ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3008215
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

曇りの日は神奈川を歩こう  下曽我駅から入生田駅まで桜の芽生えを楽しむ

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
17.8km
登り
86m
下り
41m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:18
合計
4:51
距離 17.8km 登り 96m 下り 41m
7:23
62
8:25
8:30
51
9:21
27
9:48
9:58
35
10:33
48
11:21
11:22
23
11:51
11:52
22
12:14
山崎BS
天候 曇り 朝方少々雨
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車中泊 道の駅「金太郎のふるさと」
 新松田駅にある生そば箱根、いつも通りのとろろつけ蕎麦。
2021年03月20日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/20 6:54
 新松田駅にある生そば箱根、いつも通りのとろろつけ蕎麦。
 今日のスタートは下曽我駅からになります。前回はここで赤線が途切れていますので。
2021年03月20日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/20 7:20
 今日のスタートは下曽我駅からになります。前回はここで赤線が途切れていますので。
 東口のロータリー、バス停もタクシー乗り場も、何にもない。
2021年03月20日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 7:21
 東口のロータリー、バス停もタクシー乗り場も、何にもない。
 まずは、鴨宮駅に向けて進んでいきましょうか。足は暖気運転中。
2021年03月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 7:29
 まずは、鴨宮駅に向けて進んでいきましょうか。足は暖気運転中。
 早速のスイセンですね。息が長い花だ。
2021年03月20日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 7:37
 早速のスイセンですね。息が長い花だ。
 そして、ユキヤナギがもう見頃を迎えていますねえ。
2021年03月20日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 7:37
 そして、ユキヤナギがもう見頃を迎えていますねえ。
 小田原厚木道路の下を潜ります、今日はいろいろ潜るものがあるみたい。
2021年03月20日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 7:41
 小田原厚木道路の下を潜ります、今日はいろいろ潜るものがあるみたい。
 今度は東海道新幹線を潜ります。たまに列車が通りますが写真の準備をしている間に通過してしまいました。
2021年03月20日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:09
 今度は東海道新幹線を潜ります。たまに列車が通りますが写真の準備をしている間に通過してしまいました。
 公園には満開に近いサクラが咲いていますねえ。今日は写真枚数多くなりそうだ。
2021年03月20日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/20 8:18
 公園には満開に近いサクラが咲いていますねえ。今日は写真枚数多くなりそうだ。
 中アップ、まだ集団演技っぽい。
2021年03月20日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 8:18
 中アップ、まだ集団演技っぽい。
 更にアップ、多分後で行く小田原城はもっと咲いているのだろう。
2021年03月20日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 8:18
 更にアップ、多分後で行く小田原城はもっと咲いているのだろう。
 去る前に一枚、いい桜だった。
2021年03月20日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 8:20
 去る前に一枚、いい桜だった。
 歩いているとこんなロータリーがありました。
2021年03月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:23
 歩いているとこんなロータリーがありました。
 階段登ると、ほら、鴨宮駅になります。本日一駅目に到着です。
2021年03月20日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:25
 階段登ると、ほら、鴨宮駅になります。本日一駅目に到着です。
 反対側の出口に看板がありました。こちらは北口。南口には看板はないみたい。
2021年03月20日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/20 8:26
 反対側の出口に看板がありました。こちらは北口。南口には看板はないみたい。
 北口にあった「安全の碑」。何か事故でもあったのかしら?
2021年03月20日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:26
 北口にあった「安全の碑」。何か事故でもあったのかしら?
 そして、こちらは鴨宮駅開業50周年の碑。48年と書いてあるが、昭和48年のことだろうか?1948年のことだろうか?
 調べてみると、昭和48年のことみたいですね。
2021年03月20日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:26
 そして、こちらは鴨宮駅開業50周年の碑。48年と書いてあるが、昭和48年のことだろうか?1948年のことだろうか?
 調べてみると、昭和48年のことみたいですね。
 新幹線発祥の地、東海道新幹線の実験線が鴨宮と綾瀬の間にあったんですね。今は東海道新幹線営業線の一部になっているそうです。
2021年03月20日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 8:29
 新幹線発祥の地、東海道新幹線の実験線が鴨宮と綾瀬の間にあったんですね。今は東海道新幹線営業線の一部になっているそうです。
 ここから県道719号線を行きます。な〜行く(719)よ〜。
2021年03月20日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 8:33
 ここから県道719号線を行きます。な〜行く(719)よ〜。
 まだまだ元気なヤブツバキ、いいですねえ。
2021年03月20日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 8:36
 まだまだ元気なヤブツバキ、いいですねえ。
 酒匂川を横断する。結構長そうだ。
2021年03月20日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:43
 酒匂川を横断する。結構長そうだ。
 バンがいっぱいだ。
 とぼけた顔して・・・。(こらこら)
2021年03月20日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 8:45
 バンがいっぱいだ。
 とぼけた顔して・・・。(こらこら)
 そして、今年初登場のナガミヒナゲシだ。周りの草を枯らそうとするアルカロイドを出すらしい。
2021年03月20日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:50
 そして、今年初登場のナガミヒナゲシだ。周りの草を枯らそうとするアルカロイドを出すらしい。
 そして、もうツバキが咲いているぞ。今日はこの他にも結構椿を見た。
2021年03月20日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 8:54
 そして、もうツバキが咲いているぞ。今日はこの他にも結構椿を見た。
 既に行ったことがあるが近くにきたので撮影しましょう。伊豆箱根鉄道緑町駅。
2021年03月20日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:18
 既に行ったことがあるが近くにきたので撮影しましょう。伊豆箱根鉄道緑町駅。
 と、そこに小田原駅に向かう車両がやってきました。本当はあと1秒後に撮影したかった。
2021年03月20日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/20 9:19
 と、そこに小田原駅に向かう車両がやってきました。本当はあと1秒後に撮影したかった。
 小田原駅近くですね。ハナモモがもう咲いていますね。
2021年03月20日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 9:24
 小田原駅近くですね。ハナモモがもう咲いていますね。
 アップにするとかわいいなあ。
2021年03月20日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:25
 アップにするとかわいいなあ。
 更にアップ、可憐だなあ。なぜだか潔くていい。
2021年03月20日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:26
 更にアップ、可憐だなあ。なぜだか潔くていい。
 デカ盛りダイニング、おはな。
 ここの盛りはデカいらしい。デカビタC。
2021年03月20日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 9:28
 デカ盛りダイニング、おはな。
 ここの盛りはデカいらしい。デカビタC。
 ここは、左右にお店が並んでいますねえ。左手前にはゴーゴーカレーもありますねえ。
2021年03月20日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 9:28
 ここは、左右にお店が並んでいますねえ。左手前にはゴーゴーカレーもありますねえ。
 そして、今日の一番の目的はここ、小田原城で桜を見ようと思ったのですが。まだほとんど咲いていませんでした。
2021年03月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/20 9:34
 そして、今日の一番の目的はここ、小田原城で桜を見ようと思ったのですが。まだほとんど咲いていませんでした。
 でも、お城の雰囲気はやはり良い。
2021年03月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/20 9:35
 でも、お城の雰囲気はやはり良い。
 これから向かう天守閣が見えていますねえ。
2021年03月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 9:37
 これから向かう天守閣が見えていますねえ。
 ここを登ると本丸です。
2021年03月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 9:39
 ここを登ると本丸です。
 もうツツジが咲いていますねえ。
2021年03月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:43
 もうツツジが咲いていますねえ。
 小田原城天守閣、復興天守になる。天守閣は斜めから見るのが一番好き。
2021年03月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/20 9:45
 小田原城天守閣、復興天守になる。天守閣は斜めから見るのが一番好き。
 そうですよ、この角度ですよ。
2021年03月20日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/20 9:46
 そうですよ、この角度ですよ。
 桜はちらほら、来週に期待だそうで。でも、その間に2回ほど雨が降る予定だとか。
2021年03月20日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 9:47
 桜はちらほら、来週に期待だそうで。でも、その間に2回ほど雨が降る予定だとか。
 遊園地はコロナウィルス蔓延により閉鎖中。
2021年03月20日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 9:47
 遊園地はコロナウィルス蔓延により閉鎖中。
 ここで発見しました、今年初スミレ、タチツボスミレですね。
2021年03月20日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 9:48
 ここで発見しました、今年初スミレ、タチツボスミレですね。
 この小さい花はハコベだろうか。
2021年03月20日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:50
 この小さい花はハコベだろうか。
 キュウリグサを撮影するのは難しい。
2021年03月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:55
 キュウリグサを撮影するのは難しい。
 キランソウも今年初になる。
2021年03月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:55
 キランソウも今年初になる。
 シャガはジャカジャカ咲いていた。
2021年03月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 9:56
 シャガはジャカジャカ咲いていた。
 割合綺麗に見えるサクラ、早咲きの品種かな。
2021年03月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 9:56
 割合綺麗に見えるサクラ、早咲きの品種かな。
 このお堀を超えて、報徳神社に向かいましょう。
2021年03月20日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 9:58
 このお堀を超えて、報徳神社に向かいましょう。
 サクラ・・・ちらり。
2021年03月20日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:00
 サクラ・・・ちらり。
 ムラサキツツジの一種ですかね。
2021年03月20日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:00
 ムラサキツツジの一種ですかね。
 木全体でもこんな感じ。
2021年03月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:02
 木全体でもこんな感じ。
 よく知られる二宮金次郎像。本を読みながら仕事だなんて・・・。
2021年03月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:02
 よく知られる二宮金次郎像。本を読みながら仕事だなんて・・・。
 シャクナゲももう咲いていますねえ。かわいいこと。
2021年03月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 10:02
 シャクナゲももう咲いていますねえ。かわいいこと。
 また違った桜の品種。
2021年03月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:03
 また違った桜の品種。
 どう見てもソメイヨシノではないっぽい。
2021年03月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 10:03
 どう見てもソメイヨシノではないっぽい。
 そして、これが、二宮金次郎翁像。尊徳を名乗ったのは武士の扱いになってからだそうで。
2021年03月20日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:04
 そして、これが、二宮金次郎翁像。尊徳を名乗ったのは武士の扱いになってからだそうで。
 これも、ツツジ。面白い花びらだなあ。
2021年03月20日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 10:06
 これも、ツツジ。面白い花びらだなあ。
 箱根口ガレージ。昔は小田原にも路面電車が走っていたんですねえ。それを記念している。そして、ここにも二宮金次郎が。
2021年03月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/20 10:11
 箱根口ガレージ。昔は小田原にも路面電車が走っていたんですねえ。それを記念している。そして、ここにも二宮金次郎が。
 昔、この前の国道1号線を国府津から箱根湯本まで路面電車が走っていた。この車両は、廃止後に長崎で走っていたものを里帰りさせた車両だ。
2021年03月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/20 10:11
 昔、この前の国道1号線を国府津から箱根湯本まで路面電車が走っていた。この車両は、廃止後に長崎で走っていたものを里帰りさせた車両だ。
 そして、ここでいただくのは「金次郎ソフト」。下をよくみて!?北海道赤井川村山中牧場謹製、と書かれている。これはなかなか嬉しい。
 しまった、実物の写真を撮り忘れた。
2021年03月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 10:15
 そして、ここでいただくのは「金次郎ソフト」。下をよくみて!?北海道赤井川村山中牧場謹製、と書かれている。これはなかなか嬉しい。
 しまった、実物の写真を撮り忘れた。
 サクラソウに
2021年03月20日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 10:20
 サクラソウに
 ノースポール
2021年03月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 10:21
 ノースポール
 アセビと、街路樹の下に咲く春の花が続きます。
2021年03月20日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 10:25
 アセビと、街路樹の下に咲く春の花が続きます。
 大久寺。日蓮宗のお寺である。江戸時代に小田原を治めた大久保家の菩提寺になる。
2021年03月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:28
 大久寺。日蓮宗のお寺である。江戸時代に小田原を治めた大久保家の菩提寺になる。
 ツルニチニチソウに
2021年03月20日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:30
 ツルニチニチソウに
 ムスカリを見たら
2021年03月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:33
 ムスカリを見たら
 箱根板橋駅、ここのベンチでしばし休憩。
2021年03月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 10:35
 箱根板橋駅、ここのベンチでしばし休憩。
 スノーフレークに
2021年03月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 10:59
 スノーフレークに
 ハナニラを見たら。
2021年03月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:00
 ハナニラを見たら。
 箱根登山鉄道の高架を潜ります。
2021年03月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 11:00
 箱根登山鉄道の高架を潜ります。
 ロープウェイかぁ。途中の駅に赤線がないなあ。
2021年03月20日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:02
 ロープウェイかぁ。途中の駅に赤線がないなあ。
 ムラサキケマンは今年初。
2021年03月20日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 11:07
 ムラサキケマンは今年初。
 クサイチゴも今年初。
2021年03月20日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 11:07
 クサイチゴも今年初。
 あれは石垣山方面か?豊臣の一夜城。そのうち行くだろう。
2021年03月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:09
 あれは石垣山方面か?豊臣の一夜城。そのうち行くだろう。
 川を見て
2021年03月20日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:10
 川を見て
 登山電車を見て
2021年03月20日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/20 11:11
 登山電車を見て
 レンギョウを見れば
2021年03月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 11:15
 レンギョウを見れば
 鈴廣の世界。レストランから工場、博物館までありますよ。
2021年03月20日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:16
 鈴廣の世界。レストランから工場、博物館までありますよ。
 鈴廣の国の最寄駅はここ、風祭駅だ。
2021年03月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 11:19
 鈴廣の国の最寄駅はここ、風祭駅だ。
 倒れているが元気です。ヒヤシンス。
2021年03月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 11:24
 倒れているが元気です。ヒヤシンス。
 歩道橋の上から眺める景色、箱根方面。
2021年03月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/20 11:26
 歩道橋の上から眺める景色、箱根方面。
 こちらは、風祭方面。
2021年03月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:26
 こちらは、風祭方面。
 ラナンキュラスが街路樹下に咲いている。
2021年03月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:27
 ラナンキュラスが街路樹下に咲いている。
 こちらは、ユーリオブスデージー。
2021年03月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:28
 こちらは、ユーリオブスデージー。
 まだまだ元気なクリスマスローズ。
2021年03月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 11:28
 まだまだ元気なクリスマスローズ。
 さて、このスミレ、葉はヘラ型、この色。アリアケスミレでしょうか、ミスミレでしょうか。
2021年03月20日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 11:34
 さて、このスミレ、葉はヘラ型、この色。アリアケスミレでしょうか、ミスミレでしょうか。
 ショカツサイも咲いていましたね。
2021年03月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:39
 ショカツサイも咲いていましたね。
 そして、神奈川県立生命の星博物館。楽しみにしていたが休館中。
2021年03月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:42
 そして、神奈川県立生命の星博物館。楽しみにしていたが休館中。
 枝垂れ桜はもう一息。
2021年03月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 11:46
 枝垂れ桜はもう一息。
 オオシマザクラは6分咲き。
2021年03月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 11:46
 オオシマザクラは6分咲き。
 アップにすると、かわいいよ。
2021年03月20日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 11:47
 アップにすると、かわいいよ。
 箱根町に突入します。
2021年03月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 11:52
 箱根町に突入します。
 振り向いて一枚、今までは小田原市を歩いていました。
2021年03月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/20 11:52
 振り向いて一枚、今までは小田原市を歩いていました。
 チューリップ、
2021年03月20日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 12:01
 チューリップ、
 ペラペラヨメナ、
2021年03月20日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/20 12:04
 ペラペラヨメナ、
 結局、このバス停でGPSを切りました。
2021年03月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 12:12
 結局、このバス停でGPSを切りました。
 その後、新松田駅に戻ってラーメンアクア。小田原系ラーメンで締めます。
2021年03月20日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/20 13:44
 その後、新松田駅に戻ってラーメンアクア。小田原系ラーメンで締めます。
 若松食堂は今日も閉店していました。
2021年03月20日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 13:59
 若松食堂は今日も閉店していました。
 貼ってある壁紙によると3月28日までトイレの改装のため閉店するそうです。
2021年03月20日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/20 13:59
 貼ってある壁紙によると3月28日までトイレの改装のため閉店するそうです。

感想

  緊急事態宣言中は、神奈川県の中での道路歩きに徹している。山で怪我して医療にかかるのは嫌だというわけだ。雪山なんてもってのほか、滑って転んでしまって病院へ・・・というのは嫌なのである。
 そして、どうせだったらと、自分の赤線を神奈川県の全鉄道駅に繋げるという目標に向けて歩いている。そう、神奈川県民全員の最寄り駅にたどり着くのだ。

 自分の赤線を眺めていると、鴨宮駅にまだ到達していないことに気づいていた。そして、かつて山北駅から歩いて雨でやめてしまった下曽我駅で切れてしまった赤線、これを繋いでからどちら方面に向かおうか、ここから今日の企画を考えたのです。
 季節は、神奈川県で桜の開花宣言が出てすぐがいい、小田原城は神奈川県の中での桜スポットとして有名であるからだ。そのまま箱根方面に目をやると、かつて国道1号線を歩いているのだが箱根板橋駅、風祭駅に赤線は達していない。

 ということで、車中泊後に新松田駅近くのコインパーキングに車を置いた。新松田駅は便利だ、500円で1日停めておくことができるコインパーキングがある。生そば箱根も6時半からやっているし、昼食で食べられる小田原ラーメンの名店も2店舗あるのだ。
 松田駅から御殿場線に乗って下蘇我駅に出てから歩き始める。過去にここで止まった赤線と接続しているであろうと思いながら、次の目的地である鴨宮駅に向かっていく。
 久しぶりの小田原方面、花の様子も変わっていた。サクラはまだ咲いていないが、様々なところで春の花が咲きだしていた。空は曇っているが気分は晴れやかだ。

 鴨宮駅は、かつて新幹線の実験線があったのだという。そんな記念碑に目を奪われた。東海道新幹線の実験線はここから綾瀬までを通っていた。初めて知る知識だ、こういうことも実際見て、写真を撮影するとより深くわかることだ。
 その後は酒匂川を越えて小田原城方面に向かう。目指すはサクラだ、先週横浜では開花宣言が出ているが横浜よりも南に位置している小田原ではきっともっと桜が咲いているのだろうと思って出かけたが、結局はほとんど咲いていなかった。しかしながら小田原城公園ではまた春の花をいろいろ撮影することができた。
 その後は、まだ撮影していない箱根登山鉄道の駅を撮影しに行くのだ。

 地図を見ていくと、箱根板橋、風祭の2駅には赤線がついていない。近くの国道には赤線が通っている。また、同じ国道を通りながら今回は駅を撮影しに行くのだ。
 その途中で、新しくできた箱根口ガレージでソフトクリームを食べ、大久寺では、江戸時代の小田原を治めた大久保家の菩提に手を合わせる。
 風祭駅は鈴廣の国だ、かまぼこの素晴らしさを感じることができる街だが、過去に訪れていることもあるし、かまぼこを今食べたいわけではないのでスルーした。
 入生田駅近くにある、神奈川県立生命の星地球博物館は休館であったので、すぐ近くのバス停で本日の歩行を止めた。まあ、過去に歩いた赤線の途中であるので自分の赤線的にはあまり関係がない。

 その後、新松田駅に戻ってきてからラーメンを食べ、車を回収して帰宅した。
 次の日、日曜日は雨、午前から14時半ごろまでは職場で仕事、その後に歩く気にはならなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら