テント泊トレ 八雲ケ原〜蛇谷ケ峰


- GPS
- 22:20
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に踏み跡、目印がしっかりしているので、迷う心配はありません。釣瓶岳〜地蔵峠の一部東へ向かう箇所、また地蔵峠からは地図にない林道が交差してきますので注意が必要です(林道は一箇所数十m歩くだけ)。蛇谷ケ峰からは歩きやすい登山道で登山口まで |
写真
感想
初めてのテン泊、練習を兼ねて地元の八雲ケ原、ついでに未だ未踏の比良縦走最後の蛇谷ケ峰へ。初めてのテント装備60Lザックを担いでの、また水分(真水3L+お茶2L+酒0.5L)を持ち過ぎたのか、わずかな登りでもかなり堪え、青ガレや金糞峠の登りでもヒーヒーハーハー(>_<)。翌日の縦走が不安になりました。でもかなりペースは遅かったように思いましたが、ほぼ予定通り、八雲ケ原に到着!
平日にも拘わらず、先着2張り\(◎o◎)/! 到着後すぐテントを張り、食事をして18時早々にテントへZzzz。八雲ケ原のカエル達の鳴き声を聞きながら就寝。寝れたような寝れなかったような、暑かったような寒かったようなwwww
翌日は5時前に起き出して、食事、後片付けをして6時20分出発!昨夕使った水分が減った分、ザックの重さは気にならなくなりました。家から凍らせてきたお茶も若干凍って残ってましたので、午前の早い時間帯は冷たい飲み物を取ることも出来き、順調に。ルートも思っていたよりも明瞭で、要所要所に赤テープがあり、しっかりテープを見つけて歩けば迷うことはないと思います。でも最後、蛇谷ケ峰の登りは、気温の上昇にもかかわらず、体温を下げる術がなかったので、少し辛かったですが、なんとかほぼ予定通り蛇谷ケ峰到着!下山はグリーンパーク想い出の森までの距離が標識に表示されていますが、あまりあてにできないようです。想い出の森には温泉「てんくう」とイワナ料理のレストランがあります。バスの時間もありましたので利用していません。ソフトクリーム(300円)だけ頂きました。11時15分のバスには乗れず、12時05分のシャトルバスで朽木小学校前へ。またまた時間待ちで道の駅で鯖寿司3個300円を頂きました。そこから江若バスで30分かけてJR安曇川まで。
今後、鈴鹿山脈の縦走を考えていましたが、この時期、水分が多く必要なことを考えると、難しそうな感じ。鈴鹿縦走は、石榑峠辺りを起点に訓練を兼ねて重い荷物を背負っての日帰り縦走が妥当かなと考えております(>_<)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初幕営、おめでとうさんです
八雲が原まで4時間は幕営重量でしたら標準でしょうね
ご苦労様でした。
わたしも土曜日に夜間登山計画して幕営準備してましたが、なんと!嫁がついて来る!と言うので急遽、朝八時からの青ガレー八雲ー武奈ーイブルギノコバーダケ道に変更しました。
幕営は楽しいですよね。歩荷はなれですよ。
どこかでお会いできればいいですね。
でわでわ
今日は奥さんと武奈ケ岳、楽しんできて下さい。
私は月曜日、当初の予定の御在所岳〜藤原岳(1泊二日)を縮小して石榑峠〜藤原岳(日帰り)を予定しています。訓練のためテントは担いで行こうと思っています。
来週末は、天気次第ですが燕岳〜大天井岳(テン白)を考えています。
いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する