記録ID: 299894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
山開き前の早池峰山。花は未だ…(河原坊〜小田越)
2013年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 881m
- 下り
- 868m
コースタイム
9:10河原坊登山口〜10:20コウベゴオリ〜11:30打石〜12:20山頂 (35分休憩) 12:55山頂〜(小田越へ)〜13:05八合目〜13:10ハシゴ場〜13:35五合目〜14:55小田越登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
但し、山開き後は笠詰キャンプ場よりシャトルバスとの事。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原坊コース、途中雪渓100mほど。 小田越コース、頂上直下雪道尾根。 一合目より下、雑木林は雪道、踏み抜き危険。 |
写真
感想
高山植物が魅力の山ではあるのですが、まずは混雑前に登頂してみたく、登山口まで車で行ける貴重な時期を狙ってみた。
スタートしてほどなく、急流の沢を石伝いに横断するというポイント。
暫く、このコメガモリ沢を登る。
沢が無くなると、雪渓が・・・・。
先行者の作ってくれたトレースを階段のように登る。(が、踏み抜いて転んだ・・)
100m位雪を歩いて、次は岩場。
大小、様々な種類の石や岩がゴロゴロ。
二本のロープの間を外れないように、慎重に足場を探して登る。
御座走りという大岩をロープ伝いに登ったり、鎖を登ったり、
なかなか変化に富んだ岩場登り。
ガンガン高度が上がるので、呼吸も乱れがち・・・休み休み登っていたら
3時間を10分オーバーしてしまった。
山頂には10組くらいの方達。
花のシーズンには、沢山の人で溢れるらしいが、今日は静か。
岩手山、姫神山、海側の五葉山。遠く山形の鳥海山まで見えた。
帰りは小田越のルート。
雪の尾根歩きを少し楽しみ、風の強い斜面に出ると岩場。
登りのルートで見た岩肌とはまた違う種のもので、このバリエーションは面白い。
八合目過ぎると、すぐに、ハシゴ。これが意外と長い。
比較的風が穏やかで幸いだった。
ここを過ぎれば、緩やかに下るガレ場。それほど危険箇所も無く展望を楽しむゆとりもある。
一合目以下、林の中に入ると、雪が結構積もっていて、
沢道の踏み抜きがかなり危険。
腰まで踏み抜いた後が、いたるところに。
突如視界が開け車道に出た。
車道歩きが40分続くが、交通量も少なく早池峰山を見上げながら気持ちよく歩ける。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する