記録ID: 299905
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
迫力ある北アルプスの山々を望む!鍬ノ峰
2013年05月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 562m
- 下り
- 553m
コースタイム
7:49 登山開始
8:06 18番鉄塔
8:40 鍬ノ峰の南峰
9:12 鍬ノ峰の北峰
9:54 鍬ノ峰の北峰より下山開始
10:31 18番鉄塔
10:40 駐車場
8:06 18番鉄塔
8:40 鍬ノ峰の南峰
9:12 鍬ノ峰の北峰
9:54 鍬ノ峰の北峰より下山開始
10:31 18番鉄塔
10:40 駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩塔から南峰は滑落注意 登山ポストなし 水場なし トイレなし |
写真
感想
登山開始時間 7時49分
登山終了時間 10時40分
水平距離 3.4km
沿面距離 3.8km
経過時間 2時間50分
移動時間 1時間51分
全体平均速度 1.3km/h
移動平均速度 2.0km/h
最高速度 18.0km/h
昇降量合計1067m
総上昇量 532m
総下降量 535m
今日は、午後から空模様があまり良くないので、短時間で登頂出来る鍬ノ峰に挑戦しました。
登山口から、よく手入れされている急な階段の道をしばらく登っていくと、右に鉄塔と山頂方面の尾根がみえる。
なだらかな尾根の道を登り経て、ヒノキ林から雑木林の急坂となり、鉄塔の下をくぐる。
この辺りから鉄塔の巡視道から登山道となり、ササの尾根道を行く。
シャクナゲが見られるようになり、しばらく登ると南尾根の稜線に出る。
急坂を登り、大きく左に曲がる尾根道を行く。
正面に鍬ノ峰の山頂方面が見え、シャクナゲの多い、狭い尾根道となり、岩塔の右下をロープ伝いに行き、ダケカンバの多いササ道の急登をぬける。
展望に恵まれた細い稜線の道を行くと鍬ノ峰の南峰に到着し、ササの多い尾根道を少したどって、稜線の左をトラバースし回り込むと鍬ノ峰北峰に到着する。
鍬ノ峰の北峰からの展望は、迫力のある北アルプス(餓鬼岳・唐沢岳・針ノ木岳・爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳など)が望めて、大変満足でした。
また機会があれば登ってみたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4037人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する