ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299927
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

雨の中、金剛山から大和葛城山つつじ園へ

2013年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
19.2km
登り
1,634m
下り
1,942m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:23高天彦神社前-郵便道-12:40〜13:02金剛山山頂-ダイトレ-13:50カヤンボ小屋-14:16〜14:28水越峠-15:20葛城山つつじ園-15:35〜15:54白樺食堂-17:01櫛羅の滝-17:17ロープウィ駅前-17:42山麓線-17:57葛城市(お迎え)
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11:23高天彦神社前を出発。
9
11:23高天彦神社前を出発。
郵便道(バリエーション)を登る。
前方より下りてこられる方は、この
ルートをほぼ毎日登っておられるHさん。
4
郵便道(バリエーション)を登る。
前方より下りてこられる方は、この
ルートをほぼ毎日登っておられるHさん。
11:58「いー5」でお茶休憩。
ここまでで35分、なかなか快調。
2
11:58「いー5」でお茶休憩。
ここまでで35分、なかなか快調。
郵便道名物の500段弱の階段。
3
郵便道名物の500段弱の階段。
300段目、標高1000m
4
300段目、標高1000m
12:30ダイトレに合流。
今日はこの階段を12分で登りきりました。
3
12:30ダイトレに合流。
今日はこの階段を12分で登りきりました。
12:40金剛山山頂に到着。
3
12:40金剛山山頂に到着。
カップ麺に具を入れる。
3
カップ麺に具を入れる。
500回以上登拝者名のプレートが
撤去されています。
ここは使わないで移動させるようです。
13:02下山開始。
2
500回以上登拝者名のプレートが
撤去されています。
ここは使わないで移動させるようです。
13:02下山開始。
仁王杉の前あたりで、Love green さんと
遭遇。葛城山からこちらに登ってこられた
そうです。
5
仁王杉の前あたりで、Love green さんと
遭遇。葛城山からこちらに登ってこられた
そうです。
ダイトレを下りる。
3
ダイトレを下りる。
雨が強くなったり小降りになったり。
1
雨が強くなったり小降りになったり。
道標のプレートが新しくなりました。
1
道標のプレートが新しくなりました。
13:50カヤンボ小屋。
ここまで48分で下山、
なかなかいいペース。
2
13:50カヤンボ小屋。
ここまで48分で下山、
なかなかいいペース。
金剛の水。
ここで水割り用の水を補給。
3
金剛の水。
ここで水割り用の水を補給。
新緑が美しい林道。
5
新緑が美しい林道。
14:16水越峠へ。
東屋で休憩。
雨の日はこういう小屋、
とても助かります。
2
東屋で休憩。
雨の日はこういう小屋、
とても助かります。
14:28葛城山登山道へ。
1
14:28葛城山登山道へ。
南向きの斜面、普通なら大汗をかきながら
ふうふう登っているところ。
今日は快適、というより寒い。
2
南向きの斜面、普通なら大汗をかきながら
ふうふう登っているところ。
今日は快適、というより寒い。
けっこう急な登りです。
1
けっこう急な登りです。
ササの道へ。
15:02えっ、まだ半分も登っていない?
3
15:02えっ、まだ半分も登っていない?
登山道のつつじもきれいです。
1
登山道のつつじもきれいです。
15:20つつじ園へ。
7
15:20つつじ園へ。
見事です。
来て良かった!
7
見事です。
来て良かった!
雨でよりいっそう鮮やかに。
7
雨でよりいっそう鮮やかに。
風がかなり強いです。
後ろの金剛山も雲の中。
4
風がかなり強いです。
後ろの金剛山も雲の中。
大和葛城山山頂白樺食堂。
名物の鴨うどん。800円 絶品です。
ライス 200円。お漬物がついていて
以外とうまい!
あきは一気にかきこみました。
8
大和葛城山山頂白樺食堂。
名物の鴨うどん。800円 絶品です。
ライス 200円。お漬物がついていて
以外とうまい!
あきは一気にかきこみました。
おいしかった、来て良かった!
2
おいしかった、来て良かった!
奈良盆地の景色が広がっている
はずですが・・・
1
奈良盆地の景色が広がっている
はずですが・・・
16:00櫛羅の滝コースで下山。
1
16:00櫛羅の滝コースで下山。
この標識のおかげで現在位置の
目安になります。
1
この標識のおかげで現在位置の
目安になります。
しっとりと落ち着いた登山道。
1
しっとりと落ち着いた登山道。
17:17ロープウィ前へ。
2
17:17ロープウィ前へ。
雨はあがったようです。
ラッキー。
2
雨はあがったようです。
ラッキー。
今登った葛城山は雲の中。
1
今登った葛城山は雲の中。
大和三山がくっきり。
4
大和三山がくっきり。
放牧中?の牛。
戸外で見るのは久しぶり。
5
放牧中?の牛。
戸外で見るのは久しぶり。
御所市櫛羅の村。
2
御所市櫛羅の村。
17:42山麓線へ。
17:50ここから葛城市。
数分後にお迎えの車。
1
17:50ここから葛城市。
数分後にお迎えの車。

感想

今日の天気予報は下り坂、午前中の用事をすませた後、
大急ぎで金剛山へ。登り慣れた郵便道で登りました。
雨前のしめった風が吹きぬけ、涼しいこと、このうえなし。
快調なペースで登り、山頂まで1時間17分。雨が降り始めました。
かえでの下で食事をとりましたが、雨がポツポツ、寒い寒い・・・
このまま下山しようと歩き出すと、仁王杉のところでLove greenさんと
遭遇、葛城山から登ってこられたとのこと。同じ道で下山するのも
面白くないので、他のルートで下山しようと
ダイトレを水越峠の方向に向かいました。
その後雨は小降りに。体も暖まってきたので、なんだか葛城山も行けそう。
結局水越峠まで行って、東屋で小休止の後、葛城山へ。
急登の連続にあえぎあえぎ・・
「←水越峠35分 葛城山45分→」の標識を見てげんなり。
まだ半分も来てない?
気を取り直して再び登り出す。
ようやくつつじ園へ。予想どおりのみごとなつつじに大感動!
雨風の中つつじを鑑賞しながら山頂をめざします。
白樺食堂に入ってほっと一息。
暖房のきいた食堂内で、名物「鴨うどん」に舌鼓をうち、充分体が
温まった後下山開始。
歩き慣れた櫛羅の滝コースに向かいます。
でも雨の日は滑りやすい。ショートカットルートに行こうとして
転倒、ズボンが泥だらけに。やはりこういう時は素直に階段を
利用するべきです。下山完了時は雨も上がり、麓の町を散策。
充実した一日でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3038人

コメント

akipapaさんへ
お会いした時点で、雨も降り出していたので、
そのまま奈良側へ下山されるのかと勝手に思っておりましたが…

そこから、葛城山とは!! さすがですね。
akipapaさん、半袖でしたが大丈夫だったでしょうか。

雨の中歩かれて寒かったのではないでしょうか。
akipapaさんもあきさんも体調にはくれぐれもご注意を。

またお会い出来るのを楽しみにしています。
2013/5/19 23:10
こんにちわ
 ニアミス!! 私は職場の連中をつれて金剛山に登ってました。11時過ぎに山頂で、そこから念仏坂方面へ移動していました。本当であれば葛城でしたが、天気予報では雨だったんで金剛山に変更。
 ていうか、相変わらずあの雨の中を恐ろしく歩いてるじゃないですか!?
 恐れ入りました・・・
2013/5/20 18:33
Love Greenさんへ
コメントありがとうございました。
私も下山するつもりだったのですが、
雨の勢いがおさまってきたのと、坂道を
走り下りて体が温まってきたので、
葛城山まで行くことにしました。
でも、半袖のポロシャツで出かけたのはやはり軽率、
寒かったです。手のひらで肘を暖めながら
歩きました。傘は持っていましたが、防寒用にカッパを
持って行くべきだったと思います。
葛城山からの下山が想像以上に大変でした。雨で滑りやすく私もあきも1回ずつ転倒しました。下山に難渋している年配者のグループにも出会いました。
寒さと疲労で体が動かなくなってしまった男性の方も。
この方はレスキューを呼ばれていました。
低山でもあなどれません。
あきは長袖の運動シャツだったので風邪もひかず、
今日も元気いっぱい。たのもしいです。
2013/5/20 20:52
yokoyanさんへ
コメントありがとうございました。
11時過ぎに山頂、そのあと念仏坂。ほんとうにニアミスですね!私も11時過ぎに登りはじめましたが、その時は普通の天気、でも山頂が近づくにつれて雨がポツポツ。この寒さに助けられてけっこう距離は歩けました。
といっても両山の山頂には売店が。
これがあるので、1〜2時間程度の無理は大したこと
ありません。
ちなみに私は、長距離の車の運転、テント泊には
弱いです。この連休にも家族でキャンプをしましたが、
ヘロヘロになりました。
yokoyanさんの猛烈な馬力には遠くおよびません。
2013/5/20 21:02
つつじ園♪
akipapaさん こんばんは〜

葛城山のツツジはほんと見事ですねぇ
目の保養とはこの事ですね

水越峠からの標識
「←水越峠35分 葛城山45分→」
私もこれを見た事ありますが
え〜!まだそんなあんの?って思いましたよ
同じく金剛山登った後でしたからね

雨の中、お疲れ様でした!
お怪我なくなによりです〜
2013/5/21 22:41
naga14さんへ
コメントありがとうございました。
あの日は金剛山山頂に行きつく前に
雨がポツポツときていました。
かなり長時間雨に当たったので
とにかく寒かったです。無事に帰ってこれて
良かったと思います。葛城山からの櫛羅の滝
コース下山時ですが、かなり難渋されている
高齢者のグループ、ほとんど動けなく
なってしまった男性の方がおられました。
一般登山道ですが、雨天時は滑りやすく、
階段の破損している所もありかなり危険
でした。
低山といえども怖いですね。
2013/5/22 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら