ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300211
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:08
距離
11.9km
登り
1,050m
下り
1,135m

コースタイム

7:45 川乗橋
8:20 細倉橋 8:25
8:55 百尋の滝 9:08
9:40 足毛岩分岐
10:00 足毛岩の肩 10:05
10:30 川苔山山頂 10:45
11:00 船井戸
11:30 大ダワ
13:05 大根山ノ神 13:10
12:45 鳩ノ巣駅
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車で奥多摩駅、そこからバスで川乗橋
帰りは鳩ノ巣駅から電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。
若干、崩れそうな足元もあるものの注意すれば問題なし。
川乗橋でバスを降りてしばし舗装された道を歩きます。
2013年05月18日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:02
川乗橋でバスを降りてしばし舗装された道を歩きます。
藤をちらほら見かけました。
2013年05月18日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:08
藤をちらほら見かけました。
キレイだわ〜
2013年05月18日 08:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:15
キレイだわ〜
細倉橋。

上着を脱いでっと…
2013年05月18日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:22
細倉橋。

上着を脱いでっと…
橋。まだ新しい。
2013年05月18日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:26
橋。まだ新しい。
水の近くを歩いていく。
2013年05月18日 08:35撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/18 8:35
水の近くを歩いていく。
ゆえに、橋。
2013年05月18日 08:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:39
ゆえに、橋。
橋。
2013年05月18日 08:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:45
橋。
橋。
2013年05月18日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/18 8:46
橋。
そして橋。
2013年05月18日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:54
そして橋。
橋をいくつも渡りたどり着いたのが
2013年05月18日 08:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 8:59
橋をいくつも渡りたどり着いたのが
百尋の滝。
2013年05月18日 09:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/18 9:00
百尋の滝。
奥多摩で一番美しいとか。
確かにキレイ。
2013年05月18日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/18 9:02
奥多摩で一番美しいとか。
確かにキレイ。
ご機嫌な日差し。
2013年05月18日 09:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 9:27
ご機嫌な日差し。
足毛岩分岐。

行ったことのない足毛岩方面に行ってみる。
2013年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 9:41
足毛岩分岐。

行ったことのない足毛岩方面に行ってみる。
全然人がいなくて山独り占め気分。
2013年05月18日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 9:51
全然人がいなくて山独り占め気分。
足毛岩の肩。

足毛岩どこ?
ちょっと探したけどわからなかった。
2013年05月18日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 9:59
足毛岩の肩。

足毛岩どこ?
ちょっと探したけどわからなかった。
足毛岩の肩をすぎると急な登りが。
2013年05月18日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:12
足毛岩の肩をすぎると急な登りが。
ほんのり続きます。
2013年05月18日 10:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:16
ほんのり続きます。
あれが目的地か?
2013年05月18日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:21
あれが目的地か?
きっとここを登りきれば…
2013年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:26
きっとここを登りきれば…
あぁ、フェイク…
2013年05月18日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:30
あぁ、フェイク…
きっとここを登りきれば…
2013年05月18日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/18 10:30
きっとここを登りきれば…
到着!!!!
人すくなっっ!
2013年05月18日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:34
到着!!!!
人すくなっっ!
川乗山とも川苔山とも書くらしいですな。
2013年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:33
川乗山とも川苔山とも書くらしいですな。
三角点いただきました。
2013年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:33
三角点いただきました。
富士山もいただきました。
2013年05月18日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/18 10:34
富士山もいただきました。
おにぎりがつぶれていたのでなんだか食べる気がうせてしまった。
2013年05月18日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:36
おにぎりがつぶれていたのでなんだか食べる気がうせてしまった。
鳩ノ巣駅目指して下山。
2013年05月18日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:50
鳩ノ巣駅目指して下山。
ぐぐぐっと下って舟井戸。
せっかくなので大ダワを経由することに。
2013年05月18日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 10:59
ぐぐぐっと下って舟井戸。
せっかくなので大ダワを経由することに。
タイガーロープという頼りないものは危険だ。
2013年05月18日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 11:11
タイガーロープという頼りないものは危険だ。
けっこう急。
登りはきついだろうなぁ。
2013年05月18日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 11:26
けっこう急。
登りはきついだろうなぁ。
大ダワ。
しかし、あんまり人がいない。
2013年05月18日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 11:34
大ダワ。
しかし、あんまり人がいない。
広々とした緑をぬけ
2013年05月18日 11:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 11:49
広々とした緑をぬけ
しゃきっと伸びる木の中をぬけ
2013年05月18日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 11:51
しゃきっと伸びる木の中をぬけ
大根山ノ神様にごあいさつするとまもなく
2013年05月18日 12:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 12:10
大根山ノ神様にごあいさつするとまもなく
熊野神社。
2013年05月18日 12:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 12:44
熊野神社。
鳩ノ巣駅。
駆け込んだーーー
2013年05月18日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/18 12:49
鳩ノ巣駅。
駆け込んだーーー
撮影機器:

感想

はじめてのソロ登山。
どこに行こうか悩んだ末、一度登ったことがある川苔山へ。

奥多摩駅から登山口がある川乗橋方面へは1時間に1本くらいバスがあります。
始発から2本目の7時25分発のバスを目指して出発。

東日原行のバスは混み混みで1本増発してたもののパンパンでした。
川乗橋では30名くらいが降りたように見えましたが、その後の登山では
そんな多くの人がいるようには思えませんでした…

バスを降りてから30分ほど舗装された道を進みます。
藤があちこちに咲いていてキレイでした。

細倉橋から登山開始です。
川の近くをずっと歩いていくので涼しくて快適です。
たまにぐっと登るところがあるくらいで基本的にゆるゆるとした感じ。

30分ほどで百尋の滝へ到着。
だいぶマイナスイオンを感じます。
涼しくて快適だったのでおにぎりを1個がぶり。
奥多摩で一番キレイとウワサの滝。
ほんとにキレイでした。

そこからもそんなにきつい登りはなく、しばらくいくと足毛岩分岐が。
しばし考えましたが、行ったことのない足毛岩方面へ。
足毛岩の肩までは若干アップダウンがあるもののゆるりとした感じで
誰ともすれ違わず、後ろからも誰も来ず山を独り占めしたような気分で
うきうきと進んで行きました。
しかし、足毛岩の肩から少しぐるぐるしたものの足毛岩が見つからず…
探し方が悪かったのか、それが心残りです。

肩からが本日一番きつかった登りですかね。
でも、30分に満たないくらいの登りだからそんなでもないか…
ゴールはあそこか…と登っていたらまだ先があったときはちょっぴりがっかりしましたけども。
山頂についたときは爽快でした〜〜〜
山頂には5人ほどしか人がいず、ほとんどソロの人でした。
山頂の風景を満喫し、さておにぎりとおもったらつぶれてて;;
食べる気がなくなってしまい山頂到着から15分ほどで下山することに。

鳩ノ巣駅にむけて下りだしたのですが、こっちのルートのほうが絶対きつい。

舟井戸でそのまま鳩ノ巣駅に行くか大ダワを経由するかしばし悩み、行ったことないから大ダワ経由選びました。
案外アップダウンがあっておもしろかったです。
こちらから行くと登りはたいしたことないけど下りがけっこう激しかったので
本仁田山からの人は結構登るなーとか思いました。

下りるのに飽きてきたころに大根ノ山ノ神が。
ここまでの無事を感謝しごあいさつ。
山ノ神から鳩ノ巣駅までは30分ほど。
ソフトバンクの電波が復活して電話とかしてたからちょっと時間掛かってしまった。

電話終わって電車の時間調べたら10分後くらいに出発の電車があったので走ったわーー
45分に駅についてトイレ行って52分の電車に。
いやー
2分前に改札通って、階段駆け上がりました。
これが一番つかれたかも?

そんな感じではじめてのソロ登山は無事に完了しました。
いつもはあんまり意識してなかったけどソロの人ってたくさんいるのですね。
ソロもたまには悪くないなーと思いました。

あー
楽しかった♪♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川苔山 2025.05.25
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら