奥多摩


- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
8:20 細倉橋 8:25
8:55 百尋の滝 9:08
9:40 足毛岩分岐
10:00 足毛岩の肩 10:05
10:30 川苔山山頂 10:45
11:00 船井戸
11:30 大ダワ
13:05 大根山ノ神 13:10
12:45 鳩ノ巣駅
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは鳩ノ巣駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 若干、崩れそうな足元もあるものの注意すれば問題なし。 |
写真
感想
はじめてのソロ登山。
どこに行こうか悩んだ末、一度登ったことがある川苔山へ。
奥多摩駅から登山口がある川乗橋方面へは1時間に1本くらいバスがあります。
始発から2本目の7時25分発のバスを目指して出発。
東日原行のバスは混み混みで1本増発してたもののパンパンでした。
川乗橋では30名くらいが降りたように見えましたが、その後の登山では
そんな多くの人がいるようには思えませんでした…
バスを降りてから30分ほど舗装された道を進みます。
藤があちこちに咲いていてキレイでした。
細倉橋から登山開始です。
川の近くをずっと歩いていくので涼しくて快適です。
たまにぐっと登るところがあるくらいで基本的にゆるゆるとした感じ。
30分ほどで百尋の滝へ到着。
だいぶマイナスイオンを感じます。
涼しくて快適だったのでおにぎりを1個がぶり。
奥多摩で一番キレイとウワサの滝。
ほんとにキレイでした。
そこからもそんなにきつい登りはなく、しばらくいくと足毛岩分岐が。
しばし考えましたが、行ったことのない足毛岩方面へ。
足毛岩の肩までは若干アップダウンがあるもののゆるりとした感じで
誰ともすれ違わず、後ろからも誰も来ず山を独り占めしたような気分で
うきうきと進んで行きました。
しかし、足毛岩の肩から少しぐるぐるしたものの足毛岩が見つからず…
探し方が悪かったのか、それが心残りです。
肩からが本日一番きつかった登りですかね。
でも、30分に満たないくらいの登りだからそんなでもないか…
ゴールはあそこか…と登っていたらまだ先があったときはちょっぴりがっかりしましたけども。
山頂についたときは爽快でした〜〜〜
山頂には5人ほどしか人がいず、ほとんどソロの人でした。
山頂の風景を満喫し、さておにぎりとおもったらつぶれてて;;
食べる気がなくなってしまい山頂到着から15分ほどで下山することに。
鳩ノ巣駅にむけて下りだしたのですが、こっちのルートのほうが絶対きつい。
舟井戸でそのまま鳩ノ巣駅に行くか大ダワを経由するかしばし悩み、行ったことないから大ダワ経由選びました。
案外アップダウンがあっておもしろかったです。
こちらから行くと登りはたいしたことないけど下りがけっこう激しかったので
本仁田山からの人は結構登るなーとか思いました。
下りるのに飽きてきたころに大根ノ山ノ神が。
ここまでの無事を感謝しごあいさつ。
山ノ神から鳩ノ巣駅までは30分ほど。
ソフトバンクの電波が復活して電話とかしてたからちょっと時間掛かってしまった。
電話終わって電車の時間調べたら10分後くらいに出発の電車があったので走ったわーー
45分に駅についてトイレ行って52分の電車に。
いやー
2分前に改札通って、階段駆け上がりました。
これが一番つかれたかも?
そんな感じではじめてのソロ登山は無事に完了しました。
いつもはあんまり意識してなかったけどソロの人ってたくさんいるのですね。
ソロもたまには悪くないなーと思いました。
あー
楽しかった♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する