ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300230
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

8才男児が行く 栗駒山の山開き(須川ルート)

2013年05月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
子連れ登山 kauri その他2人
GPS
04:35
距離
7.7km
登り
531m
下り
528m

コースタイム

08:00 ビジターセンター 山開き神事

08:45 登山口

09:10 名残ヶ原

09:45 昭和湖

10:35 天狗平

11:15 栗駒山 山頂
    ( 昼 食 )
11:45 下山開始

12:35 昭和湖

13:20 登山口

13:25 足湯(推定温度47度)






天候 早朝は快晴で、次第に霞んできたが、おおむね晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道 一関ICから1時間ぐらい。
コース状況/
危険箇所等
残雪多めですが、アイゼンは無くても問題なし。
むしろ所々雪が全く無い区間があるので、その都度着脱するのは面倒かと。

雪解け水が沢の様になるので、ハイカットブーツをおすすめします。または、
ゴム長靴。(息子はローカットだったので、下山時雪解け水のくぼみにハマって浸水してしまいました。)
6時起床。天気予報通り朝は晴れ。
気温もちょうどいい清々しい朝。
そしてすごい残雪!
6時起床。天気予報通り朝は晴れ。
気温もちょうどいい清々しい朝。
そしてすごい残雪!
富士山?
須川温泉の向こうに富士山の様に見えるのは、
鳥海山でした。
2
須川温泉の向こうに富士山の様に見えるのは、
鳥海山でした。
山開きに参加。
山の安全を祈願。
TVカメラや記者さんがいっぱい来ていました。
3
山の安全を祈願。
TVカメラや記者さんがいっぱい来ていました。
栗駒山をバックにテープカット。
一度やってみたいな〜。
2
栗駒山をバックにテープカット。
一度やってみたいな〜。
一斉に登山スタート!
1
一斉に登山スタート!
須川ルートの登山口は栗駒山荘と露天風呂の間を、湧き出る温泉に沿って登って行きます。
2
須川ルートの登山口は栗駒山荘と露天風呂の間を、湧き出る温泉に沿って登って行きます。
山開きツアーの方たちは等間隔でスタスタ登って行きます。
1
山開きツアーの方たちは等間隔でスタスタ登って行きます。
今回は、テンション低くないよ!
6
今回は、テンション低くないよ!
あれはなんだ?
登山道をふさぐように小屋が倒壊していました。
登山道をふさぐように小屋が倒壊していました。
残雪!杖を突きながら行く。
1
残雪!杖を突きながら行く。
雪の方が歩きやすいね。
1
雪の方が歩きやすいね。
目指す頂は?
急な斜面も、先行の方たちのトレースでなんのその!
3
急な斜面も、先行の方たちのトレースでなんのその!
秋には草紅葉がきれいな名残ヶ原。
1
秋には草紅葉がきれいな名残ヶ原。
何を見てるのでしょう?
何を見てるのでしょう?
木道。正面には栗駒山の頂が!
1
木道。正面には栗駒山の頂が!
この先、また雪道になります。
2
この先、また雪道になります。
ビーフジャーキーでパワーチャージ!!
3
ビーフジャーキーでパワーチャージ!!
雪から木が生えてて歩きにくし!
雪から木が生えてて歩きにくし!
視界が悪い時は危険な場所ですね。
視界が悪い時は危険な場所ですね。
すごい雪ですな〜。
2
すごい雪ですな〜。
突然雪が無くなる。
突然雪が無くなる。
また雪が・・・。昭和湖で休憩。
1
また雪が・・・。昭和湖で休憩。
予想通り湖は雪に覆われていました。
4
予想通り湖は雪に覆われていました。
せまい所では渋滞が発生していました。
1
せまい所では渋滞が発生していました。
ママを押してあげる。
3
ママを押してあげる。
何が見えるのかな?
何が見えるのかな?
どこを歩いてもいいのだろうけど、踏み固められた場所の方がいいよね。
どこを歩いてもいいのだろうけど、踏み固められた場所の方がいいよね。
雪が残る山っていいですね〜。
1
雪が残る山っていいですね〜。
ふぅ〜。
ほら、あそこが頂上だよ!
2
ほら、あそこが頂上だよ!
撮影拒否?
黙々と登る。
グチョグチョ・・・。
グチョグチョ・・・。
天狗平。わ〜ぃ!
2
天狗平。わ〜ぃ!
あと少し。 がんばります!
3
あと少し。 がんばります!
ZEROPOINTに何を詰め込んできたの?
1
ZEROPOINTに何を詰め込んできたの?
あと少し。
もう少し。
三角点!
頂上!!ニヤッ。
5
頂上!!ニヤッ。
頂上はやや寒い。風が強いからね。
3
頂上はやや寒い。風が強いからね。
紅葉シーズンもいいけど、この季節もいいね!
1
紅葉シーズンもいいけど、この季節もいいね!
ソリを持ってくるのを忘れたので、ヤケ走り!
1
ソリを持ってくるのを忘れたので、ヤケ走り!
ソリがあれば・・・
1
ソリがあれば・・・
エメラルドグリーンの昭和湖が顔を出していた。
4
エメラルドグリーンの昭和湖が顔を出していた。
紅葉のシーズンより登りやすかった。
1
紅葉のシーズンより登りやすかった。
おっ!足湯しよっかな〜?
1
おっ!足湯しよっかな〜?
あちっ!!
う〜ん!?

感想

ゴールデンウィーク前半に月山へ登りに行ったのですが、その日は天候が悪くリフトは止まり、視界不良、吹雪で途中まで登るも断念したこともあり、今回は久々の山行になりました。

5月18日(土)の新聞で、たまたま目に飛び込んできた19日(日)「栗駒山の山開き」情報!!

宮城県側のいわかがみ平と岩手県側の須川温泉の栗駒山ビジターセンターにて神事が執り行われるということでした。

山開き安全祈願も行われるということで、今回は初の「山開き登山」へ行ってみることに(^▽^)♪

夜から高速に乗り、一関で降り、須川温泉の駐車場へ向かう。

車中泊して朝から用意、ビジターセンター前駐車場へ行き、8時からの神事に参加する。

厳かな雰囲気の中、山開き安全祈願を無事祈願し、いよいよ山へ向かう。

「今年は例年より残雪が多い。」ということもあって、まだまだ雪満載の山道を行く。

されど山は少しずつ新緑の芽を伸ばしている。

途中昭和湖で休憩。
昭和湖は一面雪で覆われていました。

息子は今回めずらしく調子良さそう。(笑)
久々の雪がちょっと楽しいご様子。(*^^*)♪

休みもそこそこに山頂を目指す。

たくさんの方々に「僕、頑張ってるね!!」とお声掛け頂いて、息子のテンションボルテージが上がる。ますます頑張る。

お声掛け頂いた皆様、ありがとうございました。

ようやく山頂に着き、山の神様にご挨拶。
山頂で写真を撮り、お楽しみの山ごはん時間(*^^*)♪♪♪

至福のひととき。

天候は曇りながらも風もそんなに強くなく、暑すぎず、寒すぎず、登山には良い気候でした。(山頂は流石にちょっと寒い!)

来たルートで下山し、息子は車に戻らず即足湯に!パパも車に荷物を置いて足湯に!秋の紅葉シーズンではちょうどいい温度だったのに、この日は5秒と入れてられないくらい熱い。皮膚の薄い子供ならなおさらです。

足湯は諦め、須川温泉に入りたいところ我慢して、「温泉博士」という”温泉お試し手形雑誌”の今月号に載っていた「一関かんぽの宿」の温泉に入浴。ここの温泉は、また来たくなるいい湯でした。

今月号には「ハイルザーム栗駒」も載っていました。全国131施設掲載で、
一冊450円でいろんな温泉に入れるのでオススメです。



















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2000人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら