秀逸、気持ち的にはもっとウロウロ散策したかったのですが「脹脛」がそれを許しませんでした(笑)

蛭ヶ岳の南陵と南南東は未踏なのですが、こんな感じなのでしょうか・・
いずれ挑戦したいなと思います。

直前に歩かれてた「hrtさん、speshialさん、chi-5010さん」
さらに諸先輩方のレコも参考にさせていただきました、皆様ありがとうございます。

以前日記にも書いたのですが、大金歩道(塔ノ岳古道)で車のカギを落して、戸沢の駐車場で絶望の淵に落ちたことがございました。
後日、なんとヤマレコユーザーの「BLPさん」に拾っていただき、メッセージのやり取りを得て、自宅へ送っていただきました。

「BLPさん」その節は本当にありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

感動 感動 祝!
 お疲れ様でした。toramonさんにとっては鬼門?三度目の正直でしたね!こっちまで嬉しくなりました。前回レコ「背中のヘルメットが、、涙w」あれが最高の次回予告でレコ上がるの心待ちにしていましたよ(笑)天候に恵まれて良かったです。
 え、とうとう蛭南陵ですか?王道の熊木沢からのアプローチは今も自分の憧れです。準備できたら是非チャレンジして下さい!
2021/3/16 23:46
Re: 感動 感動 祝!
specialさん こんばんはー

山行を重ねて、脚を作ってチャレンジしたら天神で前歯が外れちゃうしw、スースーしてたら滑落しちゃいますもの(泣)
夜、走ったりして維持した翌週は嵐…(泣)
今は、ほ〜んとスッキリしてますꉂꉂ😁
諦めかけた時、specialさんのレコ見て奮い立ちましたよー

specialさんのアドベンチャーなレコも大好きですが、奥様とのハイキングも素敵ですね!

丹沢山塊、行きたいとこが尽きない
楽しいですよねー🎶

コメントありがとうございます(^-^)
2021/3/17 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら