ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3011617
全員に公開
山滑走
札幌近郊

中岳〜ようやく札幌50峰完登!!

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
18.8km
登り
881m
下り
859m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:10
合計
6:53
5:39
246
スタート地点
9:45
10:55
97
12:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無意根大橋駐車場に数台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
薄別林道はカリカリでする、送電線の急斜面をショートカットして若い岳樺の林を抜けるとチョットは楽ですが、山頂前のオープンバーンが長くてひたすら前に進むだけです。
斜面の角度も緩やかで雪質もまぁまぁなので登り易いです。
朝、無意根大橋からスタート。
2021年03月20日 05:39撮影 by  SH-04L, SHARP
3
3/20 5:39
朝、無意根大橋からスタート。
薄別林道を進みます。
2021年03月20日 05:46撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 5:46
薄別林道を進みます。
送電線、ここからちょっとショートカット。
2021年03月20日 06:30撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 6:30
送電線、ここからちょっとショートカット。
若いダケカンバの林を抜けます。
2021年03月20日 06:49撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 6:49
若いダケカンバの林を抜けます。
陽が射して、樹の影が綺麗です。
2021年03月20日 07:08撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 7:08
陽が射して、樹の影が綺麗です。
古いダケカンバに大きな雪帽子。
2021年03月20日 07:18撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 7:18
古いダケカンバに大きな雪帽子。
退屈なので影を自撮り。
2021年03月20日 07:27撮影 by  SH-04L, SHARP
3
3/20 7:27
退屈なので影を自撮り。
所々広いオープンバーンが有ります。
2021年03月20日 07:34撮影 by  SH-04L, SHARP
1
3/20 7:34
所々広いオープンバーンが有ります。
丹沢山通過。
2021年03月20日 08:01撮影 by  SH-04L, SHARP
4
3/20 8:01
丹沢山通過。
山頂の岩頭をロック・オン!
2021年03月20日 08:11撮影 by  SH-04L, SHARP
2
3/20 8:11
山頂の岩頭をロック・オン!
林の向こうの無意根も綺麗。
2021年03月20日 08:11撮影 by  SH-04L, SHARP
1
3/20 8:11
林の向こうの無意根も綺麗。
全く手つかずのオープンバーン、帰りが楽しみ!
2021年03月20日 08:31撮影 by  SH-04L, SHARP
3
3/20 8:31
全く手つかずのオープンバーン、帰りが楽しみ!
樹氷が登場してきました。
2021年03月20日 08:36撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 8:36
樹氷が登場してきました。
徐々に岩頭が近付きますが、まだまだ遠い…
2021年03月20日 08:39撮影 by  SH-04L, SHARP
2
3/20 8:39
徐々に岩頭が近付きますが、まだまだ遠い…
無意根も近くて、行けそうな気になりますが…
2021年03月20日 08:41撮影 by  SH-04L, SHARP
1
3/20 8:41
無意根も近くて、行けそうな気になりますが…
樹氷の向こうに岩頭が近付きます。
2021年03月20日 08:45撮影 by  SH-04L, SHARP
2
3/20 8:45
樹氷の向こうに岩頭が近付きます。
オープンバーン手前は樹氷のエリア。
2021年03月20日 09:06撮影 by  SH-04L, SHARP
1
3/20 9:06
オープンバーン手前は樹氷のエリア。
白と紺碧の世界。
2021年03月20日 09:09撮影 by  SH-04L, SHARP
2
3/20 9:09
白と紺碧の世界。
中岳山頂、到着!
2021年03月20日 09:53撮影 by  SH-04L, SHARP
7
3/20 9:53
中岳山頂、到着!
札幌50峰完登!
2021年03月20日 09:55撮影 by  SH-04L, SHARP
19
3/20 9:55
札幌50峰完登!
羊蹄山、ドォーン!
2021年03月20日 09:59撮影 by  SH-04L, SHARP
8
3/20 9:59
羊蹄山、ドォーン!
相棒も喜んでくれてます。
2021年03月20日 10:01撮影 by  SH-04L, SHARP
10
3/20 10:01
相棒も喜んでくれてます。
後から登って来た方に撮影して貰いました。
2021年03月20日 10:05撮影 by  SH-04L, SHARP
5
3/20 10:05
後から登って来た方に撮影して貰いました。
岩頭から下りようとすると、kawahiroくんとドッキング!
7
岩頭から下りようとすると、kawahiroくんとドッキング!
二人で記念撮影。
14
二人で記念撮影。
kawahiroくんが襷を作ってくれました。
2021年03月20日 10:21撮影 by  SH-04L, SHARP
7
3/20 10:21
kawahiroくんが襷を作ってくれました。
風を避けて、二人で岩頭の下で山頂ランチ、バターチキンメシ!
8
風を避けて、二人で岩頭の下で山頂ランチ、バターチキンメシ!
広い広いオープンバーンを快適に滑走出来ました。
2021年03月20日 11:05撮影 by  SH-04L, SHARP
1
3/20 11:05
広い広いオープンバーンを快適に滑走出来ました。
大きなキノコも健在してまた。
2021年03月20日 11:58撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 11:58
大きなキノコも健在してまた。
送電線近くのショートカットの斜面。
2021年03月20日 12:04撮影 by  SH-04L, SHARP
3/20 12:04
送電線近くのショートカットの斜面。
定番のカーブミラー自撮り。
2021年03月20日 12:26撮影 by  SH-04L, SHARP
3
3/20 12:26
定番のカーブミラー自撮り。
無意根大橋に到着。
2021年03月20日 12:32撮影 by  SH-04L, SHARP
2
3/20 12:32
無意根大橋に到着。
薄別林道、お世話になりました。
2021年03月20日 12:32撮影 by  SH-04L, SHARP
1
3/20 12:32
薄別林道、お世話になりました。
kawahiroくんが作ってくれた襷です。
2021年03月20日 17:28撮影 by  SH-04L, SHARP
11
3/20 17:28
kawahiroくんが作ってくれた襷です。

感想



中山峠から喜茂・並河・中岳・無意根の縦走を計画したkawahiroくんと、札幌50峰ラスト中岳を狙った私とのシンクロ登山。
早朝5時に薄別登山口でドッキング、kawahiroくんは車をデポし私の車で中山峠へ送り届け、10時頃に中岳山頂での再ドッキングを申し合わせて、私は無意根大橋にチョット戻ってスタートしました。
薄別林道は早朝なのでカリッカリ状態、林道を進み送電線直下で短い急斜面をショートカットしてダケカンバの林を延々と進みます。
ようやく真っ白な無意根山、そして林の向こうにターゲットの岩頭が見え始めテンションが上がります。
しかし、噂通り帰りが楽しみなオープンバーンになってからが長い、ひたすら前に進むだけ…白い無意根が眼に沁み振り返ると札幌岳に狭薄岳…絶景に背中を押されてため息をつきつつ、ようやく遠かった岩頭の直下に到着しました。
予定より少し早めに着いたのでkawahiroはまだ到着していないようで、スキーをデポしてツボ足で岩頭の上に登りました。
少し前のminaさんのレコでも、岩頭の上への手前に穴が有るとのことで気を付けていると、確かに岩に隙間が有って下がハイマツの様でスカスカで落とし穴の様で注意をして登りました。
山頂の標識は埋っているようで、山頂の三角点をGPSで確認して記念撮影、羊蹄山もクッキリで360度の絶景でした。
後から登って来た方に撮影をお願いし、作ってきた小道具を持って撮影したところ、何とその方も今日が49座目で残りは白井岳だけとのことで「先週登ってSBもまだまだ大丈夫なので、頑張って下さい!」と話して完登を祝ってくれました。
岩頭から下りようと、例の落とし穴付近をいちを気を付けたつもりが、スボッと片足が太股まで埋り、あらぁ〜ヤバいと思ってるともう片足も埋り、何とお腹付近まで埋り、ヤバいヤバいと思い足下を見るとハイマツが…何とか這い出て事なきを得ましたが、十分に注意をして登る必要があります。
岩頭を下りるとちょうどkawahiroくんも到着し再ドッキング、岩頭の上は風が少しあるので岩の下で休憩、わざわざkawahiroくんが完登祝いの襷まで作ってきてくれ、襷をかけて再度記念撮影、山頂ランチタイムを済ませkawahiroくんは無意根山にラストスパートして行きました。
私のランチはバターチキンカレーメシで、jeiくんお薦めでマイルドで美味しかったですが、寒いところではバターが速攻固まりやすく、口の周りいバターがまとわり付いてやや不向きで比較的暖かい所で食すべきと実感しました(^^);
私は、下山のお楽しみの滑走を準備をして広い広いオープンバーンを快適に滑走、雪質も極上のパウダーとはいかないものの、まずまずの状態でダケカンバ林まで登りとは違ってアッと言う間に滑り下りました。
その後は林道を自動運転、所々ベタベタのストップ雪も有りましたが無意根大橋に到着し、無事に札幌50峰完登を終えました。
一昨年末に山仲間の方々が完登をして、これまで余り意識をして登っていなかったのですが急にスイッチが入り、何とかようやく完登出来ました。
冬期間しか登れない山も有ったり、こんな山も…とか、なかなか面白い山々ですが完登してみると、面白い山が多く有ってリピーターになる山も多いと思いました。
これからも次なる目標を設けて、多くの山仲間と共にノンビリゆっくりと安全に山を楽しみたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

お疲れ様でした!
札幌50峰完登おめでとうございます♬
2021/3/21 12:44
Re: お疲れ様でした!
有り難うございます🙇
ようやく冬季の山、残り4座完登出来ました😅
2021/3/21 13:28
🎊札幌50峰完登、おめでとうございます!。
絶妙なシンクロ登山、ステキですね\(^o^)/!そして、景色も素晴らしく、とてもいい日和での50峰完登、何よりでした🌸!!
この道、いいですねぇ。自分は真っ直ぐ行く道が好きなのかな?あれっと思ったら、またシュカブラ見に行っているかも知れません(笑笑)。
それはさておき、いつも色々と山の事を教えていただいてありがとうございます、感謝していますm(__)m。今後もお気をつけて楽しい山行を続けて下さい🌸。
2021/3/21 13:36
Re: 🎊札幌50峰完登、おめでとうございます!。
minaさん、有り難うございますm(__)m
天気も良くて、楽しく完登する事が出来ました!
羊蹄が近くて絶景、かつ山滑走も楽しいので冬はリピーターになりそうです。
そんな特別なアドバイスは出来ませんが、ささやかな情報提供ですが宜しくお願いします、何時かチャンスが有ったら一緒に登りましょう。
これからも次の目標に向けて、登り続けましょう!!
2021/3/21 15:01
おめでとうございます。
札幌50峰完登、おめでとうございます。
そして、シンクロ登山にご賛同いただきまして、ありがとうございます。
お陰さまで、私も無事に下山完了できました。
2021/3/21 14:27
Re: おめでとうございます。
kawahiroくん、こちらこそ記念すべき完登で襷まで作って頂き、有り難うございますm(__)m
中山峠からのロングの縦走、お疲れ様でした。
何時か、無意根にも行きたいですね···中山峠からは厳しいので中岳からのチャレンジにします!
次は、夏の日高に向けて頑張りましょう!!
2021/3/21 15:09
おめでとうございます㊗
完登おめでとうございます♪
お天気も祝福してくれているようですね。景色も素晴らしい!
kawahiroさんお手製の襷もステキです♪
2021/3/21 19:55
Re: おめでとうございます㊗
有り難うございますm(__)m
予想以上に快適に登れました、林道を進み晴れていると山頂を目視して進めれるので、案外楽しく登れそうですよ!
hiraさんも是非チャレンジして下さい!!
2021/3/21 20:27
50峰おめでとうございます
Padkunさんお疲れ様でした!ついに50峰完登ですね!!ラストの中岳からの眺めは感無量だったのではないでしょうか。おめでとうございます!
2021/3/22 1:06
Re: 50峰おめでとうございます
minoricoさん、有り難うございますm(__)m
皆さん先に完登されるので焦る焦る、ようやく完登出来ました!
彼方に行かれる前に報告出来て良かったです、山頂ではこの間頂いたコーヒーで山カフェを楽しみましたよ!!
気を付けて行って来て下さい。
2021/3/22 11:43
遅ればせながら、おめでとうございます!
padkun.お疲れ様でした〜!
どっから行っても遠い中岳、達成感ありますねー😃
当日ラジオのメッセージ聴いていて、まさか午前中に登って降りてたとは思いませんでした。素晴らしい!
道中、この長い坂道の向こうに広がる♬ が流れてたんではないですか?😄
バターチキンは寒いとダメなんですね👎勉強になりました😅
2021/3/24 0:17
Re: 遅ればせながら、おめでとうございます!
jeiくん、コメント有り難うございますm(__)m
最高の天気で、下山のスキーも快適な斜面で十分に楽しめました。
まさに、この長い坂道の…で山頂直前も長いアプローチでしたが、例の曲に背中を押されて無事に50峰を達成出来ました。
ラジオは帰宅途中のトイレ休憩箇所からメールを送って、ちょうど半分を車、帰宅して半分を聴きました。
ちなみに、寒い時はやっぱりキーマカレーですね!
チキンバターは濃厚でマイルドで美味しいですが、冷たい風に吹かれると唇の周りにバターが固まって、いかりや長介になりそうです!
2021/3/24 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら