記録ID: 3004023
全員に公開
ハイキング
甲信越
臥雲院〜古道(廃道)〜陣場平山・日下野の杉・正法寺(信濃三十三観音)・福寿草群生地
2021年03月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 931m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:13
距離 12.5km
登り 931m
下り 931m
9:06
77分
臥雲院
10:23
10:24
35分
1175m峰
10:59
11:00
26分
1204m峰
11:26
24分
地蔵峠
12:48
13:06
16分
萩野城跡
13:22
34分
萩野城跡登山口
13:56
13:59
20分
大平風穴
14:19
臥雲院
*ハイキングとしましたが、古道は廃道になりかけています。登りに使う場合はまだ道跡が辿りやすいですが、下りに使うのはあまりお勧めできません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臥雲院駐車場をお借りして駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・臥雲院〜古道(廃道)〜尾根合流地点 臥雲院から下り、平沢バス停で右へ進むと行き止まり 左の竹藪へ潜ると、笹薮に覆われかけている道跡があり 崩落して消失しかけている巻道を通過すると 次第に道跡は明瞭になります ・尾根合流地点〜地蔵峠 林道には積雪が10cm程ありますが 尾根には全く雪がなく、藪も気にならない歩き易さです 1204m峰への登りが本日一番の急坂でした ・地蔵峠〜陣馬平山 トレッキングコースだと遠回りになるので 今回は「官有地下戻記念碑」後ろから 笹藪漕ぎと獣道利用で尾根を直登しました ・陣馬平山〜萩野城跡 トレッキングコースとして、標識、登山道共に整備 萩野城跡付近の北斜面の巻道に残雪がありました ・萩野城跡〜矢口駐車場 良く踏まれたコース、ピンクテープも頻繁にあります ・矢口駐車場〜臥雲院 車の殆ど通行していない舗装車道歩き |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する