記録ID: 300680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
夏合宿下見 伊豆天城山脈縦走
2013年05月05日(日) 〜
2013年05月06日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 702m
コースタイム
5月5日(日)
修善寺駅13:00=バス=13:50天城峠−14:10天城トンネル前−14:30水生地−16:00コマドリ歩道入口−16:30八丁池(幕営)
5月6日(月)
4:00幕営地5:10−5:50白田峠6:10−6:35戸塚峠6:42−7:12ヘビブナ−
7:19小岳7:25−7:35片瀬峠―7:55万三郎岳8:05−9:12万二郎岳9:15
−9:55四辻10:10−10:25天城高原ゴルフ場11:15=バス=12:10伊東駅(昼食)
修善寺駅13:00=バス=13:50天城峠−14:10天城トンネル前−14:30水生地−16:00コマドリ歩道入口−16:30八丁池(幕営)
5月6日(月)
4:00幕営地5:10−5:50白田峠6:10−6:35戸塚峠6:42−7:12ヘビブナ−
7:19小岳7:25−7:35片瀬峠―7:55万三郎岳8:05−9:12万二郎岳9:15
−9:55四辻10:10−10:25天城高原ゴルフ場11:15=バス=12:10伊東駅(昼食)
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊東の温泉はほとんどが14時開始ばっかりで、唯一探して見つけた温泉も大人2人くらいしか入れない感じでした。温泉は素直に熱海に行ってからの方がいいかも。 |
写真
のんびり朝出発して修善寺駅へ到着。
途中三島駅で、PASMOを使った精算ができず、駅員さんに直接精算しなくてはいけない事態に。長蛇の列で1本乗り遅れました。
13:00発河津駅行バスに乗車。
人は少なく、快適でした。
途中三島駅で、PASMOを使った精算ができず、駅員さんに直接精算しなくてはいけない事態に。長蛇の列で1本乗り遅れました。
13:00発河津駅行バスに乗車。
人は少なく、快適でした。
万三郎岳で東京から来た登山客の方と少し会話をした後、再び出発。万三郎の後のくだりは結構急です。
途中、階段に足を引っ掛け、盛大に転げ落ちました。
ここで、最新のバンドエイドが大活躍。しかし買ったばっかりのズボンはビリビリに…(>_<)
写真はあせびのトンネルです。あせびは馬酔木と書きますが、馬が食べると毒で酔ったように苦しむのだそうです。
途中、階段に足を引っ掛け、盛大に転げ落ちました。
ここで、最新のバンドエイドが大活躍。しかし買ったばっかりのズボンはビリビリに…(>_<)
写真はあせびのトンネルです。あせびは馬酔木と書きますが、馬が食べると毒で酔ったように苦しむのだそうです。
感想
今回の個人山行は、夏休み前期課程生向けに登るルートの下見でしたが、個人的にGWを存分に楽しむことができました。やっぱり買ったばっかりの道具は早く使ってみたかったし、なにより八丁池の静かな雰囲気がとてもいいです。また山中では小鳥のさえずりがずっと聞こえていました。
ルートの難易度としては易しいほうですが、山を楽しむ分にはちょうどいいと思います。
個人的な反省点を挙げるとすれば、服装でした。山の気温を軽く見ておりました…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する