ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3015162
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大菩薩嶺(丸川峠〜唐松尾根)

2021年03月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,079m
下り
1,075m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:50
合計
6:10
9:15
9:15
95
10:50
10:50
10
11:00
11:50
35
12:25
12:25
20
12:45
12:45
55
13:40
13:40
10
13:50
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場利用。
 駐車場から先はまだ冬季閉鎖中。
 平日のためかまだシーズン前のためか、入山時は自分の車のみ、下山時は4台駐車。
コース状況/
危険箇所等
丸川峠〜大菩薩嶺間は残雪多く、登山道はつるピカテカテカのアイスバーン。軽アイゼンは必須。私は登りだったからよかったものの、下りだと相当滑りそう。
その他はほぼ夏道。特段危険は感じませんでした。
その他周辺情報 大菩薩の湯は「定休日」の看板が出ており、車でちょっと移動して天空の湯に入りました(760円)。
水は、大菩薩の湯の近くにある「大菩薩峠の湧水」を汲ませてもらう。おいしそうなお水だ。
2021年03月22日 07:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/22 7:11
水は、大菩薩の湯の近くにある「大菩薩峠の湧水」を汲ませてもらう。おいしそうなお水だ。
丸川峠分岐駐車場に到着。ここから先はまだ冬季閉鎖中。
2021年03月22日 07:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 7:42
丸川峠分岐駐車場に到着。ここから先はまだ冬季閉鎖中。
駐車場の奥に、丸川峠への道が伸びている。
2021年03月22日 07:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/22 7:42
駐車場の奥に、丸川峠への道が伸びている。
最初は林道が続くが…
2021年03月22日 07:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 7:56
最初は林道が続くが…
ここで林道が終わり、以後は本格的な登山道となる。
2021年03月22日 08:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 8:00
ここで林道が終わり、以後は本格的な登山道となる。
じきに尾根に出て、淡々と高度を稼いでいく。
2021年03月22日 08:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 8:08
じきに尾根に出て、淡々と高度を稼いでいく。
傾斜が緩んできて…
2021年03月22日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 9:12
傾斜が緩んできて…
丸川峠到着。
2021年03月22日 09:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 9:16
丸川峠到着。
丸川荘は閉まっていました。今日は通過する。
2021年03月22日 09:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/22 9:17
丸川荘は閉まっていました。今日は通過する。
しばらくの間、道は雪解けで泥濘と化している。
2021年03月22日 09:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 9:21
しばらくの間、道は雪解けで泥濘と化している。
やがて登山道上にも雪が現われ始める。
2021年03月22日 09:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 9:42
やがて登山道上にも雪が現われ始める。
このような状態になると如何ともしがたく、アイゼン装着を決意する。
2021年03月22日 09:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/22 9:48
このような状態になると如何ともしがたく、アイゼン装着を決意する。
軽アイゼン装着。雪はつるピカでかなり固いが、歯がよく効いて登りやすい。
2021年03月22日 09:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/22 9:58
軽アイゼン装着。雪はつるピカでかなり固いが、歯がよく効いて登りやすい。
大菩薩嶺到着。標柱だけ撮って通過する。
2021年03月22日 10:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
3/22 10:51
大菩薩嶺到着。標柱だけ撮って通過する。
雷岩到着。ここでランチとする。
2021年03月22日 10:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 10:59
雷岩到着。ここでランチとする。
雷岩から富士山。まだてっぺんは見えている。
2021年03月22日 10:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 10:59
雷岩から富士山。まだてっぺんは見えている。
雷岩から甲府盆地。私の大好きな南アルプスは、残念ながらほぼ雲に隠れている。道中は大体見えていたのだが…。
2021年03月22日 11:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/22 11:00
雷岩から甲府盆地。私の大好きな南アルプスは、残念ながらほぼ雲に隠れている。道中は大体見えていたのだが…。
本日の昼食メンバー。
2021年03月22日 11:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/22 11:08
本日の昼食メンバー。
唐松尾根から下山する。
2021年03月22日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 11:56
唐松尾根から下山する。
しばらく下って、福ちゃん荘が見えた。
2021年03月22日 12:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 12:25
しばらく下って、福ちゃん荘が見えた。
福ちゃん荘から上日川峠までは登山道と車道がつかず離れず並走する。
2021年03月22日 12:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 12:30
福ちゃん荘から上日川峠までは登山道と車道がつかず離れず並走する。
上日川峠。シーズンは混雑するが、今日は誰もいない。
2021年03月22日 12:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 12:46
上日川峠。シーズンは混雑するが、今日は誰もいない。
ここから裂石方面へ、さらに登山道を下る。
2021年03月22日 12:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 12:48
ここから裂石方面へ、さらに登山道を下る。
この道、掘割状にえぐれている箇所が多い。
2021年03月22日 13:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 13:29
この道、掘割状にえぐれている箇所が多い。
駐車場に無事帰着。おつかれさまでした〜。
2021年03月22日 13:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 13:52
駐車場に無事帰着。おつかれさまでした〜。
お風呂は、ちょっと車で移動して天空の湯へ。
2021年03月22日 14:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/22 14:32
お風呂は、ちょっと車で移動して天空の湯へ。
撮影機器:

感想

今年初めての山行は、昨年行きたくて行けなかった南アルプスが眺められる山に行きたいと思い、若干シーズンには早いと思ったが大菩薩嶺を行先に選んだ。何年か前、上日川峠までバスで行って裂石に下山するルートを歩いたことがあったが、今回はアクセスを自動車としたので、丸川峠分岐を起点に丸川峠→大菩薩嶺→唐松尾根と歩く計画とした。

今の職場はビルの23階にあり、山歩きに向けたトレーニングとして出社する日は必ず階段で23階まで上ることとしている。最近はテレワークも多いので毎日というわけではないが、それでも結構な効果はあるらしく、今回の山行ではあまり息が上がるようなことにはならなかった。丸川峠まではコースタイムを大幅に下回って到着した。

丸川峠からはしばらく雪解けの泥濘の道が続いたが、まもなくつるピカテカテカのアイスバーンとなり、久しぶりに軽アイゼンを着用した。装着は若干手間だが、歯が氷によく効いて大変歩きやすい。それにしても登路に使っているからまだよいが、このつるピカ具合では下山には使いたくないなと感じた。

ほどなくして大菩薩嶺山頂に着き、少し先の雷岩で昼食とした。この頃になると曇ってきてしまい、富士山もさることながら南アルプスがほとんど見えなくなってしまったのが残念だったが、なんといっても雷岩にいた1時間弱、他に誰も現れず大パノラマを静かに堪能できたのが何といってもよかった。下山は唐松尾根からとし、ランドマークの少ない道を淡々と下った。

今回の山行は、大人気の山域であるにもかかわらず他にほとんど人に会わず、非常に静かな山を満喫することができた。平日に休みを取って山に行くことの重要性を改めてかみしめたことだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら