百名山17座目:蓼科山〜頂上決戦〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 819m
- 下り
- 819m
コースタイム
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:22
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
巌流島の決闘から半月・・・蓼科山頂にて両雄、激突!
登山記詳細は以下ブログに記載。
https://wp.me/pcUql6-qS
★ルートレビュー★
難易度:C
よく整備されており基本は足だけで登れますが
山頂付近の溶岩帯は少し手を使うロッククライミング要素ありで
ほどよい緊張感を楽しめます。
体力度:C
標高2530m 標高差805m 平均斜度16.7°
登り3:00(2.8km) 下り2:00(2.8km)
短い距離ですが山頂まで直登の続くきつい登山道です。
半分以上は視界があるため振り返って
景色に力を貰いながら登ることができます。
展望:B
登山道中腹くらいから周辺の山脈が見え始め山頂は360°の展望。
八ヶ岳・南,中央,北アルプス・浅間山・奥秩父・霧ヶ峰・美ヶ原など
山座同定をいつまでも楽しめる絶景が広がります。
総評:B
景色・難易度のバランスと登山道の変遷が魅力の山。
特に溶岩の敷き詰められた山頂平原は最大の個性で一見の価値あり。
八ヶ岳連峰のデビューとしては最適の山です。
締めの一言
『八ヶ岳連峰完全縦走』・・・ひとつの夢が、心に宿った。
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する